コナ研用語集(Wiki)
ゴーファーの野望エピソードII
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
ゴーファーの野望エピソードII(ごーふぁーのやぼうえぴそーどつー)
1989年1月27日発売。エピIIと略される。
MSX用カートリッジソフト。MSX/MSX2両対応ソフトとなっており、MSX2で動かした際には点滅の有り無し等、若干グラフィックが綺麗になる。
ゲームタイトルの通りグラディウスII~ゴーファーの野望~?のリメイクを目指したとされているが、実際にはグラIIのようなフィーチャーは1面及びラスボスなど数点のみであり、MSX3部作の最終作としてグラディウス2寄りのオリジナル要素がほとんどである。
ゲームのストーリー
グラディウス歴6809年、バクテリアンの本体を直接叩くべく、ディヴィッド・バートンは亜空間戦闘機「ヴィクセン」にて発進した。
しかしながらその任務中、バクテリアン軍が不審なタイムワープを始める。
なんとバクテリアン軍は、過去の時代に飛び、ディヴィッドの先祖でありビックバイパーのパイロット、ジェイムス・バートンを殺害し歴史を変えようとしていたのである。
急遽ヴィクセンもバクテリアン軍を追いタイムワープを行うが、半年も遅れた時代に到着してしまい・・・
しかしながらその任務中、バクテリアン軍が不審なタイムワープを始める。
なんとバクテリアン軍は、過去の時代に飛び、ディヴィッドの先祖でありビックバイパーのパイロット、ジェイムス・バートンを殺害し歴史を変えようとしていたのである。
急遽ヴィクセンもバクテリアン軍を追いタイムワープを行うが、半年も遅れた時代に到着してしまい・・・
☆発進した年は6809年だが、実際の戦場は6644年、グラディウスIの14年前である。
惑星グラディウスの歴史では北十字戦として記録されている戦いにあたる。
北十字戦が半年間続いたのはすなわち、ヴィクセンがバクテリアン軍より半年遅れた時間にワープしたためである。
(ジェイムス捜索~拉致までにその半年を要したのは不幸中の幸いというべきか?)
エンディングは2種類用意されているが(下記「特殊アイテム」の項を参照)、どちらのエンディングでもジェイムス救出には成功するため歴史は変わらない。
惑星グラディウスの歴史では北十字戦として記録されている戦いにあたる。
北十字戦が半年間続いたのはすなわち、ヴィクセンがバクテリアン軍より半年遅れた時間にワープしたためである。
(ジェイムス捜索~拉致までにその半年を要したのは不幸中の幸いというべきか?)
エンディングは2種類用意されているが(下記「特殊アイテム」の項を参照)、どちらのエンディングでもジェイムス救出には成功するため歴史は変わらない。
特殊アイテム
ヴィクセンに付く追加パワーアップアイテムに関してはヴィクセンの項を参照。
- マップ
- 三色マップの項を参照。
- エクストラセンサー
- 隠されている追加パワーアップ及び特殊アイテムのある場所が分かる。ウラワザで「FIND(ポーズ後にキーボードでFINDと打ちリターン)」を使った時と同じ効果。
- 波動砲
- 最終面で超分厚い壁を破るのに使用する。1発しか撃てないため、取った直後に誤射すると後で泣きを見ることに…
- シールド装置
- タイムワープ中にヴィクセンを守るシールド。これを持っていないとバッドエンディングになってしまう。