2009年2月11日→2024.11.7現在の、当まとめサイトの現状と今後のあり方について、
一度総整理・見直しをし、今後どうするかを皆さんで考えましょう。
相談場所
総整理・総点検議論スレ サイト構成の変更に管する委員会
一日平均アクセス数
サイト全体: 4万
トップページ:1万
人気ページ
民主党の正体・
麻生太郎潰しの正体・
麻生政権の実績は常に上位。
1000~2000アクセスはたいていキープ。
他のブログによく取り上げられるページ。
検索もされやすい。
2011年になると
民主党の正体はもちろん。
上杉隆の正体・
日教組の正体も上位にいるが、2009年じほどの勢いはない。今後はサイトをもっと充実させてほしい。
今何が起きている?のアクセス数も常に上位ということは、トップページから誘導されて読んでいるのが大部分であり、
新規の閲覧者も着実に増やしていることが分かる。
民主党の正体は模範ページ。内容が充実してきたときに、この構成で作ると非常によい。
「民主党の正体」が分かりやすい理由
(1)目次を使っている。
(2)動画⇒平易な解説というスタンスが確立している。
(3)掲載順もよく考えられている。重要性・話題性から練られている。
まとめ動画
順調に閲覧者数を増やしており、まとめサイトに新たに人を呼び込む効果あり。
現在切望していること
⇒
痛いニュース(ノ∀`)さんにリンクをお願いするページ
痛いニュース(ノ∀`)さんにリンクしてもらうと一気にまとめサイトが広まるため。
関連ページ
当サイト仕分け 各ページの進捗状況 更新を止めてはならないページ 最優先の編集ページ
問題点(以下に箇条書きをしてください。)
- 荒らし記事は、項目ごと削除してほしい。
- サイトが大きくなりすぎて、どこから見たらよいのか、どこを編集したらよいのか分かりにくくなっている。
- 現在進行形のページの中に、更新が停滞気味のページがあり。
- 初心者には難しすぎるページがある。歴史認識関連のページが特に難解。
- 「自民党工作サイト」というレッテルを貼る人間がいる。
当サイトを疑問視する方へ・
売国議員リスト・
売国議員ランキング・
自民党と民主党の違いなどを見れば、
自民党工作サイトなどではないことは分かるはずだが、そのページを見るとは限らない。トップページに説明を加えるべきか。
- とにかく編集者が慢性的に不足気味。ハムスター速報2ろぐさんに紹介されたときに編集者が少し増えたが、それでも足りない。
- 大東亜戦争関連で似たようなページが乱立。ページ名を見ても何が違うのか分からない。民主党の正体のように、一つの柱となるページをどれか一つにして、派生ページを設けるとうまくいくと思う。
- 赤文字を多用しすぎのページが結構ある。目にきつい。赤に近い色を使うのであれば、red⇒crimsonまたはfirebrickにする。
- サイトマップを表形式にして色分けも工夫して読みやすくする。またサイトマップのサブページとして、政治・経済・歴史問題・マスコミ問題・外国などのページを作り、個別のページの簡単な紹介を載せる
- 麻生政権の実績の更新が滞っている。更新量と比較して編集協力人数が少ない。
- 麻生太郎潰しの正体に載せるべき案件が多数残っている。郵政民営化の発言も載せるべき。ページが重いので、民主党の正体形式に改良したほうが良さそう。
- 若干動画に頼りすぎている箇所がある。動画の内容を文章にまとめるべき項目がある。
- 当サイト閲覧コースは充実させる価値あり。
- 売国法案リストが雑すぎる。だが、綺麗に作り直せば、極めてよいページになり、ニーズも高い。民主党の正体形式で改良させるべき。
- 旧社会党の正体は民主党の正体と近いクオリティまで仕上げるべき。旧社会党に一度政権を取らせた過去があり、そこで極左政党が政権を握るとどういう事態になるのか学んだはずである。が、国民は民主党≒社会党であることを理解していない、社会党がどんな政党だったかを理解していないために、「民主党に一度やらせてみたい」などと馬鹿なことをいうのである。旧社会党の正体を充実させることによって、民主党には絶対に政権を渡してはいけないと言う説得力が増す。
- 「まとめサイトのまとめwiki」をなるべく早めに作成してほしい。
- 子供・主婦向けのページ作成については、時間、重要度からすると後回しにならざるを得ない。主婦向けと言う意味では中国産リストを充実させると即効性あり。
- 外国に住む日本人向けのコンテンツについては時間、重要度からするとなかなか難しい。即効性を考えると、重要動画に日本語訳を付ける作業が先。 ←※小沢隠し資産の英語版あった
- 編集が途中で止まっているページが結構ある。ページを新設した本人じゃなくてよいので、できる人がどんどん編集すること。
★中途半端なところで編集が止まらないようにする方法★
⇒ページを作った直後はやる気や勢いがあるので、短期決戦で一気に「他人に見せられるレベル」まで完成させてしまうとよい。
すなわち、「幹は短期決戦、肉付けは随時追加」という形式が最も望ましい。
- 痛いニュースさん以外の優良サイトにもリンクを依頼すべき。
- 自民党の近年の経済政策を総括的に解説したページ。特に小泉改革の良い面と悪い面。
- FC2ブログランキングや、にほんブログ村など他のブログランキングにもこのサイトを登録すべき。
- 2007年参院選後のねじれによって、政治がどうなったのかのページ作成
- 民主党の解散要求は国民の為じゃない事を知らしめる為に解散要求の正体を仕上げるべき。
- 当サイトの「ものの考え方」の解説・啓蒙。当サイトの目的とは別に「当サイトのものの考え方」を作る。
ええ確かに。wiki形式では確かに「教える順番」を選びにくいことは事実だと思ってますが、ここの情報をあわせて判断すれば大体分かってもらえるはずです。新参ではありますが、分かってきたことは「どれを優先して批判するべきか」を考えない人、またはそれを考える上で必要な情報が説明不足であることが挙げられます。いちど我々の「物の考え方」について説明・啓蒙する必要があります。 - 名無しさん 2009-02-15 22:59:01
- サイト名の「反日」という名前が嫌悪感を抱かせるのは事実。新しく名前を変えたい。
- URLのkoliaが、由来が書いてあるものの不信感を抱かせている。新しくwikiをリニューアルすべき。
- 2ch系ブログ集を充実させるべき。まだまだたくさんある。その中にも巨大ブログがあるかも知れない。カナ速の2ch系ブログまとめページ
を書き写す方法がお勧め。
- 自民党の経済対策批判への反駁とかその他の経済関連ページとかは新世紀のビッグブラザーへの三橋さんに編集を頼めばいいのでは。グラフや数字などにかなり詳しく麻生支持派です。ヤフーブログなので、コメント書ける人は限られてたと思うので、誰か頼んでみて。 - 名無しさん 2009-02-16 20:07:48
新世紀のビッグブラザーへ 投稿欄に本日お願いしました。しかし三橋さんはプロ作家兼プロ診断士ですし中々難しいでしょう。blogのコメンテーターの人で経済に強い人に少し期待してるんですが、やはり難しいかも。 - 名無しさん 2009-02-17 19:20:10
現実には、新世紀のビッグブラザー読者が、当サイトにまとめる形になると思う。
- ニコニコ大辞典国民の知らない反日の実態
を充実させる。
- 「韓国はなぜ反日か?」のサイトが消えているので、当サイトでミラーサイトを作る。 ←※復活済み。当面不要
- コピーフリーを宣言してる? ←※宣言済み
- スポンサーへの働きかけ強化
本気でマスゴミを撃退しないか?まじで許せんあいつら。大企業にスポンサーから撤退してもらって経済制裁をするべき。テレビCMが全部パチンコになれば、一般人も「おかしい」と気付くだろ。いっせいにCMボイコット運動をしてもらいたい。 - 名無しさん 2009-02-21 01:14:36
各マスコミのスポンサーリストを作って、それらに働きかければどうでしょうか? - 名無しさん 2009-02-21 09:25:01
- 2ch系ブログへの相互リンクの強化 ニュー速クオリティなど
- うpろだに小沢が「日本が在日朝鮮人の選挙権を認めないのは遺憾だ」とか言ってる画像みたいに民主党が反日思想を掲げている証拠となる画像などを定期的に投稿するのはどうかな?観測している人が見てくれるし、事実を周知のものにするための材料を提供・拡散することができる。自分はPSPなんかに上記のような画像や動画を入れて見せて回ってる。言葉・文章で理解させるよりよっぽど効率がいいです。百聞は一見に如かず、論より証拠というもんですからね。
- 2ch系ブロガーが取り上げそうなスレッド立てや書き込みをする。
- スレッド立ての成功例⇒やる夫で学ぶ定額給付金
- レスの成功例⇒【政治】「今一番欲しいもの」は「国家の誇り」…麻生首相、フジテレビの番組で力説
- にほんブログ村のバナーも当サイトのいろんな所に貼るべき。
- 他のwikiサイトとも相互リンクを進めていくべき。
- 閲覧者・協力者を増やすために急上昇ワードを使ったページを作るべき。
- 左の目次が見辛くてイライラする!
- 問い合わせ先リストを作ってページを充実させても、その先実際に動いて意味のある活動になる。裏方組・凸組など手分けを明確にするべき。
-「やるべき」と思った人はまず自分も動くこと。
■ブログランキング応援クリック
:
|
当ページが役に立った!という方は
ブログランキング応援クリックをお願いいたします。(一日一回のみ有効)
⇒
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (人気ブログランキングへ)
最終更新:2024年11月07日 15:32