奇策大国アステカ
~序論~
アステカはマヤと同じく南米の宿命として馬が使えません。
しかし町の人の運べる資源量+5によって全文明でも屈指の内政力を誇ります。
また最初から機織りが研究済みであるので他の文明とくらべて同じ人数で進化する場合理論値では25秒早く進化することができます。
機織りをしなくてよいので民兵が金掘らずに5体出せるのも魅力です。
全軍事ユニットの作成速度+15%というボーナスもあるので兵の生産が速いのも特徴です。
h2hではフンと並び2強の一つと言われています。
チーム戦前衛では最強の一角ですが、帝王後半にこれといった強い兵が出ないので終盤は非常に厳しい面があります。
~前衛戦術~
民兵、民即、軍平、弓、槍三
アステカといえば民兵!
とりあえず民兵やっとけっていうぐらい強いですが、毎回民兵ばっかやってたら読まれると思います。
それでも強いんだけどね!
自分的な思考法を書いていきますと
民兵5がヒット>即>石弓2回しorイーグル3回し
民兵5がそこそこヒット>領主戦継続>弓
民兵5が不発>領主戦継続>初段だけ三平でその後弓
といった感じで戦うのがいいかと思います。民兵5がヒットした後イーグル3回しするか石弓2回しするかは難しいところです。民兵5の後敵が三平を回している場合や弓を出してカウンターを狙っているが進化時間で大幅に勝てそうな場合イーグルで、それ以外の場合石弓がいいと思います。領主軍あいてならば
鎧2イーグルで無双できます。
地形がいい場合や敵の斥候が早期にこちらの陣地を見ている場合は普通に弓でもいいかともいます。弓の場合他の文明より一人分早く領主INできてかつ、内政も強い(畑の採集効率がいいので領主INが早い)ので無理に進化せずに24人進化が無難かな。
城主で敵を抜くか、早め帝王から一気に抜くかの判断を迫られる場合もあります。この辺は相手次第でしょうか。基本的には早め帝王からのイーグルブーンが強いですが、相手が格上だったり帝王の進化時間が同タイムになりそうならばさっさと小屋寄せて槍爺投石を駆使しての本気城主もありです。
城主後半(30分過ぎあたり)は鎧2騎士3列が闊歩しだすので厳しい時間帯となります。
さっさと帝王に入るためにも爺や長槍で自陣防御を忘れずに。石弓単品で下手に荒らしに行くと一瞬で食われるので下手に無理攻めや無理な荒らしをしに行かずにイーグルタイムに備えましょう。
~後衛戦術~
民兵直、弓直、軍平直、槍直、爺直、即帝、貢ぎ
馬が出ないので即城は向きません。即城主イーグルとかしても騎士にぼこられます。騎士2まわしに対抗するには最低でもイーグル4回しぐらいしないといけないかもしれません。それでもきつそうですが。
さっさと城主に入りたい場合は自陣戦士小屋>民兵or軍平直がおすすめです。失敗しても大して痛くないし、南米というと弓直が一般的なので相手の不意をつけるかと思います。その後は即城してイーグル3回しで敵前衛を荒らすといいです。
この場合自陣は長槍or爺でまもりつつ早めに帝王を目指しましょう。
直の場合囲えるなら領主中に全囲いしてしまうか、地形的に無理そうなら資源柵をしておくこと!
逆後衛流れてきたら死にます。20分ごろから戦士小屋たてとくなり要所に塔をたてておくなど自陣の守りをしっかりしときましょう。
直が失敗して直小屋が破壊orパックされても自陣が被害受けなければ35分前後に帝王にはいれるはずです。この辺が他の直文明とは違うところです。帝王イーグルで挽回できます。イーグル30+鎧フルアップたまったらとりあえずどっかにぶち込むべし。この場合敵前衛にぶち込むのがお勧めです。前衛の場合通常弓がメイン+後衛に比べて内政が育ちにくいのでイーグルで一気に遷都までもってかせる確率が高いのが理由です。
爺直は・・・知らないw
~ユニークユニットについて~
ジャガーウォーリアという歩兵に強い歩兵です。歩兵大して+10のボーナスを持ち近接防御も2なので歩兵に対しては無双できます。ただし弓防御は0だお;;
栄誉戦があるので
近衛剣士でも歩兵対決は有利なのでそこまで使用する機会はないかもしれません。武士、ハスカール、ウォード等強歩兵が闊歩している状況で使用するのはありです。アステカミラー対決で使ってもいいかも。ただし、生産速度が早くない上に馬、弓には弱いので汎用性は高くありません。使用する場合城3つはほしいところです。
最終更新:2017年01月14日 18:11