新生人工言語論

人工言語で感情を起こせる?

最終更新:

lideldmiir

- view
管理者のみ編集可
「人工言語なんて機械的だから、そんなんで書かれた小説で感動なんて起きない」という暴論が、昔はよくあったようです。
もちろん、慣れてしまえば人工言語でも感情を起こせます。その辺りは自然言語とまるで同じです。

確かに最初のうちは人工言語を読んでも、頭の中で日本語に翻訳しました。
それで感情が起こっても、どちらかというとそれは日本語が作った感情です。

しかし、慣れてくると脳内でいちいち日本語に変換しなくなります。英語と同じです。
この時点でも、ふつうに感情は起こります。喜怒哀楽すべてです。

私の話になってしまいますが、英語を読んで泣いたときより、アルカで泣いたときのほうが、なんだか凄いことをしている気になりました。
だって人工言語って自分が作ったもので、元はなかったわけじゃないですか。
自分が音を選んで単語を作って、文法作って単語を並べて文を作るわけです。それ読んで泣くとか、最高の自作自演ですよね(笑)

自分が生まれてなかったらただの意味不明な音波にすぎないのに、その音波を聞いて泣けるわけです。
英語は別に私がいなくても存在したわけですが、アルカは違います。なんか、不思議な気がするのです。

一人でやっているうちは本当に自作自演なんですが、相手とやりとりして感情が起こったときは、本当に不思議な気持ちになります。
「どうして自分が規定した意味不明な音波を聞いて、彼女は泣いているんだろう」という考えが頭をよぎります。とても不思議な感じがします。

エスペラントの場合はアポステリオリなので、西洋語に投影して感情を起こしている可能性があるかもしれません。そこはツッコミ所として理解できます。
でもアルカはアプリオリなので、真剣に自作自演なわけです。それでも感情が起こるので、人工言語でも感情を起こせると言えます。
記事メニュー
目安箱バナー