「FAQ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
FAQ」を以下のとおり復元します。
#contents(page=FAQ,option=word)
*フォースFXセーバーについて
:衝撃音が鳴りにくい|衝撃センサーはブレードの根元、日本刀でいう鍔元から5~10cmぐらい中に入ったところにセットされている。瞬間的な振動を感知してスイッチを入れているので、センサーのある辺りを叩くと鳴りやすい。オビワンROTSは特に鳴りにくい様子。
:オキシライド電池は使える?|FXセーバーの制御ボードを流用し、高電圧電源(7.2V以上)と組み合わせた自作・改造例では5Vのレギュレーターを回路に組み込むのが通例となっている様子。FXセーバーで使うとLEDに負荷がかかるかも知れない。自己責任でどうぞ。
:エネループ電池は使える?|一応使えるが、電圧が低い為(1個1.2V)、アルカリ電池より少しだけ暗く感じる。
:一部分が光らなくなった|ブレード内部は6ブロックに分かれており、それぞれ7個ほどのLEDが取り付けられ、光刃の伸縮を再現している。ブロック内の配線がどこかで切れるとそのブロック全体が点灯しなくなる。修理はかなり難しいので諦めるしか無い。衝撃に強くない構造のため、物を叩く際には軽く触る程度にしておこう。本体内の制御ボードは大抵壊れてないので、高輝度LEDによる改造という手もある(光刃の伸縮は諦めることになる。)
:ブレードは折れるの?|ブレードはポリカーボネート樹脂で出来ており、かなり強靭(内部のLEDは別)。しかし、本体内部でプラ製部品と金属製のピンで接続されており(日本刀でいう目釘のような構造)、そこが弱い。強く打ち付けたりしているとだんだんとグラつくようになってくる。あくまでコレクティブルアイテムという位置づけなので、エキサイトして振り回さないほうが長持ちする。
:音が出るタイミングがおかしくなった|電池を抜いた状態で電源スイッチを入れ、3分ほど放置して回路内の電気を放電させてリセットを行ってみる。放電完了後、スイッチをオフにした状態で電池を入れる。それでもダメなら故障している。
:普段の手入れはどうすればいい?|ブレード、本体共に柔らかい布で拭いたり、エアダスターで埃を飛ばしておくといい。汚れた場合は水拭きしてすぐに乾拭きすること。変色するので化学雑巾は禁止。ブレードに傷がついた場合は、6000番~8000番ぐらいの研磨布で磨くと目立たなくなる。日光の直接当たるところにおいたり、設置場所で喫煙はやめたほうがいい。しばらく使わない場合は電池を外しておくこと。
:リムーバブル版はブレードを別のモデルのものと交換できる?|モデルごとに形状が異なっているらしく、別のモデルのブレードを挿すことは出来ないらしい。赤いアナキンとか青いベイダーとかは無理みたい。ちなみにブレードを入れずに電源スイッチを投入するとエラー音が鳴る。
:激しいチャンバラがしたい!|そのままでは無理。ブレードや内部部品に手を入れて改造するしか無い。工具費込みで改造の程度によって数千~2万円程度掛かる。
:映画みたいに明るくないんだけど|仕様です。明るさに不満がある場合は改造するしかない。高輝度LEDを用いて改造すると、かなり明るくなるが劇中のように中心が白く、周囲に色がつくような輝きはちょっと無理。
:安く手に入れる方法は?|Yahoo!オークションでは中古品が8000円台で手に入る。当然、自分の望みのものが買えるとは限らない。

*高輝度LEDコンバージョンについて
:FXセーバーのLuxeon化って簡単?|モノによる。最低でもハンダ付けとTCSS Forumに掲載されているマニュアルを読む英語力は必要。
FXセーバーにもバラつきがあるらしく、コンバージョンキットがそのままでは本体に入らず、削る必要があったりする。
:必要な工具は?|下記の通り
|ハンダごて|LEDとの結線に必要|
|熱収縮チューブ|ハンダ付け部分を絶縁する|
|電動ドリルとタップ|ブレード固定用のセットスクリューを填めるネジ穴をドリルで開けて雌ねじを作る作業が発生する為|
|ラジオペンチ|MR版では本体側のバッテリーケース用スリーブを剥ぎ取ることがある。|
|カッターナイフ|配線の被覆剥きに。ワイヤーストリッパー(\3,000程度)を使うほうが確実|
|ドライバー|コンビニで売ってるような8本セットのもので充分。錐が入っているものを選ぶとなお良い|

*自作(MHS)について
:MHSって簡単?|最低でもハンダ付けは出来ないといけない。適切なパーツを選ぶには中学生程度の英語力が必要。音が出なくていいのならばバッテリーとスイッチとLEDと抵抗をハンダで繋いで繋ぎ目を絶縁し、MHSに収めるだけだからほぼ苦労しない。簡単な例は[[こちら(英語)>http://forums.thecustomsabershop.com/showthread.php?8537-MHS-LED-kit-tutorial-%28resistor-variant%29]]
:音はどうやって出すの?|[[ライトセーバー用音源ボード>http://www43.atwiki.jp/lightsaber/pages/18.html#id_d691b83e]]とスピーカーが必要。
スピーカーはMHSの場合は直径28mmのものを使うと良い(TCSSでプレミアムスピーカーとして売られている)。
一番安価で質がいい音源ボードは日本では2010年10月に発売を開始したエレクトリックライトセーバーのものだが、音声とLEDを同調させるためにはPNPトランジスタを用いないといけないので、少し面倒。回路図は[[ココ>http://forums.thecustomsabershop.com/showthread.php?10288-2010-Electronic-Lightsaber-w-DVD-Tutorial&highlight=2010+hasbro]]。PNP型トランジスターはバッテリーの電圧にも左右されるが、コレクタ電流が6~10A程度、エミッタ-ベース間電圧が5~7V程度以上のものを選ぶと良い。国内で150円ぐらい。
:LEDに必要な抵抗値ってどうやって割り出すの?|抵抗値=(電源電圧 - LED定格電圧)÷ LED定格電流、なのだが、[[こういうサイト>http://diy.tommy-bright.com/]]で求めるのが簡単。「LED 電圧 計算」でググルとこの手のサイトが幾つか見つかる。ブレード用LED単体ならば、LEDに応じたBuckPuckを使うと簡単(抵抗よりは値が張る)。抵抗を用いる場合、LuxeonなどハイパワーLEDには3Wとか5Wのセメント抵抗を使う。
:ブレードはどのタイプを選ぶといい?|TCSS styleは白色の樹脂、Corbin styleは細かい筋の入ったフィルムをディフューザー(乱反射材)として使用している。違いとしては、TCSSの方は全体が光る、Corbinの方は中心に光のコアが出来るといったもの。ただし、両方とも少し暗い。光量を上げたい場合は40ミクロン厚のラッピング用フィルム(30m巻で1500円程度)を2m弱巻いたものをディフューザーとして交換してやると良い。
激しいチャンバラを行う場合はBattleタイプ、軽く行う場合はShowタイプが良いとあるが、Battleタイプは正直重い。Showタイプでもチャンバラ程度でそうそう割れることはないと思われるが自己責任でどうぞ。3/4インチタイプは直径18mmと細く、通常のブレードホルダではスカスカなのでアダプターが必要。これも好みの問題。
:ブレードはどうやって固定してるの?|大抵の場合はヒルトにネジ穴を作り、そこにセットスクリューを嵌めて、ブレードに押し付ける形で固定している。スッポ抜けるようなことはまずない。ブレード側に穴をあける必要はない。
:MHSでオビワンのセーバー作れる?|かなり手を掛ける必要があるが、ある程度まで似せることは可能。[[作例1>http://forums.thecustomsabershop.com/showthread.php?12169-MHS-Obi-for-Aric-By-Caine]]、[[作例2>http://forums.thecustomsabershop.com/showthread.php?11615-MHS-Ben-Kenobi-ANH-quot-Tunisia-Version-quot-w.-C.F.-4.31-By-Caine]]、[[作例3>http://forums.thecustomsabershop.com/showthread.php?11808-obi-wan-quot-afrbb-quot-%28as-first-re-built-by....%29]]。
:TCSSに注文してからブツが届くまでどれぐらい?|塗装や加工が必要なものは発送まで2週間程度、そうでないものは2日程度で発送。通関などがあるため発送から受け取りまで1週間ぐらいかかる。

復元してよろしいですか?

記事メニュー
目安箱バナー