新生人工言語論
普及型
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
人工言語類型のひとつ。普及を目的とする。
20世紀までの人工言語において最も一般的な類型。エスペラントはこれに含まれる。
20世紀までの人工言語において最も一般的な類型。エスペラントはこれに含まれる。
普及の段階は以下のとおり。
1:地球上の人間にあまねく広める
2:英語のような国際語にする
3:英語などが通じない相手に、補助として使う。すなわち国際補助語にする
4:広域集団に広める
5:小集団に広める
2:英語のような国際語にする
3:英語などが通じない相手に、補助として使う。すなわち国際補助語にする
4:広域集団に広める
5:小集団に広める
なお、体制や宗教が人工言語を普及させた場合、かなり広域に広めることができ、4が実現する。
ヘブライ語、ハングル(文字のみ)などがこの例である。
ヘブライ語、ハングル(文字のみ)などがこの例である。