全九州学生将棋連盟

2025年度春季九州学生将棋大会

最終更新:

kyushushogi

- view
管理者のみ編集可
2025 年度春季九州学生将棋大会 実施要項
○日時:2025 年 5 月 3 日(土)~6 日(火)(団体戦を 3・4 日に、個人戦を 5・6 日に実施)  
○場所:福岡大学 10 号館 1 階 1011~1014 教室 (〒814-0180 福岡市城南区七隈 8 丁目
19-1)
○申し込み方法  
  • 団体戦 4 月 25 日(土)までに各大学の代表委員より理事へ連絡。連絡手段は問いません。
  • 個人戦 4 月 25 日(土)までに各大学の代表委員より理事へ連絡。連絡手段は問いません。
○参加費:各大学、一括で団体戦1日目にお支払いください。(個人戦のみ参加の場合は個人戦初日で構いません)。
  • 個人戦 :1名につき 500 円(ただし、福岡市内に本部のある大学に在籍する場合にのみ 1000 円) 福岡市外より参加される学生の負担と市内より参加する学生の負担の差を勘案し、参加費の額に差をつけます。収益は、 次回大会以降の福岡市外より参加される学生の負担軽減や、全国大会及び各種上位大会へ参加される学生への補助に回し ます。未来への投資ということで、ご理解とご協力をお願いいたします。ご意見がございましたら是非ご提案ください。
  • 団体戦 1チームにつき一律 11,000 円(参加費 5,000 円、全日本学生将棋連盟加盟費
6,000 円) ※連盟加盟費は半年に一度回収です。
○大会実施方法:ルールは以下の規定に従います。  
(1) 全九州学生将棋連盟 規約・棋戦細則・内規
(2) 全日本学生将棋連盟 規約・棋戦細則・対局規定
(3) 日本将棋連盟 対局規定
  • 団体戦 5 人制(10 名登録可) 総当たり 持ち時間 20 分秒読み 30秒
  • 個人戦 4 人 1 組予選リーグ(2 勝通過 2 敗失格)のち本戦トーナメント持ち時間 10 分秒読み 30 秒(準々決勝及び 9 位決定戦より持ち時間 20 分秒読み 30 秒に変更)
※持ち時間は参加人数によって変更になる場合がございます。 
○特記事項
  • 反則は観戦者の指摘が可能(棋譜取りの有無は問わない)。
  • 反則に関して、盤面に証拠がなく、目撃者がおらず対局者双方の意見の相違が起こった場合は、対局を続行する。ただし虚偽の弁明をしたことが判明した場合は、勝負は虚偽の弁明をした側の負けとし、今後一切の本連盟が主催する大会への参加を禁止する。
  • 両手指し(指した手と異なる手で時計を押す行為)に関しては1回目に厳重注意、2回目は反則負けとする。
  • 携帯電話・スマートフォンの使用を対局中に行った場合は、団体戦の場合、当該選手の所属する大学は失格、個人戦の場合は当該選手の負けとし、今後一切の本連盟が主催する大会への参加を禁止する。
  • 対局中に携帯電話が鳴ってしまった場合は、理事の立会いのもと電源を切る。

〇タイムスケジュール案(※団体戦の参加校数、個人戦の参加人数、当日の進行状況により前後する場合がございます。また、対戦カードについては参加校が確定次第、改めて連絡いたします。)
  • 団体戦 1 日目(5/3 土)
9:30~ 集合・開会式
10:00~ 1 回戦
11:15~ 2 回戦
13:30~ 3 回戦
14:45~ 4 回戦
16:00~ 幹事会
  • 団体戦 2 日目(5/4 土)
10:00~ 5 回戦
11:15~ 6 回戦
13:30~ 7 回戦
14:45~ 8 回戦
16:00~ 表彰式・閉会式

  • 個人戦1日目(5/5 月) ※1 日目はベスト 8 を決めるまで
9:30~ 集合・開会式
10:00~予選 1 回戦 以後、終わったところから 2 回戦ないし 3 回戦まで行う (お昼休憩)
13:30~ 決勝トーナメント 1 回戦
14:30~ 決勝トーナメント 2 回戦
(追記)9 位~16 位の選手の希望者に限り、9 位決定戦を 翌日行います。

  • 個人戦 2 日目(5/6 火)
10:00~ 準々決勝(9 位決定戦も並行して行います)※いずれも持ち時間 20 分秒読み 30 秒
12:30~ 準決勝
14:00~ 決勝(3 位決定戦)
15:30~ 表彰・閉会式

〇団体戦は、オーダー提出に遅れた場合は不戦敗になることがあるので注意してください。オーダー交換時間は会場内で アナウンスしますので(1 回戦は対局開始 10 分前、2 回戦以降は原則として対局開始 5 分前)、各大学、会場には必ず 1 名残っておくように注意してください。
○優勝校は 9 月に実施予定のトリプルアイズ杯に、準優勝校は 8 月に実施予定の西日本大会にそれぞれ推薦します。 個人戦は、6 月に実施予定の学生名人戦の九州代表者 3 名の選考を兼ねます。優勝者には 2025年度春季九州学生将棋名人の称号が与えられます。また、上位入賞者 6 名(4 位~9 位)を西日本大会に推薦します。
○その他
  • 大会内容などについて質問・疑問がある場合には気兼ねなく連絡ください。
  • 社会情勢の変化により会場の予約がキャンセルされ、大会形式の変更等を余儀なくされる可能性がありますのでご留意ください。
ウィキ募集バナー