新三すくみ



新三すくみとは

以下の3つの選択肢による読み合いのこと。

  • ジャンプ攻撃(早出し)
    • ジャンプ攻撃(遅出し)に勝てる。
    • 屈B始動連続技に負ける。

  • ジャンプ攻撃(遅出し)
    • 屈B始動連続技に勝てる。
    • ジャンプ攻撃(早出し)に負ける。

  • 屈B始動連続技
    • ジャンプ攻撃(早出し)に勝てる。
    • ジャンプ攻撃(遅出し)に負ける。

なぜ新三すくみになるか

ジャンプによる接近が多いゲーム性により、空中戦が増える。

空中戦で勝つためには、ジャンプ攻撃を早く出す必要が出てくる。

ジャンプ攻撃は早出ししすぎると着地まで攻撃判定が残らないので、屈B始動連続技が有効な対策となる。

という流れと思われる。

新三すくみに関する話

  • ジャンプの滞空時間
    • 滞空時間は短いほどいい。早出しを「見てから」屈B対空される危険が減るため。

  • 屈Bでの地上引き込みは、屈Bの打点の高さとJした側の食らい判定の高さで結果が異なる場合がある。

  • 屈B始動連続技は「見てから」と「見ないで」がある
    • 屈B始動連続技は、相手の早出しを「見てから」と「見ないで」ではリスクが違う。
    • 相手の早出しによるジャンプ攻撃の空振りを「見てから」の屈B始動連続技はリスクがない。
    • 相手がジャンプ攻撃を早出ししてくるかどうかを「見ないで」の屈B始動連続技はリスクがある。(というかリスクがでかい)
    • 「見てから」と「見ないで」は、相手の動きをしっかり見てるかどうかだけでなく、「相手のジャンプの滞空時間の長さ」と「相手のジャンプ攻撃のタイミングの早さ」に依存する。
    • 相手のジャンプの滞空時間が短いほど、「見てから」は困難になる。
    • 相手のジャンプ攻撃を出すタイミングが早いほど、「見てから」は楽になる。
    • 細かい話だが、屈Bの発生によっても影響を受ける。発生が早い方が「見てから」が行いやすくなる。

  • 屈B始動連続技のレシピについて
    • 相手は立ち食らいになるので、連続技が決まりやすくなる。ユリやクリスは屈B→立ちAというつなぎでも連続技になるので、連続技の難易度が下がる
    • 屈Bのタイミングさえよければ確実にヒットするので、ヒット確認せずに連続技を狙える。具体的には、屈B>ずらしQM>近Cor屈C~などを決められるようになる。
    • 屈B始動連続技がない、もしくは難しいキャラは新三すくみの読み合いには適してない。そういうキャラは屈D対空にしたり、発生の早い技で空中にいる相手を落とすという選択肢を取ることも大事になる。

  • 屈B以外でも、攻撃判定が低く、ダウンしない技であれば地上引き込みは可能。
    • 具体例:クリスの+Bなど。

  • 新三すくみ拒否としての垂直or後方J攻撃
    • 新三すくみはどの選択肢にもリスクがある。
    • それに対し、垂直or後方J攻撃は早出ししても屈B対空される危険が(ほとんど)ないため、リスク低めで新三すくみの読み合いから離れることができる。

  • 新三すくみ拒否としての屈B対空されない距離の前方小J攻撃
    • 屈B対空されない距離での前方小J攻撃は早だししても屈B対空されるリスクが低い。
    • 具体例:ラルフの前方小JB、庵の前方小JD

  • アッパー系の対空技
    • ユリやバイスの屈Cのように、屈状態から出せるアッパー系の対空は、低ジャンプを見たらすぐに出すようにすれば、ジャンプ攻撃が早出しであろうが遅出しであろうが返すことができる。
    • 相打ちになってしまう可能性もあるが、新三すくみを拒否できるのは嬉しい。

  • 要素タメ系の対空技
    • テリーの強ライジングタックルやレオナ、ハイデルンのムーンスラッシャーは屈ガード状態から狙えるため、ジャンプ攻撃が早出しであろうが遅出しであろうが対応できる。

屈Bの発生リスト

※対空で屈B始動連続技を狙う際に関係してきます。このデータを参考にして屈Bを出すタイミングを調節して下さい。
※持続によっても決めやすさが違ってきます。
※攻撃判定の持続は、KOF2002にいるキャラは仮のものとしてKOF2002のデータになっています。

  • 発生2F
    • 持続2F:麟
  • 発生3F
    • 持続3F:ジョー、メイ・リー(ヒーロー)、アンヘル
    • 持続4F:紅丸
    • 持続5F:ハイデルン
  • 発生4F
    • 持続2F:京-1、京-2
    • 持続3F:テリー、リョウ、レオナ、アテナ、ビリー
    • 持続4F:ユリ、ラルフ、香澄、チョイ、クリス(表裏両方)、タクマ(表裏両方)、KUSANAGI
    • 持続5F:真吾、マリー、鎮
    • 持続6F:ロバート(表裏両方)、キング、ラモン
  • 発生5F
    • 持続2F:ネームレス
    • 持続3F:雛子、メイ・リー(スタンダード)、クーラ
    • 持続4F:K´、京、アンディ、包、ジョン
    • 持続5F:大門、クラーク、香緋、キム
    • 持続6F:セス
  • 発生6F
    • 持続3F:マチュア、バイス、ヴァネッサ、フォクシー
    • 持続4F:舞
    • 持続5F:山崎、庵
  • 発生7F
    • 持続3F:社(表裏両方)
    • 持続4F:拳崇(表裏両方)
    • 持続6F:ウィップ
  • 発生8F
    • 持続3F:マキシマ
    • 持続5F:チャン
  • 発生9F
    • 持続5F:シェルミー(表裏両方)


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年07月18日 08:00