らくがき なし
しくじり育児
「私に打ったらだめですか?!」子供の予防接種で体験した母の動揺
”長男は少し敏感な子で、予防接種が痛かった気持ちを、何日か引きずりました”
”注射の恐怖で泣く我が子の姿はとても心が痛みます”
https://t.co/m8aZH4IhJK
らくがき 休み
Twitter
長男かわいい(*´Д`)
ナデナデしたい…かわいいいいいって叫びながらナデナデしたい…!(我慢
ノンアルコールワインについては銘柄等の言及なし、写真もなし。
___
9/11(月)
今日の兄弟「転んだ次男」10:58
次男。2才児が転ぶのは普通なのに大騒ぎする妻
”明日はドキドキのランチ会でございます…”
https://archive.is/aFS7v
らくがき「3Dが把握できない」21:32
とにかく地図が読めない。”2Dでないと、把握できない…”
※地図は普通、2D(平面表示)なのに?
※ナビが古い??(Googleマップ等は利用していない?)
https://archive.is/xlSM0
”長男の時も、そう思って頑張りましたが、結局引っ越しなどで行く小学校が違っちゃったりしたんですよねえ”
→今日の兄弟「長男の卒園式①〜②+オマケ」(3p)(2017年3月21日)
”寂しくないの?って聞いたら、仲の良いお友だちはみんな同じ小学校に行くから平気だそうで…”
https://archive.is/9rVcu
らくがき「メンズバレンタインデー」22:00
男性から下着をプレゼント
※鯛の天ぷらで晩酌
http://archive.is/auXOU
___
9/15(金)
今日の兄弟「日本列島の形」12:02
日本列島を弓に例える長男。
※#日本列島をつけて投稿(Jアラートが発令されたから?不謹慎では)
※4コマ目けなが氏の「茶番」て親の反応としてどうなの…?
https://archive.is/ZoI00
”長男もそのうち都道府県名を覚える時期が来るんだろうなあw”←これが過去記事と矛盾してるという話も
日刊「物が無い家とイケア④(終)」19:07
イケアのKALLAXを買ったことを明かすキュン妻さん
※形状が違う/色は廃盤/カラーボックスとは違う→買ってない?
※引越し業者に断られることもありイケアは転勤族には向かない
https://archive.is/o6PyJ
日刊「妻のヤキモチ」19:57
「豚バラ肉」に嫉妬してほしいと迫るけなが氏
”私の髪の毛ピンクゴールドの茶色”
※擬人化した少女が持つ串(豚バラと玉ねぎの串)は福岡の焼き鳥屋で定番とされるもの
https://archive.is/AvkfR
日刊「想像力の可能性」20:29
想像力で「檻がある可能性」を想像する夫婦
”だんだん秋の夜長が近付いてきましたねえ。
夫と遊べる時間が増えて嬉しいです(`・ω・´)”←?
”今日はちょっと、らくがきはカラーじゃありませんm(_ _)m
お風呂掃除の時に右手を怪我してしまいました…”
※お風呂掃除で怪我…?とのツッコミ多数
https://archive.is/4Spfb
らくがき「お風呂で怪我した」21:27
風呂掃除してたら指をけがしたキュン妻さん
※早朝に描き貯めてたんじゃないの?風呂掃除はいつしたの?
※指を怪我したならキーボード入力の方が大変では
”でも寝たら治る!自己治癒力パワー!”←22日は普通に更新するのでは…
https://archive.is/d9is2
日刊「人目を気にしない夫①」20:34
家族で賑わう公園で「もっと恥ずかしいキスしてやろうか」
http://archive.is/ZAPJ0
”長男と次男は目の前のすべり台でずーっと遊んでいました”
※小1の長男を心配する声多数
※すべり台以外の遊具が話題に一切出ない不思議
※いつの出来事をいつ描いたもの…?
らくがき「初めてのETC」22:06
初めてETCで高速に乗ったという話
※カードだけでなく車載器も必要だが…?
※ETCは2001年~の制度。長男誕生は2010年。高速で出掛ける話は今までもあったが…?
※家族でお出掛けして帰ってきて描いたの?
https://archive.is/tAZmT
日刊「人目を気にしない夫③」20:05
すべり台で遊ぶ兄弟を撮影する妻と嫉妬する夫
※7歳の子に2歳の子を預けてすべり台は危険では(見守るなら近くでするのでは?)
※絵からも体格差が分かる。服の共有設定は無理がある
”そう言えば!今日!長男の歯が抜けました!!”
※今までこういった報告はなかったが…?
※「しくじり育児」で描いたから既に1本は抜けている。ケースも用意してない?
https://t.co/HZiGaOSugl
”子育て終わったらね、夫と色々行きたい場所があるね”
”中学生の子が家にいないって言っていた…寂しい…そんなに早く手離れちゃうのかなー”
https://twitter.com/kyuntsuma/status/912275283780157440
↑
妊活設定消えた?中学生になったくらいでは子育ては終わらない…等指摘多数。
___
9/26(火)
今日の兄弟「長男の前歯が抜けました!」11:58
前歯が抜けた長男
※抜ける前(グラグラした時など)に報告は無いのか?
※子供の成長イベントに関する予習が全くない(歯については母子手帳にも記載あり)
※しくじり育児と同じ話だけど奥歯から前歯に変わった
”私、乳歯が抜けたらその下から大人の歯がもう生えきった状態で出てくると思っていたんですが、”
”生えてから抜けるんじゃなくて、抜けてから生えるんですね〜”
↑この辺へのツッコミ多数
https://archive.is/9GH2W
関連:しくじり育児「【パニック】息子の歯から出血!急いで歯医者へ駆け込むと…?!」
※歯の生え変わりは前歯から(描写では奥歯から?)
※過去にブログで定期的に歯科に通っているとの描写もあり
http://archive.is/YAmb1
らくがき 休み
「一度でいいから体験してみたいらしい」
免許をとらない理由は妻の天然ボケ
※視点がキュン妻さんになっている
※5分以内しか移動できない/教習所の職員に嫉妬ではない?←妻の漫画との矛盾
https://t.co/7J9lJOnixi
らくがき「ヤンデレ桃太郎」21:30
”今日はクリーニングの日なんだって””じゃあ桃太郎でもやる?”
※風邪をひいたそうです
http://archive.is/fCPzz
※水卜アナが「ヒルナンデス」卒業で2週間くらい特集していたが一切触れず
しくじり育児「【助産師さん直伝】赤ちゃんと遊べる産後のダイエット体操!注意点は…??」
赤ちゃんだけでなく12kgの次男、20kgの長男とも運動するキュン妻さん
http://archive.is/CLPjY
次男は7ヶ月で12kgだった→2才9ヶ月の現在も同じ体重は異常
兄弟は120サイズを共有→母子手帳の「幼児の身長体重曲線」の平均数値だと体重12kg≒身長80~95センチ
※ブログにこういった体操の記述はなし
けながいたち氏ブログ
「その一瞬を目撃した時はびっくりした」
同時に目を覚ます3人
※長男・次男の体格の違い→服の共有は無理がある
※けなが氏は布団でみんなで、キュン妻さんはベッドで子供は別室という寝方の違い
https://t.co/E7KKpQthXd
Twitter
けなが氏の行動・発言がおかしい
※熱を出した翌日なのにキュン妻さんは長男とパン屋に行っている(けなが氏が行けばいいのに)
※前日「嫁の風邪について一切触れてない」とTwitterなどで指摘あり
葛根湯は漢方を煮出したものなので、そもそも液体。
「液体対応」「粉末対応」といった表現にも違和感が…(粉薬、では)
※けなが氏はライターという設定です
市販の葛根湯は4歳未満(クラシエ)、2歳未満(ツムラ)には与えないという表記もあるが次男にも与えている…?単に粉薬の話?
最終更新:2017年10月01日 07:39