トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091116 > This Page
2009年11月30日 締 切 新聞論評 学籍番号1914083 氏名 須賀亮治
1.新聞情報
2.要約
日本経済新聞社とテレビ東京は27~29日に共同で世論調査を実施した。今回の調査では鳩山内閣の支持率は68%となり、10月の前回調査から5ポイント低下した。不支持率は3ポイント上昇の24%となった。(93文字)
3.論評
鳩山政権の支持率がじわじわと下降してきている。日本経済新聞社とテレビ東京が27~29日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は68%となり、10月の前回調査から5ポイント低下した。前回より支持率が低下した要因として、鳩山由紀夫首相の偽装献金問題や円高・株安を受けた政権の景気回復への取り組みが不十分なことが挙げられる。今回の調査で鳩山由紀夫首相の偽装献金問題について「説明は不十分だ」という回答が80%に達した。民主支持層でも78%が不十分としている。また、円高・株安を受けた政権の景気回復への取り組みは「評価しない」が57%で「評価する」のほぼ2倍だった。
私はこれからも鳩山内閣の支持率は下降の一途を辿ると考える。なぜなら、日本経済は今以上に悪化すると見ているからだ。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で、政府系企業の資金繰り問題が表面化した。これを受けて、27日の東京株式市場では一時、約14年ぶりの1ドル84円台まで急騰し、平均株価も301円安の9081円に暴落した。私はこれからリーマン・ショックならぬ「ドバイ・ショック」によるさらなる円高・株安が日本経済を襲うと考えている。景気が悪くなるとそれに比例して内閣支持率も下降していく。鳩山内閣は一刻も早い対策を打ち出すことが必要不可欠である。(538文字)
4.コメント
2009年11月30日 締 切 新聞論評 学籍番号1914083 氏名 須賀亮治
1.新聞情報
- 見出し:内閣支持率68%、景気政策「評価せず」57%
- 発行日:2009年11月30日
- 新聞社:日本経済新聞(朝刊)
- 面数:1面
2.要約
日本経済新聞社とテレビ東京は27~29日に共同で世論調査を実施した。今回の調査では鳩山内閣の支持率は68%となり、10月の前回調査から5ポイント低下した。不支持率は3ポイント上昇の24%となった。(93文字)
3.論評
鳩山政権の支持率がじわじわと下降してきている。日本経済新聞社とテレビ東京が27~29日に共同で実施した世論調査で、鳩山内閣の支持率は68%となり、10月の前回調査から5ポイント低下した。前回より支持率が低下した要因として、鳩山由紀夫首相の偽装献金問題や円高・株安を受けた政権の景気回復への取り組みが不十分なことが挙げられる。今回の調査で鳩山由紀夫首相の偽装献金問題について「説明は不十分だ」という回答が80%に達した。民主支持層でも78%が不十分としている。また、円高・株安を受けた政権の景気回復への取り組みは「評価しない」が57%で「評価する」のほぼ2倍だった。
私はこれからも鳩山内閣の支持率は下降の一途を辿ると考える。なぜなら、日本経済は今以上に悪化すると見ているからだ。アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で、政府系企業の資金繰り問題が表面化した。これを受けて、27日の東京株式市場では一時、約14年ぶりの1ドル84円台まで急騰し、平均株価も301円安の9081円に暴落した。私はこれからリーマン・ショックならぬ「ドバイ・ショック」によるさらなる円高・株安が日本経済を襲うと考えている。景気が悪くなるとそれに比例して内閣支持率も下降していく。鳩山内閣は一刻も早い対策を打ち出すことが必要不可欠である。(538文字)
4.コメント