ライトセーバーに関係した文書・資料を掲載
Crystal Focus Saber Core マニュアル対訳
Ver6.10
Ver6各パラメーター早見表
Ver6変更点
MultiColorMixing(FoCカラーもマルチカラーに)
LED向け出力が3Aに
LED向け設定値の形式がmAを直接指定する形に
R.I.C.E.対応
待機電力が3mAから9mAに
クラッシュとスイングが8音から16音に
ブートサウンドが4音に
動作によるサウンドセレクト
etc
LED向け出力が3Aに
LED向け設定値の形式がmAを直接指定する形に
R.I.C.E.対応
待機電力が3mAから9mAに
クラッシュとスイングが8音から16音に
ブートサウンドが4音に
動作によるサウンドセレクト
etc
Ver5.10
Ver5各パラメーター早見表
Petit Croutonマニュアル対訳
TCSSから2011年2月にリリースが開始されたライトセーバー用コントロールボード、Petit Crouton Sound Module のマニュアル対訳。
対訳にしてあるので不適当な翻訳だと思われた方は適宜修正してください。
対訳にしてあるので不適当な翻訳だと思われた方は適宜修正してください。
Ver.2.0
各パラメーター早見表
Ver2.0変更点
基板駆動電圧の下限が4.5vから5.5vに。
メインLEDへの電流出力が1.5から2Aに。
アクセントLEDシーケンサーが32段階に。
サウンド処理が12bitとなり、CF5+用サウンドフォントがそのまま使えるように。
全体的な感度向上。
Mute on the Go(消音モード)搭載。
長さが54.6mmから48mmに短縮。
アクセントLED端子の位置がCFの基板レイアウトに準拠。
etc.
メインLEDへの電流出力が1.5から2Aに。
アクセントLEDシーケンサーが32段階に。
サウンド処理が12bitとなり、CF5+用サウンドフォントがそのまま使えるように。
全体的な感度向上。
Mute on the Go(消音モード)搭載。
長さが54.6mmから48mmに短縮。
アクセントLED端子の位置がCFの基板レイアウトに準拠。
etc.
Ver.1.6
Ver1.6変更点
Flash on Crash機能実装
R.I.C.E(Real-Time Internal Configuration Editor)サポート(12.1.5時点でマニュアルには収録されず)
パラメーター名の誤植(誤:flkrs flkrd 正:flks flkd)、typo修正
R.I.C.E(Real-Time Internal Configuration Editor)サポート(12.1.5時点でマニュアルには収録されず)
パラメーター名の誤植(誤:flkrs flkrd 正:flks flkd)、typo修正
Ver.1.5
各パラメーター早見表
How to リンク集
全て英文。
リチウムイオン電池のパッキング | Azmaria Dei氏 | Li-Ion Battery Packs |
充電ポート配線図 | corbin das氏 | Recharge port hookup |
エレクトロニックライトセーバー基板の 配線方法 |
cardcollector氏 | 2010 Electronic Lightsaber w/ DVD Tutorial |
10WマルチダイLEDの配線法 | FenderBender氏 | LEDengin 5w and 10W info and wiring guide....for noobs |
ブレードの作り方 | Jay-gon Jinn 氏 | How to construct an LED Blade |
アクセントLED端子の配線方法(動画) | erv氏 | SMD Soldering on CFV5 and PC |