ネームレス
1632143コマンドの出し方
ネムの月コマンドの出し方のコツを教えてください
63214**2→3攻撃でもなかなか出ません
技の読み方
Q.236と263と214の技の読み方がわかりません...。
A.236が早蕨(さわらび)
214が天霧(てんむ)
263が螺旋(らせん)
JBのめくりから近C>6B>6Aは入らないんですかね?
A.入ります
6A灼鳳が安定しません
16A3213AorCの分割入力をしているんですが、灼鳳が安定して出せません。
どんなことが原因でしょうか?
A.自分は1Bから6Aいれて時計回りに一回転させて3Aてやってる
6Aがよく立Aに化けるんですが原因がわかりません
特に小足から繋ぐときに化けやすく、
ニュートラルの状態から6入れっぱでA連打してても立A出ることがよくあるんですが
普通とは違う何かがあったりするんでしょうか。
A.俺も相手1キャラ目の前にいて、ひたすら立ちAが出て相手はしゃがんでずっとガード固めてるってのがある。早く6Aでろうって俺はやってるんだがw。 たぶん相手はコイツ、ジャンプ防止してんのかなって思ってるだろう
A.小足の硬直状態に入力してるからでは?
小足出した後早すぎず、遅すぎずのタイミングで特殊技入力すると
通常技になるときがあります。
発動コンボの昇竜×2が安定しないのですが根性入力か最速の波動×2しかないですかね?
A.皆根性です、意識しすぎずもっと簡単に考えてみるといいですよ。
623~623の入力の間に時間がかかりすぎている、もしくはボタンを押すタイミングが遅すぎて出ないor長押し過ぎて236がでてしまっていると思います。
早だし気味でカクカクッとZを描くように623623と入力に間髪入れずに出すときちんとでますよ。
ボタンは押したらすぐ離すようにしてください。
A.ネームの昇龍×2は他ができるようになったら、俺も昇龍波動になるようになったので
1回目は普通入力して2回目の昇龍は632146+Cでだすようにしたら波動でることはなくなったし
100%でるようになった。コマンドながいけど、なれかな。
発動コンボの最後の昇竜~月は根性入力と逆ヨガ2回斜めとどっちがみなさん安定してますか?
発動コンボで質問 最後の昇竜からレイジングストームへのスパキャンは根性入力ですか?
コマンド入力遅いから間に合わない・・・w
A.623Cを632146cで出せば632143Cで出るけどあんま変わらないかも。
A.1
6123C→632143C
2
623C→63214632143C
1は一段目キャンセルになりやすい
弱昇竜からスパキャンする時はこれ
2は昇竜出した後6321463214とぐるぐる回して2ヒットしたのを確認して3Cを押す
慣れるまではなかなか出ないけど慣れば簡単ですゆ
発動中のネームレスの昇竜Cの二発目SCが上手く出来ません。一発目だと出せるですが二発目SCのコツありますか?
A.昇龍Cの入力しすぐにクラークのウルトラアルゼンチンバックブリーカーのコマンドを入力すれば出るよ。レバーは3を意識して下さい^^
強宵月SC灼鳳が上手くできません。何かコツはないでしょうか?
また、強宵月を出す際に、通常技キャンセルになってしまう(hitは宵月のみ)なのですが、これはコマンド入力が悪いということなんでしょうか?
A.強宵月→632147896321478963A
ぐるんぐるん回してポン!発動中は入力受付があまくなる。
強宵月が通常技キャンセルになるのは意味不明だから昇竜拳の精度を上げて下さい。
A.とりあえずレバーを大きく回すようにすればいい
ぐるぐるまわすにしても焦ったり、早く入れようとするとどこか通ってないことがあるからね
通常技が出てるとまず間に合わないんだけどな
それでも出てるなら連打とかしてる気がするから
先行入力が利くタイミングを計って精度上げるしかないよ
A.逆ヨガ→C>逆ヨガ3C
でよくね?
A.ヨガってヨガテレポですよね?
アッヒャッヒャッ
やったをややなかはさ
発動コンボのラストを6123C>SC632143Pで出そうとしてるんですけど昇竜を2HITさせた場合でもこの入力で出ますか?
A.空中の相手に強昇竜は当たり方が特殊で2段目が当たるのが遅くなるから根性入力でも間に合う
発動状態じゃなくても宵月から螺旋は入る?
強や弱からでも?
また6C>6B>6A>螺旋
もDC状態じゃなくても螺旋は入るの?
A.基本的に弱強宵月からは入らない
ただ対空強宵月は相打ちから何か挟んでドリル、相手が受け身失敗→ドリルなどはある
前Aからノーキャンドリルは確定しない
してたら牽制前A先端とかからみんな使ってるでしょ?
近C前A(三段目まででキャンセル)→ドリルとかは出来る
前B挟むと前Aが超必でキャンセル出来なくなる
使わないから分からんが、近C前Bドリルとかも出来る
A.じゃ宵月の強から灼鳳は入りますか?
それともカウンターヒットしてからじゃなきゃ入らないんですか?
それと単発灼鳳>螺旋は入りますか?
JCD>螺旋も入りますか?ダウンを奪えれば追撃で螺旋入ると考えたほうが良いですよね?
A.強宵月からは相手の高度にもよるが相打ち無しに月は入らない
相打ちしたら距離だけ確認して生月が安定だが、間に214Dを挟む事が出来る
発動螺旋確定は月の終わり際が当たった時だけ
安定してその当たり方をさせるのが3Dを使った発動コンボ
3ゲージ螺旋使うなら月後にいつでも確定する
JCDからは分からん、CHの有無問わずややカス当たりで拾ってくれると思うが
捕捉
wikiや過去ログ見て書いてなくても、わざわざ書かなくても分かるから書いていない場合もあります
螺旋追い討ちに関してもわざわざ発動コンボや近Dから狙えると書いている時点で、他の行動から不可能なんだなと察してあげて下さい(´;ω;`)
A.単発灼鳳>螺旋は高さにもよるが
地上ヒットは絶対無理
Q.相打ち以外では宵月からはやはり入らないですか。
練習しても繋がらないなと思って。
発動状態コンボで灼鳳から螺旋が入るんなら
発動状態じゃなくても
単発灼鳳から螺旋は入ると思うんですが。
近Dから入るんだったら 単発灼鳳凰やJCDやCDでダウン奪えれば追撃螺旋入るのかなっと思ったんですが。入らないもんなのかな
A.君、ダウン回避って知ってる?
近D後に螺旋出したらスカッたんだけどタイミングはどういう感じの時かな?
A.ツェッ!・・・・・螺旋・・貴様を打ち砕く・・・!
って感じ
大門
Q.今回大門で確定地雷震はないのでしょうか?
近作から初めて02確定地雷のレシピを家庭用で要れても当たらないので
ちなみに立ち状態の相手に天地をいれて>スタート>しゃがみに切り替え>ハメレシピ>地雷と先行入力で入れているのでミスっているとは思えません・・・
庵
庵の使い方
403 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/10/13(火) 14:39:19 ID:fnMKzIpI0
庵を使おうと思ってるものですが、
何から練習したら分かりません。
教えていただけますか?
404 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/10/13(火) 14:53:45 ID:F0nR83Z6O
→403
→403がどの程度できるのかわかりないから正確なアドバイスはできないけど、
① 動かしてみて各種技や動作の性能を理解する(JBが空対空に使えるとか、ジャンプ軌道等の細かい所まで)
② ①により庵の得意な間合い、苦手な間合いを理解する
③ 連続技
各種C>葵花
屈A>屈B>葵花
を確実に出せるようにする
④ 連続技
超必殺や発動コンボをできるようにする
とりあえずここまで。
ユリ
Q.画面端で発動→お尻からの最大ダメージコンボと、1ゲージの最大ダメージコンボレシピを教えていただけないでしょうかm(__)m
飛燕か超アッパーで〆るのは分かるんですが…
包
Q.近C→前A→C突進がトレモで試したらたまに最後がつながらないのはなぜでしょうか?
どうかご教授願います。
A.C>6A>214CのC>6Aの所で6Aにディレイ(やや遅らせて)をかけてください。
そうすればその後の214Cは殆ど繋がるはず。
表社
Q.MAXファイナルインパクトは普通のと無敵時間等は違うのでしょうか!
本当はwikiを見たいんですが、どこで見れるかわからなくて…
携帯でも見れますか?
A.発生が早いだけで両方無敵はないと思われる
A.FIは無敵は発生前に切れる
弱とMAXの発生が同じ
A.パソコンで見るより若干面倒だけど、問題なく見れる。
K'
連続技
230 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/09/26(土) 23:32:41 ID:0XKL6NjMO
Kで
シェル→アイン空かしシュート→MAXチェーンが当たりません、MAXじゃないと結構安定するんですが
あとクーラの強バイツSCがまったくできません、他キャラの昇竜SCは 6236攻撃236攻撃ってな感じなんですがクーラはまったく・・・
あと、2363214系は昇竜逆半回転でSCできるので安定するんですが
2141236系を昇竜でSCするには根性しかありませんか?
235 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/09/27(日) 00:52:55 ID:FMSeNcGY0
→230
そもそも不可能
23623+C押しっぱなし→6
632123 or 632146 で昇竜→41236
236 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/09/27(日) 00:55:22 ID:VISsHfoUO
→230
MAXチェーン=無理だから諦めて
SCエッジ=要練習
ぶっちゃけ623CのCを押しっぱなしにしてグルグル回してても出る
2141236の簡略化=632146を素早く入力すれば昇竜が出るので…632146C>236Cと入力すればお望みのSCができる
238 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/09/27(日) 01:09:22 ID:43yzTgKcO
→235-236
ありがとうございます、無事できましたー
しかし画面端だと強バイツSCエッジカス当たりなのね・・・
239 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/09/27(日) 02:15:50 ID:ut68OW0UO
端近ければ発動コンボに持ってけばよし。
俺はできないけどw
家庭用あれば練習したいんだがなー
香澄
MAX2が安定して当たる状況を教えてください
強竜巻>DC扇溝>DC強白山>MAX2を狙っているのですが
ダウン回避されることが多くて・・・対空弱白山なら安定して当たるのですが白山地上ヒットでもMAX2は繋がりますかね
301 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/10/03(土) 15:24:02 ID:hDGHitJI0
DC強白山のところを弱に変えればOK。
303 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/10/03(土) 21:55:06 ID:yrVRNMI6O
→301
ありがとうございます
もう一つ質問なんですが、打撃投げはスカモーションがないと聞いたんですがカスミの竜巻は6A2hitから出すとたまに連続ヒットしないでモーションだけ出ること
がありますが
これは表示上は連続hitしてないだけで実際はコンボになるとかってことはないですよね?
304 :KOF2002UM大好き名無しさん:2009/10/04(日) 00:18:53 ID:2aKcTXjwO
→303
打撃投げが出る間合いにも関わらず何らかの原因で成立した瞬間に打撃投げの初段の当たらない間合いに出てしまった場合そういう現象になります
のでコンボとしても繋がっていません
ただ香澄のコマ投げは投げ間合いも広く打撃部分がガー不かつ飛び道具判定なのでガードして固まってると当たるので注意が必要ですね
複数
K’、紅丸、香澄の使い方
K'、紅丸、香澄を使っているんですが、立ち回りはどのようにすればいいでしょうか?
A.随分とガチ思考な初心者ですな。。
Q.強いキャラを使わないと強くなれないかと…
A.まぁでも結局そうだよな。楽しみたいならいろんなキャラ使えた方がいいけど勝ちたいなら強キャラ使った方がいいと俺も思う。特に初心者なら尚更。
A.それは間違い
自分に合ったキャラを使わないと量産型程度までしか強くならん。本当の楽しさも分からんままになるし金も時間も勿体無い。
全国大会で優勝を目指すとかでもなきゃキャラ性能よりシンクロ率の方がモノをいうからな。
好きなキャラ3~10キャラくらい挙げてみて?できれば好きな戦い方とかも。そしたらここの人達がその中からベストのキャラを教えてくれるはず。そのキャラをエ
ースキャラに育てた方が量産型強キャラより余裕で強いよ。特に劣勢時の粘りが格段に違う。
それとプレイヤーの育ちが悪くなるのでお薦めしない。武器が揃ってないと戦えないような小物にはなりたくないだろ?
Q.有難う御座います。 好きなキャラはクラーク、リョウ、紅丸、香澄くらいです。返答お願いします。
好きな戦法はクラークのようなタイプやリョウのように対空が強く動かしやすいキャラです。
A.自分なんかが言うのは何ですが、リョウやクラークみたいなキャラが好きってことは立ち回り重視のキャラがあってるかもしれませんね
好きなキャラに紅丸が入ってるのでとりあえず紅丸をおすすめします
近作では強キャラだし、苦手なキャラもほとんどいないので、長く付き合えるキャラだと思いますよ
A.リョウは今回なかなかいいぜ。大将で常に発動しとけば一撃必殺の恐怖(C→6Aからでいいからヒット確認も楽ちん)が付きまとうし、先鋒にしてもモリモリゲー
ジ稼いでくれるし、火力高いし、安定対空あるし…J攻撃あんま強くないけど。
A.最初クラーク使いこんだら根性はつくと思うw
K'は対空強いけど決して動かしやすい部類ではないよなー
Q.大将にテリーかリョウを入れようかと迷っているのですが、決めかねています。
両者ともだいたい同じくらい動かせる(と思う)し、キャラ的にも好きなのですが
上位キャラとかの相性を考えたら、どちらがお勧めでしょうか?
できれば、アドバイスもいただきたいです。
よろしくお願いします。
A.自分なら大将にするならリョウかな
テリーは一番手でゲージ稼ぐのに使ったほうがいいと思う
リョウは一撃必殺があるからだけなんだけどね
大将同士の相性は
ネームレスや香澄あたりがよく見かけるから
ちときついかな?
最終更新:2011年06月01日 19:13