マップ解説

GA

グリーンアラビア(通称グリアラ、GA)

マップ概要

主に4vs4やh2hで使われるマップ。
町の中心と羊4+2×2が、イチゴ6マス、猪2匹、7金、4金×2、5石、4石が初期配置される。
あとは3金や3石がまばらに配置されている。
各種資源と町の中心との距離は、作成者やバージョンによって異なる。
ニコ生で主に使われているバージョンはかなり資源位置が近いものである。

戦術選択

  • 前衛
自チーム側からみて相手側陣地に近い2つの文明を前衛という。
この場合にとられる戦術として代表的なものは、弓を出して戦うという戦術である。
他にも槍と散兵で相手の内政を妨害する「槍散(通称槍三)」や
肉を大量に収集してからの斥候など、多彩な戦略を採ることができる。
まれに格下相手には即城などの戦術も採用される。
自分の選んだ文明によって得意・不得意が若干あるため、考慮して戦いたい。
また、中・上級者となると、民兵と呼ばれる戦術も取られる。
初心者殺しとして非常に強力であるが、うまく対応されると、消費した資源の分だけ不利になる戦術でもある。
  • 後衛
自チーム側から見て相手陣地から遠い2つの文明を後衛という。
この場合にとられる戦術として、即城が代表的であるといえる。
もっとも、南米(マヤ、アステカ)の場合には、即城をしてからのユニットとして
イマイチ強力さに欠けることから、「直」といわれる戦術をとることがある。
「直」とは、相手陣地に各種小屋を寄せ、領主戦を挑む戦い方である。
主として南米が直を行うことで有名であるが、フンや日本、ブリトンといった
領主時代にボーナスがある文明でも採用される戦術である。
これに加え、即帝という戦術がとられることがあるが滅多になく、まず考慮しなくて良いと思われる。

LN

陸遊牧(通称ランドノーマッド、LN)

マップ概要

主に4vs4で使われるマップ。h2hは不毛(らしい)。
町の中心がなく、一番最初に伐採所を建設して木を集めてから町の中心を建設し、そこから内政が始められる。
木の配置具合や、マップ全体の肉の量などが作成者等により異なる。
また、町の人の初期人数が多い文明が強い文明とされ(中国・マヤ等)
逆に、初期資源がマイナスの文明は弱いとされる(フン等)。
ニコ生で主に使われているバージョンは肉の量が多く、森一つが大きいタイプのマップである。
なお、海がある通常の「遊牧」はデフォルトマップとして存在している。

戦術選択

自陣を構える場所が限定されておらず、相手側チームの位置の把握がまず第一となる。
その際、用いられる索敵手段は、羊による斥候である。
最初の伐採所を立てるまでの間に、農民の移動があると思われるが、その時に見つけた羊で索敵を行うのである。
数が多ければ多いほど広い範囲が索敵でき、後々有利となる。
索敵に際して見つけておきたいのが、相手チームの位置のほかに
1.鹿や猪や羊などの肉の位置
2.最寄りの金場
3.相手と近い場合には、石場
4.ふさぐべき侵入経路
などが挙げられる。
これらを達成できるように努めつつ、自身の取る戦略について考えるのである。
そこで、選択方法につき、以下のように分類し、おおまかな戦術について述べていきたいと思う。
  • 相手のTCとかなり近い
この場合、石の確保を最優先とし、TRを仕掛けるのが主な戦術となる。
LNにおいてTRが決まると、相手の文明の一つを壊滅させることができるが、
他方で操作量が必要となるため、自分の進化が遅れてしまうという弊害もある。
泥沼となったら、早めに自チームの騎士を呼んで相手の塔やTCを割るか、
城主に自力で入り投石で破壊するなどの対応が求められる。
負ければ遷都必須なため、柵で囲って全滅させるという方法も効果的である。
勝っていた場合には、TCの追加を多めにし、いち早く帝王に入ることが求められる。
そして、点数トップの狙って攻撃する態勢を整えるべきである。
  • 相手のTCと近い場合
TRという選択もあるが、領主戦を仕掛けるという選択もある。
もっとも、たいていの場合LNでは騎士が飛んでくるため、GAよりも槍をたくさん出す必要が高いといえる。
将来的に石弓にして戦う際にも、槍がいなければ苦しい展開になるだろう。
ちなみにLNでの領主戦では散兵を出す機会はないと言っても過言ではない。
相手の槍と弓を削り自チームの騎士といかに合わせるかがポイントである。
  • 相手のTCと遠い場合
相手プレイヤーと近いとは言えない距離だと騎士を出すことが求められる。
おそらく、大抵の場合は、このパターンが当てはまるといえる。
そうすると、選択する戦術はおのずから即城ということになる。
GAにおける即城と異なり、鹿と猪が多く、畑を張る必要がない代わりに
多くの場合TCの範囲外で肉を採取することになる。
彼らの安全を確保できるか否かがこの戦術をとれるかどうかに関わってくるのではないかと思われる。
騎士を出したら、TRで戦っているところ、領主戦をやっているところ、もしくは、同じく即城をしているところに突っ込ませて
相手の内政を妨害することが求められるだろう。

  • まずもって攻められる心配がない場合
これをすることが許されるのはトルコや朝鮮と言った内政が完成してしまえばあとはもう止まらない系の文明である。
求められることは即帝からの爆発の一点のみ。
ゲームを決めること間違いなしであるが、一方で負けゲーを作ることもこの戦術をとることにある。
かなりの博打的性質をもつ戦術であるため、自分以外のプレイヤーが格上で3vs4の体制でも耐えられるチームであること
相手の格上がTRなどで死んでいることなどが求められるといえるだろう。


以下、追加予定(誰でもいいから追加してほしいな)

ばくらん

金鉱

大陸

ぴるぐり

は こ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2017年01月14日 18:10
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。