久保ゼミ @wiki
夏季合宿2010 at 土師ダム memo
最終更新:
kubo-zemi
-
view
- 参加予定者:1年1名,2年3名,3年5名,4年8名,OB関係6名,久保家3名。以上でマックス26名。
- 予算一人3000円から懇親会1000円,バーベキュー1500円,予備500円。
- バーベキュー費のうち肉代は一人1000円,300グラムを希望。
- この1000円と300グラムを梶田君に話し,人数に対し金と量のバランスの良いところをお願いして頂ければ幸いです。もちろん質も求めてほしい;;
- バーベキュー費の残り500円で野菜,タレ,箸,ご飯?などを調達。
- 立川連絡:往復の予定,足の確認,懇親会は参加するか,BBQは参加するか
- 研修所に連絡
- 部屋数:学生用:大広間,女性用1部屋(川添,村上),OB用3部屋(平岡家,後藤家,羽田野&立川),久保家(友香,和支)
- BBQ:什器の確認(皿,箸,コップ),ご飯をどうするか。
- 懇親会:22時以降に食堂を使わせてもらえるか。
- 報告会
- 27日までに資料提出をメール
- 表紙,論文の主張,目次,各章の内容,参考資料のスライドは最低限必要。
- 卒論についても同様だが,2章の事実分析などに該当する資料を十分に用意すること。
- 印刷をすること。
- プレゼンのリハーサルをしておくこと。持ち時間を十分に使うこと。
- 久保の準備
- 合宿資料
- 特に今後のスケジュールについて詳細化,幹事を明記
- 毎回の報告スケジュールを明記
- 新聞論評について徹底
- 合宿資料
- 27日までに資料提出をメール
- 花火大会事務所に連絡
- 規制時の通行方法について確認。規制が何時に解除されるか。
- 万一の時:川添組については高田IC⇒IC突き当り:左⇒突き当り信号:左⇒峠越えて郵便局:右⇒つづらの峠を越えて土師ダムの駐車場のところ:右(ここから規制がありそう)