ブランド |
あかべぇそふとすりぃ |

|
ジャンル |
少女騎士との甘い恋愛ADV |
メディア |
DVD-ROM |
原画 |
唯々月たすく |
シナリオ |
おぅんごぅる、須永成人、富岡征士郎 |
発売日 |
2015/09/18 |
定価 |
9,504円(税込) |
選評
698:名無しさん :2015/10/06(火) 06:04:49 ID:Is9JG3oY0
このゲーム販売版はフルプライスではあるがシナリオは短くミドルプライスにすら劣るシナリオ容量しかない。
初回プレーでも共通ルート込みで早い人なら三時間もあれば読めてしまうだろう。個別だけなら二時間もあれば読める人もいるだろう。
ヒロイン数は四人とフルプライスとしては少ない。またサブ攻略は一切ない。
日常シーンはかなり駆け足ではあるがエロシーンは各ヒロイン6シーン程と多く一エロシーンに一枚絵二、三枚使うこともある。やった後の添い寝CGが各ヒロインあるなど結構手が込んでいる。
性器呼称をユーザーの好きに変更出来たり中に出す外に出すを最初から選択して設定できる等ほとんどヌキゲーといっても過言ではない。
世界観設定が酷いというよりない。
鍛冶屋の息子が騎士になるため学校に行く。その国は騎士が建国した国であり現在は王政ではあるが王か王女は例え現王女の娘でも必ず騎士を経た上でしかなれず(身分は隠す)
一定の功績か学校での主席だけが受けられる試験を突破した者が王か王女の近衛となる資格を得られそれらを聖騎士と呼称する。同時に聖騎士には政治的に大きな権力も付与される。
主席になるためには年に四回ある学校での二人一組で行う決闘で優勝する必要がある。銃もあるが量産されておらずほぼない。剣士=軍事力の世界である。騎士は軍事力であると共に治安維持を兼ねるといった感じ。
読むうえで必要な設定は本当にこれだけである。
出てくるキャラにひどいのがいる、政治中枢が無能すぎて国の先が思いやられる、数年で政変が起こる等の声をスレで見かけたが
とりたててこの作品に限った糞さとは言えず一般的な不愉快キャラ、無能キャラの域を出るような物には感じない。
銃騎士で世界観設定、シナリオを叩かれたためかそれらを改善するのではなく極限までシナリオを薄く設定を皆無にしたように感じる。
ただし設定の不備がないわけではなく課外授業で治安維持活動中に盗賊が民間人を襲った際教官が自分は周りの民間人避難させるからヒロインと主人公に盗賊に襲われている民間人の救助を命令するが、
このヒロイン姫である。そしてこの教官姫を守るために派遣されている身分を隠した聖騎士である。働け。
その後盗賊の仲間が周りに潜んでいるを発見してそれを排除していたとフォローはあるが姫ルートではこの教官姫の身分を意図的に自分で主人公に聞かせ
決意を試すという理由はあるもののそれを理由に殺そうとまでしたり反乱が起きた際他の民が犠牲なろうとも一時海外に逃れるべきと姫に進言するため姫の安全は最優先のはずなのだが行動に矛盾がある。
これで実はこの教官が反乱の首謀者の一味で事故を装って姫を亡き者にしようという伏線だったなら良かったのだがそんなものは最後までなくむしろ最前線で勝利の立役者になる。
その後も姫のさや当てになるかと思いきやならずむしろ主人公を認め師のような形になりその無駄にいい声も相まってむしろ主人公が掘られるルートを作るべきと思わせる始末。
当然ながらそんなルートない。他にも姫が身分を隠すのが無理があるとか荒が所々にある。
全体としてキャラ、絵、エロは及第点。
ヌキゲー寄りなので一概に比べられないがキャラと絵はいいが冗長で山場もなく眠くなるだけの恋騎士より読みやす。
があくまで銃騎士のような話をまぜっかえす糞寒いギャグはないからという理由であり基本的に山場という物はない。
つまらないシナリオ長時間読まされるぐらいなら短時間の方がましであるという理由なのでマイナス百点とマイナス三十点のようなものである。
フレイルートは恋愛過程が丁寧で掛け合いが面白いのと思える部分もあるがM男、言葉攻め、媚薬思わせ、アナル、犬属性などフェチよりなため万人にはお勧めしかねる。
他のルートはここまで偏っていないためライターが趣味でノリノリで書いたと思われる。
ただし親が殺人者でその理由が家族を侮辱されたからとしか説明されず面会を条件に試験を辞退しろとかあるのだが最後まで出てこないで終わるためここでも荒が露呈する。
また騎士道を振りかざす割りには騎士見習いに窃盗の濡れ衣を着せ除名させた貴族の騎士見習いを教官が大人の事情という一言で済ませ主人公も即納得する一幕が。
エンディングにはそれをおこなった貴族はその学校の教官になって汚い手を教え始めたとある。騎士道とはなんなのか哀愁を漂わせる。
フレイの妹はかわいい。ただし手を出したら殺すとフレイに宣告されている。
姫であるセルフィルートは前述したように荒が多い。また付き合って即股を開くため姫の貞操観念に疑問が残る。フレイは初体験までかなり過程を丁寧に書くのでなお顕著。
にもかかわらず契りを結ぶという事に関して無知というわけではなくむしろ姫として役割を重く考えているというキャラであり、あるシーンでは重要に描かれるのだが
前述したように即股を開いたようにしか思えないため重要な決意をするシーンでもチグハグ感を感じるあるのが否めない。
リルルートはおおむね及第点だが役職が銃騎士。アナフィラキシーショックで記載を拒否したいところである。銃は火薬を用いた長銃で連射できない。
次弾まで二十秒ほどかかるという代物。彼女は聖騎士であり身分を隠しているためこの銃を時に棍のように扱い戦うのだが暴発はどうなる?
また中世的な銃ではなく銃騎士で出てきた金属を纏ったサイバー的な銃でありこれで剣を受け止めている。
一応その類まれな技量で受け流しているとしているが砲身曲がったら最悪暴発する気が。暴発しなくとも弾道曲がる。
むしろ先制の精密射撃を売りにしているような発言がなされているのでなおさら疑問が残る。当然この辺の説明はない。
このルートの最大の疑問はなぜ設定の齟齬を生んでまで銃騎士役職ヒロインを出したのかに尽きる。
あかべそふとは銃騎士をなかったことにする気はないようである。正直でよろしい。許すか許さなないかは別問題ではあるが。
カノンルートは糞である。誤解を招きそうなので言っておくがキャラは立っている。
ただ吊り橋効果としか思えない演出で結ばれ盛った猿と化す。最終的に国を追われることになる程執着してはずのことすらそっちのけでやる事を優先し始め、
それ主人公でなくてもよかったんじゃねと思えてくる。元々すっは系ヒロインでつかみどころのない気軽なキャラという事になっているがここまでやると尻軽にしか見えない。
最終的にヒロイン姫が権限使って逃亡を容認させるがこの姫自分のルートでは権限使って主人公に超法規的措置を行うため扱い酷くね?となる。
また国を追われる理由になった事も相応に理由がありむしろ騎士ならそっちの方が許されるべきではと思われる上に
された方が有力貴族で悪事を重ねた上でそれを受けるに至ったというわかりやすい理由がありフレイルートの大人の事情とあわせ騎士道の闇の深さを教えてくれる。
補足
693:名無しさん :2015/10/06(火) 05:54:57 ID:Is9JG3oY0
選評に入る前にいくつか説明しておかねばならないことがある。まずは補足から入らせてもらう。
このゲームその年のクソゲー界の門番として名を馳せた銃騎士の補償を目的として作成されたゲームであるという事。
一般流通としても販売はされたがあくまで主目的は補償がメインとしてメーカー側が公表している。
本来続編でもファンディスクではないため触れるべきではないがこの「補償」としてというのがケースバイケースに当たると判断して、
場外乱闘に該当する可能性のある物も製品に含む可能性があるとし記載させていただく。
まず聖騎士入手方法には複数の方法がある。
銃騎士ゲームディスクをあかべえそふとに送り補償としてメーカーから発送された聖騎士を受け取ることと店頭から購入することである。
銃騎士ゲームディスクをあかべえそふとに送る際送料を負担して発送すると特典タペストリーと早期予約特典の色紙四枚が付属となると最初は公表されその期限は聖騎士発売日の消印有効とされていた。
ただ途中で特典付きの場合銃騎士ゲームディスク送る期限がメーカーサイトに追記記載され発売日前に打ち切られる事態となった。
打ち切り後に発送者が送料負担で発送した場合には送料返金するという記載がされたがやはりというか銃騎士の件で欠片もあかべそふとを信用していなかったユーザーが多かったのか、
その後も無視して送るユーザーが後をたたなかったようで最終的に発売日までに発送者負担で消印があるものは特典付随という形になった。
ただ生産段階の見通しの甘さで特典数を絞っていたため数が足らないので途中で打ち切った以降の物に関しては追加生産のため発売日から三週間程度先の発送となるとした。(多分まだ届いてない)
特典の追加生産を三週間という短い期間でなされたことから考えるに最初から出来るようにしてあったとも思え、
最初から特典付きの期限を発売一か月前ぐらいに区切っておけば追加生産も発売日に間に合うよう発送できたのではないかとは思う。
補償としてとの名目がある以上落ち度があるのは許されず万全を期す必要があるので対応を全く評価しないが最低ラインは死守したのか?
そのためこのゲームを評価する視点にはいくつか立場の違いが発生する。
銃騎士予約購入組、新品購入組、中古購入組として銃騎士を購入してディスクを送り補償として聖騎士を受け取った人間と流通版の聖騎士を購入した人間である。
また銃騎士予約購入組新品購入組と中古購入組では銃騎士が発売直後からクソゲーとして名を馳せたため、
買取価格が暴落もしくは買取拒否となり発売数日で二千円を切った価格で買える人間もいたため損害額に大きな差がある。
発売より相当な期間後補償として新作ゲームを受け取りるとして発表されたが新品で買っていた人間ほとんどは手放しており、
結果的に中古で投げ売りされていた物を買って所有していた人間が最も得をする形となった。
そのため中古購入でワゴンで買っていたなら好意的になる人間がいる一方、新品で購入し手放していた人間は何の補償も受け取れなかったためヘイトをつのらせる結果となったと思われる。
選評主は銃騎士予約特典購入組で特典付きの補償受け取り組である。ただし特典付送付期限が設けられるかなり前に送ったにもかかわらず、
発売日には送られてはこなかった上に大型連休を挟み発売日から一週間以上経過後に送らてきた。
ここでもあかべえそふとの管理不備を露呈する形となり銃騎士から何も学んでいない事と補償として配布されたはずの物なのだから、
建前であれ補償対象者こそ優先しなければならないはずなのに聖騎士購入組を優先し補償者に発売日にプレーさせず蔑にするという行為を行っている。
補償として売ることも賠償の一つでありエロゲーはその商品特性上発売日から買い取り額が値崩れするのが一般的である以上発送を遅らせるということは賠償額を減らすことでもある。
銃騎士が在庫過多で暴落したように聖騎士も暴落するのはわかりきっているため銃騎士の件であかべえそふとへのヘイトが高く商品をすぐ売る可能性が高い補償組への発送を遅らせ、
中古価格下落に歯止めをかけようとしてやっというなら補償のためという名目がある以上ここで告発され糞要素とされるのは自明の理である。
これらの立場の違いによる隔たりは極めて大きく客観的に記載すべきである選評であるが到底埋められる物ではないと判断する。
選評主はあかべそふとよりうけた仕打ちの数々と立場上おそらくプレーヤーの中で初めから心証最悪のひとりだろう。
そのためあくまでこの選評はかなり厳しい視点で見ていることが前提としてとらえてほしい。
見ている立場によって評価はかなり緩和されるとも思う。
エロはいいがそれだけでシナリオはほぼ糞、世界観設定は相変わらず破綻している。一応CG数や演出に不備はないためわざわざ選評書くほど特出した糞はない。
ただ毒にも薬にもならないというのが今出ている評価のように感じるが、
要はこれ銃騎士の被害者が聖騎士をクソゲーにしたがっているというのがプレーした上での当方の見解である。
あかべそふとは死〇として当方もこれをクソゲーしたかった一人ではあるがさすがにこれをクソゲーとするのはクソゲーの検証作業で散って逝った数多の英霊たちに顔向けできない。
クソゲーに対する侮辱である。せいぜい駄作。
最初に結論を言ってしまうと個人的には騎士シリーズで最も評価が高い。具合悪くなるとまでは言い難い。
報告1
880:代理上げ :2015/10/12(月) 14:44:08 ID:uTqNo/1E0
478です。聖騎士クリアしてきたので、報告する。
先に申し上げるがこれは選評ではない。「シナリオがうっすいだけの凡作」という評価にとどまるためだ。
せっかくなので以下につらつらと書いてみたい。雑談みたいなものだと思ってご容赦願いたい。
この世界の舞台背景だが、この国家ヤバイ。すでに滅亡の縁に半歩足かけていると入ってよい。
重装鎧着た戦士がのたのた走りながら個人戦闘(散兵戦術と呼べる域にない)やってる国の海の向うに、
300年は技術的に先行していると思われるマスケット、命中率考えるともうライフルなんじゃないかという
レベルの銃を海外に売る程度の数を持っている。しかもそこまでの渡洋技術はもう確立している。
つまり主人公の国はいつインカ帝国になってもおかしくない。
昇進つけたプラエトリアンでマスケを惨殺できるのはシド星だけである。
ちなみにマスケットと同じ時代に開発された兵器に、カノン砲やらガレオン船やらがある。これらを保有して
いた場合、足突っ込んでるのは縁じゃなくて墓穴の底になる。
内政もかなりお寒いようである。
セフィルートの公爵様はこの際どうでもよい。あれは個人の資質の問題である。問題はフレイルートのアホボンと
カノンルートのゲス貴族である。騎士学園は「国に仕える騎士が教官を務めている」以上、国公立のような位置
づけにあるものと推察される。その組織が、いかに大貴族とはいえ、個人の意向により入退学の法を歪め、金品を
もって人を籠絡し、その悪事が露見して尚、聖騎士をしても厳しく断罪できない程度に顔色をうかがう必要がある。
つまり王権は脆弱で、国家基盤も地方領主たる貴族やその連合に対し配慮を欠かせない程度のものでしかない。
上記の推察を補完するのが、カノンルートである。ゲス貴族様の取引先は、私設騎士団を保有している。しかも
駐留しているのが王都のお膝元、中央区である。これはいつでもクーデターを起こせる武力を指呼の間に置かれて
いても口出しできない程度の権力しか、王が持っていないことの証である。なおカノンルート内で、
「上級貴族は王立騎士団に干渉できるので私設騎士団持つ必要すらない」旨言及がある。すでにこの王様、
足利義昭より悲惨なことになっているものと思われる。たんなる権威のお飾り、「社稷のお血筋」でしかない可能性が
高い。皇国の守護者における、皇主と五将家の関係に近いと推察される。
さて、これを踏まえたうえで本作の直接の舞台、騎士学園について触れよう。
OP直後で分かるとおり、主人公は鍛冶屋の息子である。騎士学園の門戸は階級を問わず、広く開かれているようである。
ここで疑問が発生する。「なんで広く門戸を開いているのか」?
騎士階級で独占して国の支配層握ったほうが明らかに得である。それをそうしていない理由はなにか。
「騎士」と名こそ付いているものの、その実態は国民国家の常備軍における将校であるから
であろう。明治期の日本、もっと言えば「文明化」したばかりの新興国でよくある図である。軍功を上げて一旗揚げて、
将軍に任ぜられれば勲功爵として故郷に錦を飾れる。極貧生活ともおさらばである。
大貴族~中貴族あたりが国家の軍権を握ってしまった結果、弱小貴族や騎士階級は没落し、既に経済的にも政治的にも
平民とさして変わらないところにまで零落してしまったのだろう。
「騎士」という言葉も、日本の幹部候補生学校で教える「武士」と同じようなもの、昔のかっこいい戦士階級の残光を
額に入れて飾ったものに過ぎないのであろう。
あれぇっ?これもう騎士モノじゃなくね!?
作品中の裏付けはまったくないものの、以下の様な推察も成り立たせられないことはない。すなわち、
「もともと騎士が膨張主義制作で軍事的に併呑しまくってできた国なんだし、まだ周辺国家とドンパチし続けてても
おかしくない」→「戦争のし過ぎで既存の戦士階級が滅亡寸前になったため慌てて他階級からの募兵を始めた」
説である。ドリフターズのオルテ帝国みたいに戦争のし過ぎでリソースが尽きかけている状態である。
なお、これは純然たる著者の想像の飛躍であり、単なる好みである。
こんな話だと、主人公は当然聖騎士として名声を稼ぐとか地道に修行するとかの甘ったるい展開に入ることはなく
速やかに最前線へと投入され、
「敵の拠点にランスチャージかけたら銃による弾幕射撃を受けて仲間が半分肉塊に変わって、撤退先で適当な兵士と
生を貪るようなセクロス三昧」とか、「捕虜になってスルタンに売られてイェニチェリ出産専用肉便器」とか、
「出征前の晩に主人公が追軍売笑婦に優しくしてもらって泣きながら腰を振る」とか、傭兵ピエールみたいな話大好き
です。陵辱されない女騎士に意味はあるのでしょうか(エウ脳)
という風に考察をしてみたわけだが、どうやっても歴史クラスタや軍事クラスタの視点からの重箱爪楊枝チャージ
以上にはならない。背景はあくまでガジェットであって、その向こう側に逆流してくるわけではない。すなわち
部室のように「実はバイオハザードでした」とか、プリホリみたいに「実はファンタシースターIIIでした」とか、
世界観そのものをちゃぶ台返ししてくるわけではないのだ。世界観がショボいのは認めよう。話がチャチいのは
その通り。だが畢竟、それだけなのだ。固定ルート入って500クリックでエロ8連戦という抜きゲーにおける
刺し身の妻でしかない。
CG数は全部で2.3jks、エロシーン限定でも1.25jksあり、品質に関しては及第もしくはそれ以上、
インターフェースについてはやや使いづらさを感じたものの深刻なものではない、局部の呼称変換というちょっと
おもしろい機能(著者は「ちんこ」を「ゲルググ」に変えて通した。お陰でエロラッシュでも眠くならなかった)
もついているので遊びようもある。部室ほどではないが。
著者は銃騎士未プレイにつき(というより、本作が初あかべえ)、銃騎士購入者の抱えるブラックホールが如何程の
ものなのかは推察できない。故に、銃騎士からのコンボという補正要素を持ち得ない。
本作単体では並の抜きゲー程度の評価が妥当であろうと考える。
※注意
以下のコメントフォームは、誰でも好き勝手にコメントを残せるので、その程度のものだとお察しください。またここに何を書こうが本スレには無関係です。
最終更新:2015年10月12日 18:06