トップページ > 新聞論評 > 新聞論評 2009 > 新聞論評 20091124 > This Page
2009年11月24日 締 切 新聞論評 学籍番号1914086氏名 白神香織
1.新聞情報
2.要約
小売調査会社のGfKジャパンによるとこの半年の販売台数は薄型テレビが前年同期比56.4%増えた。(48文字)
3.論評
新車販売もエコカー補助などをテコに10月まで2カ月連続のプラスで、政府が2010年度も制度を継続するかどうかが焦点となる。
GfKが17日、全国の家電量販店のデータを集計した。この半年の対象3家電の合計販売台数は18.7%増、販売額は17.2%増だった。
このうち11年7月の地上デジタル放送への完全移行を控えるテレビは、現行機種の大半につくエコポイントが買い替えを促した。ただ価格下落も進み、販売額ベースでは32.3%増だった。冷蔵庫はエコポイント対象の大容量機種を選ぶ人が増えて単位が上昇、販売額は15%伸びた。エアコンは今夏の週末に涼しい日が多く、不振だった。
エコポイントは商品券などと交換でき、経済産業省によると16日までに受け付けた申請は約440万件であった。ただ記入ミスや必要な書類が添付されていない申請書少なくなく、混乱も生じている。
政府の動きに、家電量販店は、「歓迎」(上新電機)の姿勢。自動車はトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」など人気車種の生産が受注に追い付かず、いま注文をしても補助を受けられない恐れがある。このため補助が延長されれば恩恵は大きいだろう。(489文字)
4.コメント
2009年11月24日 締 切 新聞論評 学籍番号1914086氏名 白神香織
1.新聞情報
- 見出し: エコポイント薄型TV独走
- 発行日:2009年11月18 日
- 新聞社:日本経済新聞
- 面数:3面
2.要約
小売調査会社のGfKジャパンによるとこの半年の販売台数は薄型テレビが前年同期比56.4%増えた。(48文字)
3.論評
新車販売もエコカー補助などをテコに10月まで2カ月連続のプラスで、政府が2010年度も制度を継続するかどうかが焦点となる。
GfKが17日、全国の家電量販店のデータを集計した。この半年の対象3家電の合計販売台数は18.7%増、販売額は17.2%増だった。
このうち11年7月の地上デジタル放送への完全移行を控えるテレビは、現行機種の大半につくエコポイントが買い替えを促した。ただ価格下落も進み、販売額ベースでは32.3%増だった。冷蔵庫はエコポイント対象の大容量機種を選ぶ人が増えて単位が上昇、販売額は15%伸びた。エアコンは今夏の週末に涼しい日が多く、不振だった。
エコポイントは商品券などと交換でき、経済産業省によると16日までに受け付けた申請は約440万件であった。ただ記入ミスや必要な書類が添付されていない申請書少なくなく、混乱も生じている。
政府の動きに、家電量販店は、「歓迎」(上新電機)の姿勢。自動車はトヨタ自動車のハイブリッド車「プリウス」など人気車種の生産が受注に追い付かず、いま注文をしても補助を受けられない恐れがある。このため補助が延長されれば恩恵は大きいだろう。(489文字)
4.コメント









