だぞはむ

かぶるくんは、くろすて枠のリスナーの1人である。倉庫マンの弟子。Kuropediaの創設者。

概要

2019年6月ごろ、くろすて枠へ初見(車載検索をしてたまたまクリックした放送がここだった)で来て、その後2019年の秋にはほとんど来ていない時期があったものの、2020年からはほぼ毎日くろすて枠を視聴している。このKuropediaの創設したのもだぞはむであり、くろすてを溺愛・くろすての大ファンである。くろすてにリア凸したり、またくろすてを自らの家に招待したいと思うほどである。こうこぴゅ祭りではかぶるくんがくろすて枠に対してかなり大量のニコニ広告をしている場合が多い。また、2021年6月25日にはついにくろすてへの貢献度ランキング1位にのぼりつめた。
BBV」を最初に提唱したのもだぞはむである。なお、くろすてのことは「くろっくま」と呼ぶことが多い。
2022年4月15日、LINEのオープンチャットである「【ニコ生】くろすて&リスナーのかくれんぼチャット」を開設した。2025年4月11日、ニコ生ゲームの「くろすてとなかまたちさがし」を作成し公開した。
くろすて枠内で誰かが「○○って何?」のように質問をすると、だぞはむはその言葉のWikipediaを調べて引用する。長文になることが多く、時にはコメビュ一面になることもある。コメントの流れ方も非常に速いので、「レーザービーム」「新幹線」「リニアモーターカー」などと言われている。

趣味

とっとこハム太郎

ハム太郎ファンである。一番好きなハムは「かぶるくん」(だぞはむという名前の前はかぶるくんと名乗っていた)。放送でもハム太郎ネタを頻繁に出している。好きなハムちゃんずの提案者でもある。帽子取りは本人にとっては良くは思ってないが、ネタとして受け入れ、傍観している。

千葉県

千葉県とは縁もゆかりもないにもかかわらず千葉県[?]、特にチーバくんを溺愛しており、2020年2月の中旬ごろくろすてが少しの話題でチーバくんと言う単語を出した後、単なるちょっとした、放送終わったらすぐ忘れるような少しの会話であったのが、だぞはむがどっぷりチーバくんにハマってしまい、以後波はあるがくろすて枠では1日に1回は必ずと言っていいほど出るワードとなっている。ぬいぐるみなどのグッズも所持。なのはな体操も踊れる。
2023年11月3日にはついに千葉県へ旅行に行き、友人とともに南柏駅や柏駅を散策し、セブン-イレブン(いつものセブン[?])にて夜の放送後にくろすてと実際に会った。チーバくん物産館(2023年11月15日閉店)などにも行っている。その後、ちば県民手帳を購入している。その後、2024年3月、2025年3月にも千葉を訪れている。2025年3月の旅行では、ついに富津岬へ行き、その次の日の夜には声出しでのリア凸を果たした。

くろすて枠での関わり

倉庫マンの弟子で、倉庫マン文化を構築しているリスナーの1人である。なお、元々は真似であった。一時的に倉庫マンがいなくなった時もまるで倉庫マンがいるかのように倉庫マン文化を守っていた。倉庫マン文化の1つともいえる「どっちよ」もよく質問している。質問に「チーバくん」が含まれる場合は誘導尋問[?]が多い。また、独自の文化として、「チーバくん文化[?]」「ハム太郎文化[?]」が存在している。かつては「ガソリン文化[?]」もあったが、現在ではほぼ忘れられており、放送内で出てくることもなくなっている。
くろすて枠では時間があれば即行って1をゲットしようとする。実際、「1ゲッチャー[?]」と言われたこともある。失敗も多数あるが、成功も多い。
だぞはむの影響力は多大であると南柏などから言われており、実際だぞはむの勧めによってくろすてが富津岬に行ったりしたことや、だぞはむのハム太郎攻めにより南柏やイカがぬけないくんやかぶるくんを気に入った他、かぶるくんのぬいぐるみまで買ったという事例もある。
また、くろすて以外にも、kawa、ししゃも。、なこママ、倉庫マン、てぃお等の枠とも交流がある。
初見コメに対して、「初見さんいらっしゃい!チーバくんは好きですか?千葉は好きですか?なのはな体操は踊れますか?」といったコメントをすることもある。
かつて、だぞはむがチーバくんを好きになった初期は「チーバくんナビ[?]」ということもしており、例えば「チーバくんナビが暗黒都市三郷に入ったことをお知らせします。」等があったが、現在は使用されていない。
また、「こうこぴゅ祭り」の中心人物となることも多い。

くろすて紹介動画の作成

2021年11月、だぞはむがゆっくりムービーメーカーを利用して動画の作成を開始。第1弾はだぞはむのガシャポンの紹介動画であった。
その後、くろすての紹介動画を作ることを発表。2021年11月21日の20時50分からライブ公開の枠が開始、21時に動画が公開された【https://www.nicovideo.jp/watch/sm39649538】。ライブ公開にはくろすて本人のみではなく倉庫マン、しゅう、南柏、キチキチ、たまさん、ピーソ等くろすて枠のリスナーが訪れた。

ポラマンあるある(倉庫マン提供)

倉庫マン視点から見たポラマンあるある。
  • ミニモニ。どっちよ? でのミニモニ。の回答率は、ほぼ100%。
  • 関西人なのに気持ちは千葉県民。
  • 他リスナーのチーバくん&ハムスターを貶める質問の回答率は、ほぼ0%。
  • 大和田(倉庫マン流の花和田交差点の呼び方)では、必ず岸和田と言う。

挨拶等

放送内でかぶるくんがする挨拶
  • わこちば(わこつの意味)
  • わこっくま(わこつの意味)
  • おはちば(おはようの意味)
  • こんにちば(こんにちばの意味)
  • おつちばちっけった(お疲れさまでしたの意味)
  • おつかれちば(お疲れ様でしたの意味)

リスナーからのかぶるくんの呼ばれ方

  • だぞくん(kawa)
  • シリウスさん(くろすて他)
  • シリウス酸(南柏)
  • シリウス社長(イカ他)
  • ポラマン(倉庫マン、かつては「シリマン」も使用していた)
  • かぶるくん
  • かぶる(てぃんく他)
  • しりちゃん(mero他)
  • チーバジャンキー、または星人(マカオ錦他)
なお、他に「チーバさん」などと呼ばれたこともある。

関連項目


外部リンク

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月14日 19:25