コナ研用語集(Wiki)
グラディウス アルキメンデス編
最終更新:
匿名ユーザー
-
view
グラディウス アルキメンデス編(ぐらでぃうす あるきめんですへん)
グラシリーズのソフトの中で、唯一市販品でないもの。
大塚食品のカップ麺「アルキメンデス」のタイアップ懸賞キャンペーンで4000本作られたFC用ソフト。
アルキメンデスとは?
- 大塚食品が1985~1987年頃発売していたカップ焼きそば。
- 「お湯のいらないカップ麺」というのが売りであった。
- 実際にはあんかけ焼きそばとか長崎皿うどんのように、袋に入った“あん”を麺にかけて食べるものだったらしい。
- あまり美味しくなかったようで短命に終わった。
- 名前の由来は「歩きながら食べられる」ことから。おそらく「アルキメデス」とも掛けているのだろう。TVCMはアン・ルイスさんが歩きながら食べている映像だったらしい。
FC版グラディウスとの相違点
- パワーアップカプセルが「アルキメンデス」型。
- 1周クリア後のメッセージが「アルキメンデスを食べて君もパワーアップだ!」になっている。(実際はローマ字表記)
- 箱およびカセットの表面に「アルキメンデス編」と書かれた赤い三角形のシールが貼ってある。
- 説明書と同サイズの、カプセルが「アルキメンデス」に変わっている旨の説明書きが入っている。紙の表面には当選番号が印字されている。