SL

SLは、くろすて枠用語の1つであり、文化では「倉庫マン文化」に属する。倉庫マンをはじめかぶるくん[?]などのリスナーが使用している。かつてはSE対応であったが、NME(ニコ生モバイルエンコーダー[?])が使用できなくなりSEも使えなくなったため、現在はSEはない。かつてのSEは蒸気機関車の効果音であった。

使用方法

SLは、踏切を渡るときや線路が見えたときに使用する。電車が見えたときはこれに加えて「VVVF」を使用することもある。線路が上にある場合は「上SL」、左や右に線路がある場合は、それぞれ「左SL」「右SL」、線路が道路の下にある場合は「下SL」が使用される。普通に正面の場合は単に「SL」が使用される。夜の配信の場合、単なるSLと、上SLや下SLは使う(下SLは譲り合いの橋通過時)が、左SLや右SLはめったに使用されることはない。
現在は、ルート変更により線路や踏切を渡る回数が減少し、流電平和台駅付近の踏切でのみ使用されることが多い。

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年12月06日 11:43