LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
Chambers,Aidan
最終更新:
library801
-
view
更新日:2010-10-07
レ ス:
【活字】801図書館【総合】
http://www2.bbspink.com/801/kako/1029/10290/1029095772.html
http://www2.bbspink.com/801/kako/1029/10290/1029095772.html
191 名前: 風と木の名無しさん
「おれの墓で踊れ」作者は忘れたんだけど洋物の本。
萌え。
194 名前: 風と木の名無しさん
エイダン・チェンバーズ「おれの墓で踊れ」はイイ! ハルとバリー、二人の些細なすれ違いが生む結末にティッシュ一箱使いますた。 ああもう誰か他に読んだ人はいないのか! どっかで出てたけど「顔のない男」にも泣いた。 ロバート・ウェストール「海辺の王国」も禿萌。 ↓ちょっとネタバレ? ttp://www.reviewers.jp/sakuhinn/1a/oreno.htm ttp://www.reviewers.jp/sakuhinn/4ta/dare.htm
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
673 名前:風と木の名無しさん :2005/10/08(土) 18:59:59 ID:arVc3uQm
「お/れ/の/墓/で/踊/れ」まとめサイト見て読んでみた。萌えた…! Bはハルに何を言おうとしてたんだろう。
しかし児童書扱いでいいのか、この本w
【活字】 801図書館 4 【総合】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1140162594/
143 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 21:30:04 ID:pOQVs2K6
顔のない男とかおれの墓で踊れとか、こっちがうろたえてしまう まんまなのがあるので児童書は侮れない
144 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:03:47 ID:yA048+Mb
>143 同性愛者の少年少女向け小説ってのも、今はもう一つのジャンルだしね。 でも即・現実問題なので、子供向けなのに内容は甘くないのが多い。
145 :風と木の名無しさん:2006/05/25(木) 22:43:59 ID:/RH6pTRm
顔のない~とかおれの墓で~ってタイトルしか知らなかったけど 児童向けというかヤングアダルトなんだね。 だとすると原書も読みやすかったりする?
147 :風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:06:14 ID:85MoXuov
>>146 セルロイド・クローゼット(書籍の方)で読んだ限りでは、アメリカ映画界の ゲイに対する拒否反応はもはや本能的・感情的なレベルだね、理屈じゃない。 最近は随分改善されたけど。書籍(小説)では逆に他国より自由な印象。反動かな。
>>145 尼損でヤングアダルト、ゲイで検索すると硬軟色々出てくるよ。日本のより 英米の尼で捜した方が断然数が多い(日本尼のサイト検索、去年からちょっと変なので
148 :風と木の名無しさん:2006/05/26(金) 00:49:57 ID:sfG18qkN
>>147 ありがとう、尼にGayってカテゴリーが存在してるなんて知らなかったw タイトル見てるだけでも凄いな。 ゲイ官能小説のアンソロジーって表紙がほとんど筋肉質な男の裸なんですね……。
168 :風と木の名無しさん:2006/06/05(月) 13:20:44 ID:MVkEHcfW
たびたびタイトルを見たことのある 「お/れ/の/墓/で/踊/れ」を読んだ。 萌えたが、切ないノウ…。
【活字】 801図書館 6 【総合】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
173 :風と木の名無しさん:2008/06/22(日) 14:51:12 ID:cU+CoeRQ0
このスレで出ていた橘.外.男「男.色物.語」を読んだ。 萌えるというよりむしろあの勢いに笑ってしまった。 旧制中学生でハーレム作って稚児に自分の宿題をやらせる親分ww で、自分はその横で別の稚児とセクロスしてると。 戦前モノって「草の.花」とか「帰.らざ.る夏」みたいな しっとり耽美?系しか読んだことなかったからギャップが面白かった。
あと「お.れの.墓で踊.れ」。 いつ読んでも泣ける。

今日: - 昨日: - 合計: -