ブランド |
Calcite |
 |
ジャンル |
ラブラブコンカフェADV |
原画 |
七瀬にちか |
シナリオ |
天野歩 |
発売日 |
2024/8/30 |
価格 |
6,800円(税別) |
選評
73:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/19(土) 16:23:52 ID:zOOA6/Qo
タイトル 異世界娘と秘密のコンカフェえっち
ブランド Calcite
発売日 2024/8/30
原画 七瀬にちか
シナリオ 天野歩
税込価格 7,480円
■キャラクター(公式サイトより)
●木隆 (CV:綾瀬あかり)
成人の試練として現実世界にやってきた竜人族の女。
異種族との交流や社会経験を積み、パートナーを見つけ無事に帰ることが一人前の証になる。
真面目で純粋、冗談が通じないタイプ。
身体能力が基本的に人間より上であるが少し無知。
怪力であるが隠している。
興奮するとツノが出る。
●伊舟城 アンナ (CV:奥寺かすみ)
動物系亜人族。
ジプシーのような移動型の民族。
気まぐれでなんとなく現実世界にきて帰れなくなっている。
掴みどころがなく気まぐれなお姉さんのイメージ。
基本的に優しい、誘い受けで押しに弱いタイプ。
油断しているとケモノの耳や尻尾が出てしまうがうまく誤魔化す。
●一橋 マコ (CV:倉葉アイリ)
オタク女子に擬態している魔法使い、擬態といいつつ普通にオタ女。
召喚魔法が誤作動して現実世界に来てしまう。
大人しいタイプの女の子で基本的に挙動不審で会話が下手。
アニメや漫画が好きで、主人公の趣味にシンパシーを感じる。
得意な話題だと饒舌で早口になる。
怪しい薬や大人のおもちゃの知識も豊富。オタクなので。
ヘタレ攻め。
うっかり魔法を使う癖がある。
■ストーリー(公式サイトより)
女の子とのおうちデートに憧れる主人公であったが、自分の性癖に合致するコンカフェを発見する。
そこは彼女との自宅デートを再現するカフェだった。
実は彼女たちは異世界の住人で、さまざまな事情でこちらの世界に迷い込んでしまった。
本当の家に帰るためには生命力と現実世界のお金が必要で通い詰めるうち、
彼女たちにガチ恋してしまった主人公は「本当のおうちデート」をするためにお金を貢いでいく。
果たして主人公は彼女を助け、自身の性癖を満たせるのか…
■問題点
●店のシステムがコンカフェではない
いきなりタイトルの否定から入るが、お店のシステムがコンカフェとかガールズバーと呼ばれるようなものではない。
タイトルにコンカフェと入っているので、まぁ最初はカウンター越しに話をしながらだんだん仲良くなって店の外とかでも会ったりするのかと思ったら違った。
コンカフェはキャストが店を回りながら順番に話をしたり、ガールズバーであれば目的の子にドリンクを入れると長めに話ができたりする。
コンカフェとガールズバーの区別はあってないようなものだが、どちらも基本的には飲食店営業なのでカウンター越しの接客が基本である。
しかしこのゲームに出てくる店はいきなり個室で二人きりになる。
コンカフェやガールズバーでも風俗営業許可を出すことで接待行為が可能となるが、完全に仕切られた個室での接客をすると違法になる。
これをするためには特定異性接客営業という形式になりリフレとかコミュニケーションルームといった業態になる。
Googleでちょっと調べるとわかることすら調べずに、ただ想像でコンカフェと表現してしまっている。
なのでタイトルを正しくすると「異世界娘と秘密の違法接待営業店えっち」となってしまう。
(裏オプションで性交渉があるのであながち間違いとは言えないが……)
フィクションなのだから実態と違ってもいいという意見もあるかもしれないが、一般的なイメージとまったく違うというのはプレイする前の作品への期待、プレイ中の理解に対して大きく齟齬を生むので結果としてクソ要素になりえる。
特にR-18ではないが『バニーガーデン』が先に出ているのでドリンクを入れて一緒に飲むとか、チェキを撮るとか「コンカフェってこういう事するところだよね」といった一般的なイメージがある程度形成されていると思うが、そのようなシーンはなかった。
また、お店ものなのにも関わらず店に名前がついていない。
この手のお店ものは名前を付けることで店という空間に特別な意味と愛着を持たせるものであると思うが名前がないためただの舞台装置としか思えなかった。
そのため作中ではずっとコンカフェとか、お店とか呼ばれていた。
選評を書く上で不便なので作中に出てくる店を指す時には『コンカフェ』という表記にしようと思う。
●ゲーム内のグラフィックが"質の悪い"AI生成物である
AIを使っていることの是非は一旦保留にするが、AIを使った上で品質が悪いのであればそれはクソ以外の何者でもない。
立ち絵に切り抜き残しがある、ファスナーや髪の編み込みがおかしいなど細部のディテールが破綻していて気になる点が多くゲームへの没入を阻害させる。
背景についてもおうちデートを目的としたコンセプトにも関わらずに質の悪いAI生成物を利用しているため高熱の時に見る夢の光景となっている。
エッチシーンについては修正されていはいるものの、やはり細部の粗は気になってしまう。
前作のAI妻がイベントCG40枚なのに対して、今作は48枚と増えているが、値段帯にしては元々が少なかったのでやっと標準よりちょっと少ないくらいの枚数だろうか。
作中1回しか登場しないマイクロビキニに立ち絵が用意されているとか、Hシーン以外にヒロイン個別のCGがあるとかするので面白さにはつながっていると思う。
●主人公が不快すぎる
このゲーム最大のクソ要素がこの点だった。
主人公がおうちデートへの妄執をこじらせすぎているせいで全く感情移入ができないどころか不快すぎてリタイアしそうになった。
出だしからして「おうちデートを求めすぎて下心が見えてるのが辛い、もっと紳士的にふるまってよ」と彼女に振られるところから始まる。
そこまではっきりと伝えられているのにも関わらず「何が悪かったのかなぁ」とまったく反省していない主人公には怒りを通り越して呆れるしかなかった。
その後町中で「ちくしょーーーっ!」と叫ぶが、こちらは彼女への未練でなくおへやデートができなかった悔しさによるものなので全く感情移入できない。
その後、おうちデートをコンセプトにした店を見つけてすぐに機嫌を取り戻すなど女性を自分の欲求を満たすためだけの存在だと思っているサイコパスにしか思えなかった。
初めて『コンカフェ』に入った時にはユミカを指名することになるのだが、明らかな営業トークをしているにも関わらず、自分の事を理解してもらえていると舞い上がる。
2回目にアンナを指名した時には距離の近い接客をされただけで俺に気があるよなとか、落とせそうとか思っていて、ストーカー化するクソ客にしか思えなかった。
3回目でマコを指名した時には相手がコミュ障であるが、アニメオタクである事が発覚し初めてまともな接客ができたと勝手に好感度が上がったのだが、
もはやこの主人公は自身を投影するためのものではなくストーカーの卵を見ているような気持ちとなっているので、クソ客に余計な成功体験を与えてしまったように思えておぞましく感じた。
その後何回か店に通う描写を入れた後、主人公はついに自身の妄執が抑えられなくなり『コンカフェ』ではなく実際におうちデートしてほしいと3人に頼み込む事になる。
この展開を目にした時には絶句した。
普通何回か指名して仲良くなった後に外で食事に言ったりとした段階を踏んでいくものであるが、この主人公は女性と仲良くなる事はどうでもいいと思っているためか、おうちデートへの執着しかないのでそういった過程は飛ばす。
しかも、これを特定の相手にではなく3人に向かって言っているので本当に恐ろしい。
その異様さはプロ意識が高いと言われていたユミカが接客中にも関わらず「私達はお兄さんの恋人じゃない」と言わせるほどであった。
それにも関わらず「お願いだ、君たちしかいない」とゴネる主人公にお金を貢いでくれたらと提案をするが、主人公が無駄に高給取りなせいで将来的には支払える金額であった事がさらに話をややこしくする。
「お金が貯まるのを待っているうちに彼氏ができて寝取られるのは嫌だ。会うたびに一定の額を支払うので何かしてほしい」といった、お前は何様なのだといった発言をする。
もはやユミカとアンナはドン引きだがマコが裏オプションで性交渉があると言ってしまったせいで主人公の要求はさらにエスカレートしてしまう。
マコについては主人公への好感度謎にが高いので問題ないのかもしれないが、ユミカとアンナについてはストーカーになられたら何されるかわからなくて怖いので仕方なく了承したようにしか見えず不憫だった。
というかマコだけに狙いを定めていればすぐにでもお家デートで性交渉を達成できていたような気がするが、この男はちんちんでものを考えているのでその発想には至らなかったようだ。
またこの後は個別ルートに入っていいくが、ハーレムルートも存在しないため主人公の精神的異常さを伝える以外の目的が見えなかった。
また、この主人公は製薬会社に勤務していてパワハラをしてくる上司に一泡ふかせるといったいらすとやの素材で作ったShort動画みたいなシーンがあるが、
製薬会社への認識が低く「これじゃない感が強い」といったふわっとした言葉を使っているため、自分を有能だと思い込んでる無能にしか思えなかった。
●ストーリーについて
三人を指名した後に誰を選ぶかの選択肢で分岐するため選択肢は少ない。
一応各ルートでBADENDへの分岐があるが、選択肢を選んですぐに各ルートに入るため、フラグ管理されたルート分岐はなかった。
各ルートに入ると主人公の不快さは鳴りを潜めるのでここまでたどり着いて、さきほどの記憶を無くせば普通の抜きゲーとしては楽しめると思う。
●システムについて
前作『AI(愛)妻と娘への調教性活』の選評に書いてある事から何一つ進歩していないので割愛する。
■総評
生成AIを使っていることでスレを賑わせていたこのゲームだが、ぶっちゃけAIとかどうでもよくなるくらい主人公が不快だった。
ライターが変わっているからだろうか前作のように意味不明に時間が飛ばされているような展開がなかったのは褒めるべきだろうが、こんな不快な思いをするくらいであれば飛ばしてくれた方がマシだった。
ただその点に目をつぶればヒロインはキャラが立っていて可愛いく描写できていたし、主人公をほったらかしにしたヒロイン3人の会話はテンポもよく楽しめた。
エッチシーンもテキストで盛り上げていて単体で見ればオカズとしてもそれなりに使えそうなので同ライターの次回作は期待できるかもしれない。
主人公の設定が企画書の段階でおうちデートに異様に執着したストーカー手前の精神異常者と決まっていて、忠実に執筆したのであれば優秀なライターなのかもしれない。
題材にしているものと世間のイメージを合致させるためのを調査した上で執筆すれば今後伸びそうだと思った。
補足・質疑応答等
77:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/19(土) 16:30:57 ID:zOOA6/Qo
ごめんなさい、キャラクターの名前がコピペしたときのミスかなにかで消えてました。
正しくは以下の通りとなります。
●木隆 ユミカ(CV:綾瀬あかり)
82:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/19(土) 17:55:46 ID:zOOA6/Qo
補足
予約特典で共通1シナリオと、店舗別7シナリオがある分割商法をやってたけど今から手に入れるのは難しそうなので割愛。
そこでハーレムとかあるけどそんなものわざわざ作るくらいなら本編のボリュームを増やしてほしかった。
85:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/19(土) 18:31:49 ID:zOOA6/Qo
会社の背景は前作のAI妻から使いまわしてるので、新薬の開発をしていると言われても本当かよと疑わずにはいられなかった
81:名無しさん:2024/10/19(土) 17:09:46 ID:B4oBfD2c
「田中上司」っておかしいだろw役職何なんだよw
83:名無しさん:2024/10/19(土) 18:04:16 ID:xmaCFQX.
選評乙です
AI以外にも問題しかない作品…作品!?
品もないから作品とは呼びたくないなこれ
>>81
まさか上司の名前が「田中上司」なのでは…DQNネームすぎる
90:名無しさん:2024/10/19(土) 21:41:28 ID:Mm/SmYQQ
>>83
田中上 司(たなかうえ つかさ)かもしれない
でもそれだと主人公が相手をフルネームで呼び捨てにするヤバい奴になってしまうか
92:名無しさん:2024/10/19(土) 22:12:05 ID:XDbyDoA.
>>81
もう上司という役職だと割り切るしかありませんわ
特上司、上司、中司、下司、最下司がいるんだろう
93:名無しさん:2024/10/19(土) 22:13:54 ID:NlMzS6O.
>>92
なんか寿司に見えてきた
109:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/20(日) 21:10:57 ID:8XX4Vhlk
補足
一応ユミカルートだけ主人公が悩みを友人に相談して自分勝手だったと改心するシーンがあるので、序盤である程度自己中なのは意図どおりなのだと思う。
ただ、そもそもその友人がまずヤッてからおうちデートしろとアドバイスしてるのでこの友人が諸悪の根源でもある。
他のルートは別に改心とかしない。
111:名無しさん:2024/10/20(日) 21:35:56 ID:FfNl67v6
>>109
友人もズレてんなw
112:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/20(日) 22:40:08 ID:8XX4Vhlk
出力後に修正されているので0%になっているのもあるけど、90%以上で出ているものはある
モラトリアムの時にママⅡに80%以上が出てたけど、今は0%になっているので誤検出はしづらくなっていると思う
※リンク誤り
113:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/20(日) 22:41:26 ID:8XX4Vhlk
リンク間違えた、モラトリアムとママⅡの検証はこっち
120:選評 異世界娘と秘密のコンカフェえっち ◆mY11u0Szlo:2024/10/21(月) 12:12:07 ID:QgKVUL7s
選評としてはAIを使っていることの是非は問わないが、使った上で質が悪いのはクソという立場
チェッカーは通したか聞かれたのでついでにAIだと判断した根拠を補足しただけ
開示義務がある場所では表記しているし、人力だと嘘をついている事実はない
AIを使っていることそのものがクソであるというのであればその内容で選評を書いてほしい
最終更新:2025年02月23日 15:15