LIBRARY@801 萌える書籍と映画のまとめ
有島武郎
最終更新:
library801
-
view
更新日:2012-06-27
レ ス:
【活字】 801図書館 2 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1044893532/
879 名前: 風と木の名無しさん
有/島/武/郎の「生/ま/れ/い/ず/る/悩/み」はガイシュツですか?
「私」が、たくましく成長した「君」と会った時の描写は、なんかもう熱っぽくて見てらんないっす。 なんたって『なんという無類な完全な若者だろう。』ですから。 「(略)男ぼれのする君の顔が部屋を明るくしていた。」ですから。 「私」は「君」に感情移入しすぎて、「君」になりきっちゃうし。 でも、「君」には「K」がいるのですがね。ふふふ。
話自体は、いきなり「地球」とか話が大きくなるので、凡の凡の自分からすればびっくりするのですが、 まあ、それもこの小説の熱っぽさのさせる技…
【活字】 801図書館 3 【総合】
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093773483/
427 名前:風と木の名無しさん :2005/04/26(火) 14:43:32 ID:MuDKXXKV
>426 >そなたとわれらの間に、さような辞儀はいらぬぞ ぐっときました。しかし良い教科書お使いでしたね。裏山。 はるか昔になってるが、自分の場合だと確か屈原(間違ってるかも)の漢詩だかで やたら友情萌えなのがあったなぁ~ってぐらいっす。タイトル思い出したい。。 青空/文庫、はまると大変ですね。「一房の/葡萄」読んで焦りました。 ちょっと違うけど鈴木/三重吉「やどなし/犬」とか渡辺/温「兵隊/の死」とかも ミョウに萌えてしまったことが。
【活字】 801図書館 6 【総合】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722830/
236 :新板設置について相談中@新板スレ:2008/09/09(火) 18:30:40 ID:V521iOEi0
>>231 >>233 苗スレの定番に「これは管理人(作者)の実体験です><、と示唆されると萎える」 があることを考えると興味深いかもw
有/島武/郎の「生ま/れ出づ/る悩み」を読んだんだが、文筆業をしている主人公が 素朴な漁師で画家志望の青年にかるくコンプレックス交じりに思い焦がれるあまり 彼の生活ぶりを超妄想してて、そんなちょっと思い込みの激しい主人公に萌えた 小説のメインは主人公が妄想する漁師の暮らしぶりなんだが、 漁師と幼なじみのKが二人の間でだけ東京の書生言葉をつかうっていう設定も萌え そしてそんな萌え設定が主人公の妄想だということを改めて認識すると二度おいしい
近現代日本文学お家芸の私小説も「これは作者の実体験です><」なんだよな まさに誰かの萌えは誰かの萎え
今日: - 昨日: - 合計: -