atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ねこちゃんのラストウォー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ねこちゃんのラストウォー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ねこちゃんのラストウォー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ねこちゃんのラストウォー
  • 毎日のルーティン

ねこちゃんのラストウォー

毎日のルーティン

最終更新:2024年12月07日 15:59

lastwarnekochan

- view
だれでも歓迎! 編集

1日1回しかないルーティン



  • 終末の流浪者の初回討伐報酬
頻度:リセットタイムごとに毎日1回
説明:終末の流浪者は初回報酬をくれます。高いレベルになるほどいい報酬がもらえます。
ただし、SR生存者しかくれないので、レーダークエストの検索で出る160未満は決して倒さないでください。

初心者注意ポイント:Lv150以下の終末の流浪者を討伐してしまう。レーダークエストの終末流浪者クエストの検索機能は絶対に使わないこと。

レベルごとの初回討伐報酬

-各所からのダイヤ回収
  • イベントタブ
  • アリーナ
  • VIP画面

-定期購入回収
  • 月間配達
  • 週間配達

毎日数回あるルーティン


  • 連盟寄付
頻度:毎日数回
説明:連盟科学の指定科目にコインもしくはダイヤを寄付し連盟ポイントを獲得する。
初心者ポイント:寄付可能回数を30/30までためてしまう。

  • 極秘任務
頻度:リセットタイムから毎日1回

①通常任務と★任務
  • 通常任務と★任務 (石油任務)があります。★任務は3日に1回発生します。回収に要する時間は通常任務が2時間、★付き・石油が4時間。星付き任務は3日間保持できるのでDay2,6に使用すると、VSポイントを稼げます。極秘任務は略奪されるため、回収タイミングに合わせてアラームをかけてください。
②協力・略奪
  • 協力・略奪は、それぞれ毎日5回ずつ実施します。狙う優先順位は、お勧めはスキルメダル>星付き・科学加速>建設加速>その他です。①に回収タイミングでの回収がおすすめです。略奪の際は、必ず他サーバーより略奪してください。

ポイント:
ⅰ.全てUR任務に更新する。
  • 毎日すべての任務をUR任務に更新しましょう。無課金でも可能なうえ、地図集めの黄金機動隊のレベルが上がると、秘密指令のチケットの入手もしやすくなり、更新に使うダイヤの数がさらに下がります。
ⅱ.UR任務の厳選をしない。
  • UR任務は、4種(ドローン部品、スキルメダル、強化石、資源)。ダイヤに余裕があれば、育成状況に応じて、厳選をすること。厳選優先度のおすすめは、スキルメダル>ドローン部品・強化石>資源。
ⅲ.VSポイントのときに、★付き任務を使う。
  • ★付き任務はDay2,6に使うようにしましょう。Day3に★付きが発生し使わなくても保存されます。
ⅳ.回収し忘れはないように。
  • 2時間後にゲームにログインできる時間を逆算して、極秘任務を開始するようにしましょう。

③極秘任務の略奪でやってはいけないこと
ⅰ.自分のサーバーからの任務略奪
ⅱ.狙いのもの以外の回収

  • トラック
発車頻度:毎日4-5回

①トラック発車
トラック研究次第ですが毎日4-5回のトラックを発車します。優先は、UR武装破片(Lv31)が優先で次にUR破片と秘密指令を優先させてください。

初心者ポイント
毎日SSR以上のみでの更新をしない。

②トラック襲撃
頻度:毎日4回
説明:
毎日ほかの人が発車したトラックを攻撃しPVP戦で勝利した場合報酬を獲得出来ます。

略奪の優先順位
  • 専用武装(Lv31)>特急列車(金列車)、URトラック(カケラ4>カケラ3+紫武器or装飾>カケラ3)
最低限カケラ3以上のトラックを襲撃しましょう。

  • 軍拡競争
頻度:毎日1回(4時間ごとに1科目)
説明:毎日6科目(5種)の個人戦のVSがあります。各科目のノルマクリアすることで資源と加速アイテムを大量入手することができます。
別途解説

  • 世界ボス(指名手配犯)
頻度:毎日4回(最大5回攻撃可能)
説明:
  • 毎日4つの時間帯(11:00-14:00/17:00-20:00/23:00-02:00/5:00-08:00)で計5回の攻撃をし、最も高いダメージを同じサーバーもしくは戦域対決の相手と競い合います。
  • お勧め編成は別途解説

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「毎日のルーティン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 流浪者レベル.png

[Amazon商品]


ねこちゃんのラストウォー
記事メニュー

◎ゲームをする上で必須の略語

-略語
-スラング


◎定期ゲーム内イベント

◎全員向け
〇微課金以上向け(月5万円以下)
★課金者以上向け(月5万円以上)

-毎日のルーティン
    • 軍拡競争
    • 世界ボス(指名手配犯)

-隔日のルーティン
    • 連盟軍事演習
    • ゾンビ包囲戦

-毎週のイベント
    • 連盟対決
      • 連盟対決の考え方
      • Day1(レーダー特訓)
      • Day2(建設対決)
      • Day3(研究対決)
      • Day4(英雄対決)
      • Day5(戦争準備)
      • Day6(敵軍討伐)

    • 砂漠の戦場
      • 砂漠の戦場の考え方
      • 砂漠の戦場の嘘
      • 砂漠の戦場の作戦1
      • 砂漠の戦場の作戦2

    • 幽霊任務@Day4


◎規則系

  • ルールのデータベース
    • 連盟ルール
    • サーバールール


〇定期課金イベント

  • 閃金交換所
  • 戦争準備
  • 補給物資
  • 百発百当
  • 夢の装飾品

-◎不定期イベント

  • 戦域対決
  • シーズン1
  • シーズン2

◎データベース

  • 英雄データベース
    • 英雄の考え方
    • 兵種別の特徴
  • 研究データベース
    • 研究の考え方

  • スキルチップデータベース
    • スキルチップの考え方
    • スキルチップ生産の考え方
    • スキルチップ混合方法の考え方

関連サイト

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 百発百当
  2. ◎連盟対決
  3. 毎日のルーティン
  4. 略語
  5. 連盟ルール
  6. 連盟ルール案@s31 IGp
  7. イベント一覧
  8. スラング
  9. ◎幽霊任務
  10. 連盟対決の考え方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53日前

    トップページ
  • 141日前

    略語
  • 156日前

    スラング
  • 156日前

    メニュー
  • 157日前

    毎日のルーティン
  • 161日前

    サーバールール
  • 162日前

    ◎毎日のルーティン
  • 162日前

    ルールのデータベース
  • 167日前

    連盟ルール
  • 168日前

    ◎幽霊任務
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 百発百当
  2. ◎連盟対決
  3. 毎日のルーティン
  4. 略語
  5. 連盟ルール
  6. 連盟ルール案@s31 IGp
  7. イベント一覧
  8. スラング
  9. ◎幽霊任務
  10. 連盟対決の考え方
もっと見る
最近更新されたページ
  • 53日前

    トップページ
  • 141日前

    略語
  • 156日前

    スラング
  • 156日前

    メニュー
  • 157日前

    毎日のルーティン
  • 161日前

    サーバールール
  • 162日前

    ◎毎日のルーティン
  • 162日前

    ルールのデータベース
  • 167日前

    連盟ルール
  • 168日前

    ◎幽霊任務
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.