Cuteness is justice 選評

ブランド Vanille Macaron
ジャンル 育成シミュレーション
原画 水獅子、くすのき
シナリオ 緋枝路オシエ
発売日 2021/8/27
価格 7,800円(税別)

選評

【2021】クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 2本目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1629891198/
409: Cuteness is justice 選評 ◆XksB4AwhxU :2021/10/29(金) 22:52:23 ID:VO5q.Dsk
Cuteness is justice

ブランド:Vanille Macaron(バニーユマカロン)
定価:¥7,800 (税込¥8,580)
発売日:2021/08/27(DL版:2021/10/29)
ジャンル:育成シミュレーション
原画: 水獅子 くすのき
シナリオ:緋枝路オシエ

〇ストーリー(公式サイトより)
そこは異種族の混合する世界。
ドワーフ、オーク、ゴーレム、人魚 … 人間。友好的な種族もあれば、好戦的な種族もいる。
共存関係から?栄した種族もあれば、外界との接触を全て拒絶している種族もいる。

その中で、エルフの王国は外界との国交を拒み完全に「エルフだけの世界」となっていたのである。
そんな中、エンパイアエルフ王国は突如、他国から侵略を受ける。決死の抵抗も空しく、王国は崩壊しエルフは絶滅してしまう。
王国の姫であった少女リンは奇跡的に戦禍を逃れたが行き着いた先は見知らぬ王国。
青年・セルグに助け出されたリンは「王国の再興」を胸に再び歩き出す…。

補足
主人公は女の子が痛そうだからという理由で鞭すら使えない落ちこぼれの調教師(童貞)という設定であり、ヒロインも序盤を抜ければ主人公に心を開くので公式ジャンルが育成シミュレーションとなっている通り調教モノというよりは純愛モノである。

〇ゲームシステム
この作品はコマンド選択でステータスを上げ、そのステータスによって展開やED分岐する古くは恋愛シミュレーションと呼ばれたシステムとなっている。

+ ...
落ちこぼれ主人公

〇問題点
この作品の問題点を一言で表すなら「値段に見合わないクオリティ」だろう。
税込8,580円という価格はあまりにも強気であると言わざるを得ない。

システム面
  • 会話パート(ADVパート)でのセーブができない。このゲーム、メニューは1日4回のコマンド選択画面でしか開くことができず、その後の会話パートなどではセーブやコンフィグに触ることができない。会話パートでは選ぶと即GAMEOVERな選択肢が存在するなどセーブができないのはいささか不便である。クイックセーブ、クイックロード機能も存在しない。(実際にはバグでセーブ画面を開くことができるのだがバグなので当然説明はない。後述。)
  • セーブデータが10個しか作れない。ゲーム性のある作品でこの数では細かくセーブを分けることもできず不便。
  • 動作がいちいち遅い。この手のゲームはステータス上げや2週目以降の攻略などは同じ作業の繰り返しになりスキップ機能を多用することになるが、テキストが全て表示された後のクリック待ち段階までスキップ機能が使えなかったり、画面効果でスキップが中断されたり、コマンド選択後やターンの切り替わりに毎回数秒の待ち時間が入ったりと細かいストレスでプレイヤーのやる気が下がる。既読テキストの自動スキップもなく、Ctrl押しっぱなしでも別のパートに切り替わるとスキップできないので常にCtrlキーに指を置いておく必要がある。
  • 調教シーン自体を飛ばすことができない。20~30クリック程度で終わる内容ではあるが、ステータス上げのために1周プレイするだけでも100回から200回はシーン見なければならず非常に面倒くさい。妊娠させないと真エンドを見れない都合上実質的に中だししか選択肢がない(あえて真エンドを回避する場合のみ外だし)にもかかわらず毎回選択肢を選ばされ、射精時のホワイトアウトのエフェクトでスキップが一時的に止まるのも非常に邪魔。

  • 音周り
声優の演技は悪くないが音質がよくない。BGMも同じ。

  • CG
CG枚数は差分抜き、一部背景画像込みで52枚。うちHCGは30枚程度。
CGのレベルに関してはお世辞にも商業レベルとは言い難い出来である。
これについてはパッケージや公式の画像から想像できる通りの内容ではあったが、個人的に精液に黄色い粒が含まれているのが非常に気持ち悪かった。

  • Hシーン
前述したが20クリック程度で終わるエロシーンで音質やCGがあの程度ではあまり実用性はないと言えるだろう。最短3クリック射精のシーンもある。Hシーンで主人公のテンションがおかしい。普段は大人しいタイプのキャラであるため差がすごい。

+ ...
黄色い粒
テンションが高い主人公1
テンションが高い主人公2

  • その他
ラスボスが立ち絵1枚しかないモブのような見た目でいまいち盛り上がらない。
+ ...
ラスボス

このゲームにはBADENDの回避方法や攻略の参考になるものはゲーム内に存在せず、BugBugの攻略記事がほぼ必読クラスの内容になっている。もしくは各ステータスの影響すら分からない状態で本当に0から攻略するしかない。テキスト3行186バイトしかないreadmeを入れるぐらいなら攻略のヒントかBugBug記事へのリンクでも入れておいて欲しい。

エンジンの仕様なのかおま環なのか分からないがCG回想シーンでCGを切り替えるたびに一瞬暗転するのが非常に目に悪い。

会話パートではセーブ画面が開けないと書いたがホイールクリックでどこでもセーブ画面が開ける。タイトル画面ですらセーブ画面を開き実際にセーブできる。セーブした場合画面右にコマンドが現れ実際に操作することができ、このバグを利用することで暗転状態で戻らなくなった場合の脱出からこれを応用しての無限回数行動まで色々なことができる。

バグがあるという情報も見たが、自分が遊んでいる限りではCGと実績コンプリートまでプレイして暗転から戻らないバグに数回遭遇した程度なので環境によるのかもしれない。ちなみに公式ではWin10 64bit以外のOSはサポートされていない。

+ ...
タイトル画面
タイトル画面でセーブできるバグ※一番上
なぜかタイトル画面に出てくるコマンド

〇まとめ
SLG部分・初見プレイ時に限れば出来は悪くなかったが、周回プレイする気を削がれるシステム周りの不便さやCGの低クオリティ具合など、これを税込8,580円という超強気価格で売るというのは暴挙である。
公式でも全三部作と告知されているように続きがあるらしいので、もし次回作が出るのであれば今回の反省を生かした作品を作ってほしいと願っている。
最終更新:2021年11月14日 19:17