任天堂系、PS系とセガサターン以前のセガハードやその他すべてのゲーム機ソフトとwindows以外のパソコンで動くゲームソフトはここになります。 #CONTENTS ---- *アネット再び(MCD) [ACT] キャラ:アネット(皆口裕子) ファイナルファイトタイプの格闘アクション。 悲鳴と火だるまやられあり。 また、アネットの打撃やられグラ(2種類あり)も良い。 ただし、女敵キャラの悲鳴がアネットの悲鳴の使い回しなのは微妙。 *ヴァリス(PC98・PCE) [ACT] ダメ-ジボイスもしっかり「ああん!」で。 主人公の女子高生パンチラというかモロ出し。 ジャンプする時とか力尽きて倒れる時とか、丸見え。 死に様もスライディングポーズ使いまわしではなかったのでとてもいい感じです ※PCエンジン版ヴァリスシリーズをWindows上で動かすソフト「ヴァリスコンプリート」がBOTHTECから出ているそうです。 *ヴァリス2(PC98・PCE) [ACT] ヴァリスシリーズの2 敵キャラもスライム、クラゲのようないわゆるヌメリ系になる点。 ダメージボイスも良いとのこと。 *ヴァリス4(PCE) [ACT] レナが(アムもだが)ラスボスに斬られて喘ぐ *エイリアンストーム(MD) [ACT] キャラ:カーラ [[ゴールデンアックス]]の近未来版 大きな口の開いたエイリアンに咥え込まれる攻撃がえろい。 *陰忍~ザ・ニンジャマスター~[AC] キャラ:雪姫 プレイヤーキャラの雪姫のダメージボイス(数種類あり)とやられ時の悲鳴がなかなか良い。 ダメージを受けた時によろよろとよろける。 *ガイアポリス[AC] キャラ:エレイン・スー、敵のザコ女騎士 プレイヤーキャラのエレインのダメージボイス、やられボイスの悲鳴が良い声。 やられモーションもかなり出来が良く、当たり方によってのけぞり動作が変わる。 のけぞり動作も前、横、後向きの3種類がありいろんな角度から楽しめる。 敵のザコ女騎士もやられ時の悲鳴((この悲鳴ボイス、予想だがT.M.N.Tミュータントウォーリアーズのアスカの悲鳴ボイスと同じだと思われる。))が良く、後ろ向きでのやられグラが尻を突き出す格好なのも○。 *カオスヒート(アーケード) [] PSのカオスブレイクの元ゲーらしい。噂ではやられ表現も声もカオスブレイクより秀逸とのこと。 ネットでいくら調べても詳細情報は無し。MAMEでも出回ってないもよう。 情報求ム! *CAPCOM FIGHTING Jam(AC) [2DFTG] ヴァンパイアやウォーザードの人外キャラとが戦うのはなかなか良いかもしれない。 ヴァンパイアシリーズの連中はダウン追い討ちもある。 お勧めはウォーザードのイカ。 投げで槍を指して吸収したり、超必で触手で締め上げたりしてて結構萌えた 超必は触手を巻きつけるとはいっても、カプコンらしくバシバシバシと あっさりしたエフェクトだったのでリョナるには妄想力が必須 *QUEST of D(AC) [ACT] 3DのアクションRPG+カードゲームみたいなゲーム 声もあるし、どうやら装備によって見た目が変わる ペンデュラムや飛び出す槍のトラップがあったり、プレイヤーの女剣士が 3体くらいの敵にボコられてシボンした時 *クリスタルキング(AC) [ACT] ホンマに声が洋ゲー。 3Dなせいか、掴み技や投げ技は少ないが、ダウン中の追い討ちが時々ある。 *クロスブレイズ(AC) [ACT] オープニングで「キャー」と耳が痛くなるような声で叫ぶ。(((( ;゚Д゚))) ゲセーンでみんなが振り向く *ゴールデンアックス(MD、PCE) [ACT] キャラ:ティリス ビキニ姿の勇ましい姫様が、ならず者や巨漢、大女など、数人で現れる敵キャラを相手にする事になるので、多対一でなぶられるシチュエーションを用意しやすい。 PCエンジン版は動きがもっさりしているのであんまりお勧めできないかも。 悲鳴は電子音声っぽい。 対戦モードもあるけど、昔のゲームなのでシステムは充実して無いです。 *ゴールデンアックスⅡ(MD) [ACT] キャラ:ティリス 全作に比べると人外の敵キャラ(…人型ですが)が増えている。 グラフィック的には前作とほぼ一緒だが、下半身の露出度がやや抑え目に。 *ゴールデンアックスⅢ(MD) [ACT] キャラ:サラ 主役変更で、グラフィックも多少アップ。 声は電子音声っぽかったと思います。 *The Eye of Typhoon 極超豪拳 [2DFTG] 発売機種は「3D0」、「PC(MS-DOS)」、いずれも日本未発売のレアゲー。 キャラは春麗似のチャイナドレスの女性「チョホン」、ゴツい女の「ナターシャ」。 そしてビジュアルが萌え系のくノ一の女の子「サウリ」。 このゲームのリョナ要素の特長といえば… ・瀕死時での立ちモーション変化。 ・KO時はダウンしたままにならず、わざわざ立ち上がってか専用のダウンモーションをする。 ・敗北グラ。キャラの倒れている姿がアップで映る。 ・痛そうな格好をする中段やられ。女キャラのチョホンはなかなか良い格好をする。 …が一番需要の高いサウリのやられ絵が淡白なのが実に惜しい。 *THE 功夫 [ACT] ステージ2の中華娘(色違いで2人居る) アニメーションはないが攻撃を当てた時によろよろと後ろに下がるのが少しリアル。 やられるとその場に座り込む。 *サイバーブロール(MD) [2DFTG] キャラ:レイ 脱衣するわ必殺技KOで腕は飛ぶわ頭はとぶわもう大変です。 同じところを繰り返し当ててると鎧が吹っ飛びます。 最終的には下着っぽい姿に出来るが色気が足りない。 *サムライスピリッツ(MD) [2DFTG] ダメージボイスは2種類。アーケード版の声と同じです。 アーケード版のように攻撃を受ける度に必ず喘ぎません *サムライスピリッツ(AC) [2DFTG] アーケード版のダメージボイスは4種類。 KO時、刀技で倒すと部位切断させる事ができます。 *サムライスピリッツ~侍魂~(AC) [3DFTG] new 貴重な3Dのサムライスピリッツ。悲鳴も豊富で色という女キャラもいる。 グラフィックもそれなりによくできている。 鎖に拘束され斬られるなど良い攻撃もいくつかあった。 アーケードのため現物のプレイは困難だろう。 後発のPS1版蘇りし蒼魂よりもグラフィックは良い。 続編のアスラ斬魔伝では各キャラに羅刹verがありコスが違う。声は同じ。 *サムライスピリッツ天草降臨スペシャル(NG) [2DFTG] ナコルル等の被ダメージの声 *サムライスピリッツ零(AC) [2DFTG] キャラ:ナコルル、リムルル、シャルロット、ミナ、レラ、ミヅキ、閑丸(男) 7名 ダメージボイスは4種類ほどで順番に流れるみたいです。 KO時に2パターンのボイスが聴けます。 私がプレイしてみたキャラはナコルル、リムルル、レラだけでしたがいずれも良かったです。 個人的に初代に匹敵するボイスでした。 *サムライスピリッツ零スペシャル(AC) [2DFTG] 絶命奥義の追加が魅力。 敵が無の境地を発動可能かもしくは敵のゲージが消滅済みで敵の無ゲージカーソルが 敵体力を下回り、こちらがあと1回で勝てる場合、こちらが怒り爆発状態だと使用可能。 切断、バラバラ、消滅などさまざまな死に方をする。 服部半蔵の骨砕き、羅刹丸の心臓えぐり出し、外道の食い殺しなど *サムライスピリッツ武士道烈伝(NEOCD,SS,PS) [RPG] キャラ:ナコルル、リムルル、シャルロット、チャムチャム 機種間差が激しい。ロード時間は耐え難いが、NEOCD版は状態異常で瀕死モーションになるのがgood。SS/PS版はボス戦全滅後にボスの勝ち台詞が入るのがgood。ナコルル天草編のタコ戦単騎で触手に締め上げられるシチュは至高。もちろんダメージボイス、死亡ボイスともに完備。一般にはクソゲーと言われるが、リョナラーにとっては神ゲー。 *ゼロチーム(AC) [ACT] キャラ:スピン(ロビン・クリスチャンセン) セイブ開発製のベルトフロア格闘アクション。 キャラクターは小さめだがモーションは細かい。 ダメージボイスはKO時のみだが非常にセクシー。 コンティニュー画面では打ちのめされて悔しそうな表情のアップが表示される。 アーケードアーカイブスに収録されたため、PS4やSwitchでもプレイ可能。 *ダークシール2(AC) [] 女キャラはエルフとウィザードの二人で、向いている方向によってやられモーションとかが違います。 ウィザードの方は死ぬときのモーションが他のキャラより微妙に凝っています。 攻撃食らったときに体力メーターの横の顔が苦しそうになるのがまたイイ。 音声もあるけどこれは微妙らしいです。また、ゲーム内グラフィックもかなり好みが別れそう。 *ダーナ女神誕生(MD) [ACT] ダメージ声は無いが死んだ時は「あん!」 ダメージ受けたときの一度うずくまってから体を反らし 天を仰ぐモーションが他のアクションゲームには無い魅力がある。 昔のゲーム故ドットは荒くパッケの絵も濃いが説明書に書かれてる主人公は なかなかの美少女に書かれていてその辺妄想できれば。 *ダイナマイト刑事EX(AC) [ACT] フロア型ベルトアクション。 女キャラは「キャロライン・パウエル」「ジェニファー・ジェニュイン」の2人。 1面のボスでベアハッグやつかみパンチなどがあり。またワンツースリーのパンチを食らうと 1回転して吹っ飛ばされる。 ダメージボイスはたまにしか発せられない。基本的に外人さんのボイスだが、時折「あああん!」と 高い声で喘いでくれる。キャロラインの方がセクシー。 セガのオンラインショップで売られているサントラCDには、ダメージボイスも収録されている。 *タイムギャル(AC・MD) [] リョナ心をくすぐられるような絵がありますがギャグが基本。 コマ送りすれば良い表情もあるが、期待しないほうが良い。 メガドライブではCD-ROM版で移植されています。 移植度は低いですが好きなシーンを鑑賞できるようです。 PSとSSでも移植されています。 *タオ体道(AC) [2DFTG] 紅一点のミクたんがKOされた時、ダウンしてから 「ぐはっ」って感じで一度息を吐いてから力尽きる。 やられボイスは微妙。 *Dungeons & Dragons(AC) [ACT] キャラ:ルシア、SOMでモリア追加 「D&D」と略されることもあります。 ダメージボイスは1種類で死亡が1種だけど。 やられパターンがかなり豊富。 ザコの犬に噛まれたり燃やされたまま死んだり 目玉の親父に眠らされたり石化されたりハグハグされたり 泥男にサバ折りされたり 小さなサソリ相手に転がされたり 巨大ドラゴンに上半身までかぶりつかれたり いろいろです。これはおすすめの逸品です。 TODと続編のSOMがありますがほぼ同じです。若干TODの方が良いかもしれません。 SOMはコンティニューすると敵全体にダメージ入るから なすすべもなくやられているにもかかわらず敵のHPは減っていきます。 *[[超人学園ゴウカイザー]](NEO) [2DFTG] キャラ:シャイア、かりん やたらエロい格好の美少女キャラを殴ると嘔吐はしないが代わりに涎を吐く。 *[[痛快GANGAN行進曲]](NEO) [2DFTG] キャラ:キサラ・ウェストフィールド 特筆するべきはつかみ技の豊富さ。投げ技、絞め技、金的など。 リアクションも豊富で、ほとんどに専用のやられモーションがある。 女性キャラはキサラのみだが、リョナゲーとしてのボリュームは十分。 *[[デスブレイド]](AC・X68) [ACT] キャラ:シンディ(アマゾネス) ファンタジー世界を舞台にしたプロレスゲーム。 セクシーな女戦士が[[プロレス技]]で蹂躙される。 *ドラゴンキーパー3(Win) [RPG] ささやかながらリョナシチュあり。瀕死モーションや瀕死顔あり。 ドラゴンキーパー3まとめ - 第1章 http://www22.atwiki.jp/dk3wiki/pages/11.html#id_4f8fb652 *ドルアーガオンライン(AC) [ACT] 全国の限られた店舗でプレイができるネット対応型ゲーム。 悲鳴はありますがしっかり聴いていられる暇はないでしょう。 どうしても聴きたい人は最初のチュートリアルでやると良いかもしれません。 悲鳴1~2種ぐらい。「きゃあっ」「あんっ」のようなスタンダードタイプの悲鳴。 グラフィックは若干ヘボめですがシチュは多彩。ローパーに囲まれて瞬殺とか色々。 総合的にかかるコストに比べて満足できるほとではない。 全国のプレイ可能店舗 http://www.druaga-online.jp/data/installation_1.html *ナイトスラッシャーズ(AC) [ACT] ゾンビ版ファイナルファイトという異名があります。 女キャラは中国っぽいのが一名。立ち上がるときの「アイヤー」が微妙とのこと。 蝙蝠だのゾンビだの雑魚みたいな敵が、レバーをガチャガチャしないと死ぬまで噛み付いてくる他、 大抵のボスキャラには掴み技や投げ技を持ってる(と思う) もちろん掴み技は、抵抗しないと死ぬまで離さない。GJ。 血を吸う(噛み付いてるだけのような)ヴァンパイアや、 アイアンクローやベアハッグしてくる骸骨ばーさん、 紐で巻き取ってくる爺もいれば、頭握り潰そうとしてくる人形とか。 キャラの表情に難があるとのこと。口を描写すると良くなりそうです。 リョナ技一覧(追加修正求む) ・雑魚(腕なし/あり)、狼男、蝙蝠、ヴァンパイア(2面BOSS) … 噛み付き ・狂った医者(1面中BOSS) … メス振り回し ・フランケンシュタイン(1面BOSS) … バックブリーカー、腹パンチ(気絶) ・人形使い(2面中BOSS) … 糸縛り(遠距離) ・人形(2面中BOSS) … 頭絞め付け ・ミイラ男(4面BOSS) … 包帯巻き付け→引き寄せてバックブリーカー ・死神(5面BOSS) … アイアンクロー、サバ折り ・ロボット(ラスボス) … アルゼンチンバックブリーカー、呪いの炎(遠距離) *[[Burning Fists:Force Striker]](MCD)「FTG」 注意:このゲームは日本版は発売されず、海外版のみ発売している。 女キャラは青髪ツインテールの女の子と筋肉質な女の二人。 やられ要素で注目したいのが ・体力半分以下で立ちモーションの変化 ・特定の攻撃でやられると専用ダウン ・そしてダメ押しが勝利演出、 雑誌に勝利したキャラと敗北したキャラの情けない姿が載せられるのである これが大変屈辱的で良い。 古いゲームなのでグラはショボいがリョナ要素は一級品。 *[[バトルクロード]](AC) [FTG] 女キャラは2人だが残念なことに顔違いのコンパチキャラ。 ただし、強打を喰らった時の踞りダウンは必見。 *バトルファンタジー(MCD) [FTG] エルフや魔術師、ハーピーなどが使用できるファンタジー系の2D格闘ゲーム。 声優さんが男女で1人ずつしかおらず、全てのキャラの声を二人で担当する某昔話仕様。 キャラ毎で演じ分けはあまり出来てない。 *美少女戦士セーラームーン(AC) [ACT] ダメージボイスは通常が2種類、ダウン時1種、KOで1種。 SFC版と比べると断然、AC版の方が良いとのことです。 確かにすべてがパワーアップしてますね。 #VIDEO(http://www.nicovideo.jp/watch/sm870604) *[[ブランディア]](AC) [FTG] 鎧女キャラの脱衣を楽しめたり槍使いの女エルフの素敵なやられ姿を楽しめる。 *ベアナックル 怒りの鉄拳(MD) [ACT] キャラ:ブレイズ ボディコンミニスカ女刑事でプレイ可能なファイナルファイトタイプのアクションゲーム。 ボイスは電子音声っぽい。 羽交い絞めなどの攻撃を仕掛けてくる敵がいる。 *ベアナックルⅡ 死闘への鎮魂歌(MD) [ACT] キャラ:ブレイズ 前作よりもグラフィックが一段と向上。 でも、悲鳴は相変わらず電子音っぽい。 羽交い絞めの他に掴み攻撃、空中に持ち上げて叩きつけ、電撃ムチを操る女王様風敵キャラも登場。 *ベアナックルⅢ(MD) [ACT] キャラ:ブレイズ グラフィックは前作と余り変わらず。 道中に敵キャラ以外にもトラップが仕掛けられているステージが増えた。 ロープに足を取られて吊り上げられる…などの無様なシチュエーションも。 *ミスティックウォリアーズ 怒りの忍者 [ACT] キャラ:ユリ ハイレグ女忍者の素敵なやられ姿が楽しめる。 以下やられ一覧(一部未確認あり) ・ダメージを受けると吹き飛んで転がる。体力が残っていれば踏みとどまる。 ・火だるまやられあり。火だるまやられでやられると燃え尽きる。 ・電撃やられあり。 ・水中でやられると脱力した格好で浮かび上がる。 他にも特殊やられ絵あり…? *ライトブリンガー(AC) [ACT] ダメージ1種、死亡1種と少ないが声がエロい ヘビに火あぶりにされたり、丸呑みされ骨にされてしまう攻撃もある。 *龍虎の拳(NEO) [2DFTG] キャラ:キング *龍虎の拳2(NEO) [2DFTG] キャラ:ユリ、キング ユリの声「やめてお兄ちゃん」 ユリやキングのダメージ声 ----