2010年6月12日
久保ゼミ 2010年度 第1回報告会
4年次生の第1回卒論報告に始まり,1年次生の初プレゼンで終わる報告会&懇親会を行います。各自,下記を参照の上,各自日頃の成果を発揮できるように準備のこと。
1. 開催概要
l 日時:2010年6月12日(土) 09:30-17:40,18:00-20:00
l 場所:広島経済大学立町キャンパス 広島市中区立町2-25(下図参照)
l 幹事:3年 沖野真大 090-5690-6110,2年 平中隆義 090-2094-7746
2. 目的&内容
l 4年:卒業論文の研究計画を報告するとともに,下級生に対し論文のフォーマットの見本,プレゼンの見本を示す(15分×8人)
卒論報告第1回目:タイトル,サブタイトル,目次,はじめに,参考文献。初めには1000字程度,参考文献は書籍5冊以上。WORDの卒論ファイル,PowerPoint資料を両面印刷
l 3年:就職活動を始めるに当たり,進路希望,企業,業界をプレゼンする事を通して意識を高めるとともに,プレゼンの練習とする(20分×5人)
進路希望報告(業界研究報告,企業研究報告,エントリーシート報告)
業界研究を2業界以上行い,各業界から2企業について企業研究の上,そのエントリーシートをプレゼン。
印刷資料はWORDで準備のこと。最低,業界研究各1ページ計2ページ,企業研究各1ページ,計4ページ,エントリーシート4社分4ページ
l 2年:学内インターンシップへの参加に当たり,研修先とその業界について調べ,研修目的を考えることで意識を高め,プレゼンの練習とする。(20分×3人)
インターンシップ事前報告(企業研究、業界研究、自分が得たいもの)
自分が研修する企業の業界研究,企業研究を行い,くわえて別の業界とそこに属する企業1社について業界研究,企業研究を行う。
インターンシップで得たい事については,自己の短所,長所について分析の上,それらを踏まえて,自分が何を得たいかを800字で論述。
印刷資料はWORDで準備のこと。最低,業界研究各1ページ計2ページ,企業研究各1ページ,計2ページ,インターンシップで得たいもの1ページ
l 1年:自己紹介と共に「30歳の自分」をプレゼンしコミュニケーションの糧とするとともに学生生活の目的意識を高める。プレゼンの練習でもある。(8分×15人
「30歳の自分」についてプレゼンせよ。資料はパワーポイントで10枚程度で作成。
30歳の時点で,自分はどのような業種,職種,役職につき,具体的にどのような仕事をしていたいか。どのような生活を送っていたいか。
3. 報告会 スケジュール & 報告課題
集合時刻:9:30
10:00-12:00 4年:15分×8
篠崎丈,川崎智佳史,古谷竜太,植田豊,村上沙織,川添由理子,植田聡,須賀亮治
12:30-14:10 3年:20分×5
薦田祐介,西田修也,加里本裕二,沖野真大,柏成昭
14:20-15:20 2年:20分×3
亀本啓介,平中隆義,平岡輝長
15:30-17:30 1年:8分×15 (1年は報告5分,質疑3分)
冨田裕太,岩田翔悟,濱長皓平,後藤純,稲毛啓人,村上雅弥,廣瀬幸樹,末信雄一,坂本佳大,中嶋祐一,
河野貴志,渡部直樹,城美義経,中隠居拓麻
17:30-17:45 終わりの言葉&撤収作業
4. 懇親会
懇親会は,報告会の延長として,報告会で十分につっこめなかった点を論議すると同時に,学年を超えて懇親を図りより有意義な学生生活を送るために行います。参加のこと。
l 場所 三越炎のビアガーデン
l 時間 18時~
l 予算 男性3000円 女性2700円
l 集合 17時50分にアリスガーデン(後ろにずれる予感しかしない^^)
5. 準備要領
l 報告時間は各所要時間から5分を引き,残り5分は討議時間。
l 資料は6月10日(木)迄に久保にメール
l A4用紙サイズで30部を両面印刷し持参のこと。
l パワポ資料は必ず「配布資料」モードで印刷し,紙数を節約のこと。
l 必ず,発表の予行練習を行い,本番では何を心がけてプレゼンするか目的意識を持つこと。
6. 今後の予定
l 7月24日(土)・25日(日):土師ダム合宿 幹事:
Ø 4年:卒業論文報告,3・2年:研究報告,1年:プレゼン
l 9月7(火)-10日(金):江田島合宿 幹事:
Ø 通常の研究報告・卒論報告,インターンシップ報告,SPI,GD,カッターで宮島へ
4年 1.篠崎丈 2.川崎智佳史 3.古谷竜太 4.植田豊 5.村上沙織 6.川添由理子 7.植田聡 8.須賀亮治 |
2年 1.亀本啓介 2.平中隆義 3.平岡輝長 |
1年 1.冨田裕太 9.末信雄一 2.森山直也 10.坂本佳大 3.岩田翔悟 11.中嶋祐一 4.濱長皓平 12.河野貴志 5.後藤純 13.渡部直樹 6.稲毛啓人 14.城美義経 7.村上雅弥 15.中隠居拓麻 8.廣瀬幸樹 |
3年 1.薦田祐介 2.西田修也 3.加里本裕二 4.沖野真大 5.柏成昭 |