LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
加賀乙彦
最終更新:
library801
-
view
更新日:2012-07-09
レ ス:
名作文芸・ここがアヤシイ
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
http://www2.bbspink.com/801/kako/979/979005213.html
118 名前: 風と木の名無しさん 投稿日: 2001/02/03(土) 23:59 ID:V7lm1mpk
加賀乙彦の「最後の夏」かなんかがそのものだった。
121 名前: 風と木の名無しさん
>>118 「帰らざる夏」のこと? 第二次大戦中の陸軍幼年学校(エリート軍人養成校)が舞台で、 先輩と後輩の関係がモロにそれだった。(ちなみに先輩×後輩) 主人公が瞳の大きな美少年で、 彼をめぐって先輩同士が微妙に張り合ったりしていた。 そのものずばりの「稚児」という章まである。 (稚児といっても、主人公はなよなよしてない)
246 名前: 風と木の名無しさん
加賀乙彦さんは「帰らざる夏」以外の諸作品にもなぜかその手のシーンやら 美少年やらが出て来てすごいっす。一度出てきた美少年の名前が時留ベール (なんとなく伏せ字・藁)でビックリしました・・・
81 名前: 風と木の名無しさん
加賀乙彦「帰らざる夏」は(・∀・)イイ! どう考えても肉体関係がある(それらしき描写もある) 主人公と先輩の仲を「崇高な友情」とくくっている解説も無理やりで面白い。
149 名前: 風と木の名無しさん
「帰らざるナツ」がガイシュツの歌画オト彦さんの作品は なにげに男男シーンが多い・・・一昨品必ずワンシーン。 冤罪をあつかった作品(タイトルが~)でいきなりムショの中で なんちゃら・・・のシーンあってビクリしたわ。真面目なんですが題材・・・ もしくは美少年でてきたりね(しかも汁ベールという名前だった・藁)
144 名前: 風と木の名無しさん
以前「801文学部」スレの方でも紹介されてたかもしれないけど 加賀乙彦の「帰らざる夏」遅まきながら読みました。
戦記モノは基本的にニガテだったんですが、これはもうちょっとそういうのを 通り越してしてハァハァ(;´д`)でした。最後の最後まで期待を裏切らない って感じ。すごいっす…
148 名前: 風と木の名無しさん
「膝のうえに抱き上げて…」の場面で萌えまくりだったなぁ<帰らざる夏 幼年学校って、本当にあんなんだったんだろか。
183 名前: 風と木の名無しさん
軍モノつながりで「忘れざる夏」にも萌えたー。
184 名前: 風と木の名無しさん
>183 それって加 賀 乙 彦 の「帰らざる夏」?_ あれはやらしいよね…
185 名前: 183
>184 そーだった、間違えた…ハズカシ!! 逝く前に一言言わせて下さい。
あれは純文学のふりをした感動純愛ホモ小説!
186 名前: 風と木の名無しさん
>185 逝かないで~!! 一緒に萌えませう(w
>あれは純文学のふりをした感動純愛ホモ小説! 禿同!
そういえば加 賀センセイ、今度何かの文学賞の選考委員になったってTVで やってた。ジャンル問わないという事だったので、一瞬 イヤンな小説でも書いて送ろうかとオモタよ(w
187 名前: 風と木の名無しさん
>186 「帰らざる夏」は偶然古本屋で購入しました、 初めの2,3ページであたしの801アンテナが反応したもので… 読んでビクーリ!! 最後のあたりでは涙、涙。 上質のホモ小説でした(違
あれは加賀センセイの実体験という噂も聞きましたが、 そうなんでしょうねえ。
188 名前: 187
↑ 訂正 「そうなんでしょうねえ」じゃなくて 「どうなんでしょうねえ」の間違いです、 勝手に決めつけてんな、私!!
189 名前: 風と木の名無しさん
>187-188 決めつけOKですよ~ 実体験とか言われたら私も信じたいし(w
「帰らざる~」はミシマユキオの「憂 国」をホモカポーに置き換えたら こんな感じ…??とか思いつつ読んだ憶えがあります。 加賀センセイ、またこういう作品書かないかなあ…
ところであの主人公の属性は、一応「受」って事でいいんでしょーか?(笑) 文学作品でハァハァ http://www2.bbspink.com/801/kako/1023/10237/1023720999.html
13 名前: 風と木の名無しさん とりあえずのお勧めは 「帰らざる夏」かな。前スレにもあったようだったけど。
【活字】801図書館【総合】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1029/10290/1029095772.html
http://www2.bbspink.com/801/kako/1029/10290/1029095772.html
131 名前: 風と木の名無しさん
カガ オトヒコの「帰らざる夏」 すすめられて読んで度肝を抜かれますた。
132 名前: 風と木の名無しさん
>>131 どのように度肝を抜かれたんでつか? ドキドキ・・・
131 名前: 風と木の名無しさん
>132 主人公のお人形さんっぷりに…
本文にもそう書いてあるんだよ…
136 名前: 風と木の名無しさん
>131 目に入ったホコリをとるシーンはドキドキしました
【活字】 801図書館 2 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
154 名前: 風と木の名無しさん
前スレで出ていた カガ オトヒコの「帰らざる夏」 を買った。 わー…エ、エロ…
と、激しく萌えながらもそれ以上に小説にどっぷり漬かってしまって ちょっと戻ってこれそうにない。 自分のチンケな歴史観が揺さぶられてる…ほとんどスレ違いスマソ
475 名前: 風と木の名無しさん
カガオトヒコの「帰らざる夏」にはびっくりした。 あんなにモロだったとは…今まで読んでなかった自分を殴りたい。
476 名前: 風と木の名無しさん
>>475 うん。まさかと自分も思っていたよ……。 眼球舐めは萌えでした。 しかし自分的にあのカップリングは美しいが納得いかん(w
477 名前: 風と木の名無しさん
今日帰らざる夏買ってきたよ。文庫なのに1900円はちと高かったが・・・ でも父上の本棚をふと見たら、帰らざる夏のハードカバー・初版本を見つけてびっくり。 買わずに借りればよかったかな…
480 名前: 風と木の名無しさん
帰らざる夏萌え… あの時代背景にも萌え… 2,3年前に買ったけど今でも萌えシーンを見ては悶える事があるよ…
482 名前: 風と木の名無しさん
噂の帰らざる夏を借りてきたんですが、 絵本のように大きな字で三冊もありました。 これは子供向けなんでしょうか。 萌えシーンあるのでせうか。
483 名前:
>482 それはもしかして大活字シリーズではないでしょうか。 文字を大きくして、視力の弱い人にも読みやすくしたやつ。 字が大きいぶん量が増えるので、数冊に分けられて発行されています。 中身は別に子供向けではありませんYO
748 名前: 風と木の名無しさん
ちなみに加/賀/乙/彦つながりで「死/刑/囚/の/記/録」買いました。 萌えがありそう…(*´Д`)
898 名前: 風と木の名無しさん
落ちても構わないくらいスレ伸びたけどホッシュホッシュ!! 今日ブクオフで亜美子竹○の「フショクの街」「シロウの街」ゲト。 高村カオ-ルの「輝柿」ゲト。カガ乙日子の「腐乱ドルの冬」ゲト。 蟹ンガムの「此の世の果ての家」ゲトーーーー!!!
902 名前: 風と木の名無しさん
>900,901 まさにこれからロミ×2読むところです。 図書館で「照/柿」「仮/面/舞/踏会」「ロミ/オとロ/ミオは永/遠に」 借りてきた、これから読みます。楽しみ~
942 名前: 風と木の名無しさん
カガ音ヒコのフランド/ルの冬が以前ここで挙がっていたようなので 入手してみましたが、これはモエ有りでしょうか…? 帰らざる/夏の続編(?)もあるみたいなので探したい。
945 名前: 風と木の名無しさん
「帰らざる/夏」に続編があるのですか!? もしタイトルだけでもお分かりでしたら御教授下さい!
そういえば昨日から有明で夏祭ですね。 ここの姐さん方は良い本をゲトできたのでしょうか…
949 名前: 風と木の名無しさん
図書館で霊/応ゲ/ーム、孤/島の/鬼、帰/らざ/る夏、 ス/ノウ・グ/ッピーを借りてきた。萌えた。 このスレの姐さん方、ありがとう…!
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
444 名前:風と木の名無しさん :2005/05/07(土) 17:15:19 ID:dyH3XMel
帰.らざ.る夏を今更になって読破。 読む前に何故だか海軍ものだと思い込んでいて 陸軍だと知った時にはちょっとがっかり。 …だったのが、読んだら萌え狂いました。 眼球舐めとか接吻とか何とか、 下手なBLよりも凄まじかった。 しかし主人公は受け攻めどちらでもいけるクチなのか。 先輩=攻め、後輩=受け、というのが 当時の風潮(というか暗黙の掟)だったのだろうか。 個人的には眼球舐め石清.水とカプになって欲しかったが、 作者は美形カポーがお好きなのかな。
445 名前:風と木の名無しさん :2005/05/07(土) 23:25:32 ID:dxnucBse
石/清/水サンの不器用ぶりがなんともね…その後登場しなくなるし。 でも主人公の知らないところで主人公を巡って争ってたらしいのは禿萌えた。 皆元さんが悩んでたところも。
まあ攻め受けは、同じことをしてるだけっつーか、 皆元=主人公=後輩、っていう暗喩なのかなあとオモタよ。
447 名前:風と木の名無しさん :2005/05/09(月) 06:36:25 ID:hgg8WuwC
>>444 うん。自分も美形の先輩よかそっちとくっついて欲しかったよ…。 >>435 ナンダッテーーー(AA略 薄紅だけ読んでなかった、なぜか途中で読み止めてしまったリア工房の頃。 自分の801アンテナの鈍さを呪う……もう一度読もう……。
643 名前:風と木の名無しさん :2005/09/17(土) 21:53:10 ID:7j6tNU70
ここで以前に紹介されていた『帰/らざ/る夏』を やっと機会があって読みました。
もう、いろんな想いが胸にこみ上げ 読み終わった後、放心してしまいました。
主人公のことを後で知っただろう、 大塚のことを思っても泣けてしまいましたし。
もう、メチャメチャBLだよ、これ。 教えてくれてありがとー。
644 名前:風と木の名無しさん :2005/09/17(土) 23:31:12 ID:DZjzCVEx
>>643 自分は文庫本のあらすじがサクッとラストまで書いちゃってるのに OTZだったよ……
802 名前:風と木の名無しさん :2005/11/15(火) 00:27:49 ID:MNX0PaJg
そう言えば、ちょっと前のレスで挙がってた加賀オツ彦で思い出したんだけど、 彼の、夏が帰ってこない小説のラストと似た状況で、先輩だか上官が直前で 逃げちまう話を図書館でぱら見したことがある。 なかなか萌えられそうだから次は借りようと思ってたのに、探し出せなかった… あれはなんだったんだろう。
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
125 :風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 03:37:12 ID:ZqIzr2jo
寝る前に少しだけのつもりで読み始めたら 止まらなくなって気付いたらこんな時間にorz こんなに破壊力があるとは思ってなかったよ。 「カエラざる夏」まさかこんなに直接的とは。 冒頭から既に……だし。
126 :風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 03:59:16 ID:lBOONDK2
>>125 冒頭から「ほんとうに可愛らしいお尻だった」だもんね…
127 :風と木の名無しさん:2006/05/20(土) 22:11:51 ID:ZqIzr2jo
>>126 そうそう。 「白くて柔らかくて、ほんとうに形のよいお尻だった。半透明の尻の中心には光り輝く焔が燃え……」 その辺のBL小説の比じゃないw しかし>>125を書き込んだ時の自分に落ち着けと言いたいorz
128 :風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 00:56:43 ID:Ti7uVY33
>>125 私は徹夜で読みましたw
「草ノ花」とかも良かったな~
129 :風と木の名無しさん:2006/05/21(日) 18:01:17 ID:S/Z28Mq+
帰らざる、はその時期になると返し読みしたくなるね。 眼球舐めの人も捨てがたい…。
152 :風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 02:41:42 ID:qaRvG4b7
今更だけど「帰/ら/ざ/る/夏」って下手したら総ホモだよね。 関西弁衛生兵×軍医とか妄想してしまう。 更に祈祷→志賀樹だったら最後の志賀樹の手紙はせつなすぎる。
153 :風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 03:03:09 ID:A92h5FcA
>>152 つかもう幼年学校っつう空間はどんな801学園ですか、と 不謹慎なことを考えるようになっちゃったよー… 英霊に申し訳ない… 軍事系マンガで幼年学校と出るたびに反応してしまう己がいる…
154 :風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 03:34:39 ID:qaRvG4b7
>>153 一度でも自分の中で総ホモ認定しちゃったものは覆らないよねor2 もう不謹慎でも仕方がないと諦めて萌えまくるしかないよ。
155 :風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 05:28:46 ID:MKnU8JSe
カップリングに納得がいかなかったなあ…wイワシミズさんセツナス
156 :風と木の名無しさん:2006/05/28(日) 22:41:35 ID:qaRvG4b7
イワシミズさんは微妙にヘタレっぽいところがたまらんね。 鹿が後輩相手でも受けだったら良かったのにとは思った。
158 :風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 08:55:28 ID:4eUWPLYP
さりげなくママンの蔵書の中にあったけど、 帰らざる~ってそういう内容だったのか・・・ 三島やジャンジュネも普通に家にあったし、うちのママンもしや・・・
159 :風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 14:41:45 ID:EPY9YrYX
作品としても素晴らしいよ。一読あれ
160 :風と木の名無しさん:2006/05/29(月) 21:32:07 ID:QyEVeAUI
>>158 その品揃えはほとんどガチだねw
161 :風と木の名無しさん:2006/05/31(水) 21:02:53 ID:DBMChDTG
この流れなら言える・・・!! 帰らざる夏をリアルタで読んでるんだが 祈祷×志垣父親に禿げ萌えた ちなみに今「劫火」を読み終わったところでつ
【活字】 801図書館 5 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1185067304/
82 :風と木の名無しさん:2007/08/28(火) 14:29:44 ID:Eof871rQ0
帰/ら/ざ/る/夏 お稚児騒動に悶えながら読んだ 消息の記されてなかったイワシミズさんはどうなったんだろ
96 :風と木の名無しさん:2007/08/31(金) 21:58:34 ID:OKc0/O4W0
>>82 いいよね 自分も久しぶりに読んだら萌え死んだw テンテーの写真を発見したのですが イケメソでやはり稚児関係周辺も実体験交じってるのではと妄想
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up7948.jpg http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up7949.gif 加賀テンテー=小木
140 :風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 18:54:24 ID:PqvlxpCmO
男達の死にオチ(心中でも事故でも)な小説で何かお勧めない?
144 :風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 22:03:20 ID:howQw1V80
前もこのスレで出てた「帰/ら/ざ/る/夏」もいいんじゃないかな 兄弟でもおkならプリーストの「双/生/児」とか
145 :風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 22:24:30 ID:G8QWTYQw0
すいません、今読んでる最中の小説のオチ(死に)を上スレでさらっと バラされてしまったので、これ以上死にオチネタの話は勘弁してください(´;ω;`)
146 :風と木の名無しさん:2007/10/06(土) 23:11:25 ID:Xm0L54g90
カワイソスww
147 :140:2007/10/07(日) 11:51:57 ID:K9XJ8EctO
>>145 大変申し訳ない!そこに考えがまわらんかったorz
姐さん方ども! 今日いろいろ見てくるよ なぜに幸/福の王子?と思ったが ゲイ短/編/小/説/集なるものを発見して俄然興味が湧いたwww
【活字】 801図書館 6 【総合】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
173 :風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 14:51:12 ID:cU+CoeRQ0
このスレで出ていた橘.外.男「男.色物.語」を読んだ。 萌えるというよりむしろあの勢いに笑ってしまった。 旧制中学生でハーレム作って稚児に自分の宿題をやらせる親分ww で、自分はその横で別の稚児とセクロスしてると。 戦前モノって「草の.花」とか「帰.らざ.る夏」みたいな しっとり耽美?系しか読んだことなかったからギャップが面白かった。
あと「お.れの.墓で踊.れ」。 いつ読んでも泣ける。
319 :風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 10:20:10 ID:f4ooYnkgO
帰らざる夏を借りて今眼球舐めまで読んだんだが、これ萌に加えて普通に面白いな。 ざくざく先を読んでしまう…
320 :風と木の名無しさん:2008/12/02(火) 20:20:58 ID:8IF/l6LB0
>>319 あれはやばかった・・・ 通勤用で読み始めたけど読みながらにやけるので家用にした覚えがあるw
785 :風と木の名無しさん:2009/08/16(日) 10:49:57 ID:t+O+k2jI0
ちょうどこの時期なので「帰/らざ/る夏」再読。 何度読んでも眼球なめやら医務室のシーンやらでお腹いっぱいになるし、 最後はどうしても泣ける…。 でも今回初めて、主人公が岩/清/水ではなくミナモトを選んだことに なんとなく納得できた気がする。 今まではそこだけずーっとひっかかってたけど。
今日: - 昨日: - 合計: -