ドリームキャスト
ILLBLEED [A・AVG]
キャラ:エリコ、ミシェル
ホラーバカゲー。
出血量が半端無いのとシチュエーションの数々が笑いすら誘うが、残酷さで言えばかなりのもの。
悲鳴も○。
ちなみに死んだキャラは金払えば生き返ります。
エターナルアルカディア(セガ) [RPG]
キャラ:アイカ、ファイナ
ダメージボイスは2種
最も特徴的なのは、色々な特殊攻撃の演出が必要以上に凝っていてその中に
女キャラが狙われた際にエロくなるものが数的には目立たない程度に幾つか散りばめられていること。
特にラストのラミレスが最強とのこと。
戦闘不能状態から復活させてもらった時の安堵の声も可愛い
CAPCOM VS SNK2 [2DFTG]
トレーニングモードで相手の動きを記憶させることができるので
エロい技を記憶させれば好きなキャラに延々とかけ続ける事ができます。
相手は言わずと知れたあのE本田がオススメです。
鯖折りはもちろん、もう一つのコマンド投げが私のツボです。
掴んだ相手を地面に叩きつけた後、尻で踏みつける技なんですが
受けたキャラは苦しそうに反り返って喘ぎます。
EO版なら必殺技が簡単に出せるので記憶も楽です。
ダメージボイスは各キャラ2種類、
全体的に声が小さめでやや聞き取り辛い感じなんですが、
エロい喘ぎ声のキャラは居ます(響とかナコルルとか)。
他にはきりもみ吹っ飛ばし技や首絞めなどのエロい技があります。
ただ関節技とかはありません。残念。
とにかく2D格ゲーでハァハァできる人には文句無しでオススメですね~
キャラが多いんで色んなキャラと技の組み合わせが楽しめます。
スターグラディエイター2(カプコン) [FTG]
1作目と比べて視点的な自由度が減少したこと、リョナ技が大幅に減少したことは残念。
しかし女性キャラが増えた事が単純にプラスでもある。
浣腸技は残っている(食らった相手が尻を押さえ悶絶する)
ソウルキャリバー(ナムコ) [3DFTG]
プラクティスモードのリプレイ機能が色々と便利。
シャンファの悲鳴がⅡ以降と違ってギャグ調じゃないのもポイント高い。
Ⅱ、Ⅲとは悲鳴(セリフ等も)も違っている。
ゾンビリベンジ(セガ) [ACT]
キャラ:リンダ
死んだ時、こぼれる様に漏らすセリフが悲痛な感じで素敵。
しかし、敵の攻撃は単調で面白みに欠く。
デスクリムゾン2 [STG]
ガンシューティングです。
自キャラのダメージボイスを自分で録音して流すことができます。
あんなエロいボイスも自分でカスタマイズできるのは最強。
七つの秘館 戦慄の微笑 [A・AVG]
バイオハザードタイプのA・AVG。
出来は全体的に宜しくないですが、主人公が男女いて、選択しない方はパートナーになります。
ダメージモーションが一つしかないので攻撃によっては非常にぎこちなく見えます。
悲鳴もダメージで「う!」死亡で「うぅ・・・!」程度なので期待しない方がいいです。
女主人公は苛め甲斐のありそうなデザインなのに残念な仕様です。
敵の攻撃では出血表現が無いので、どうせやるなら女主人公で敵に突っ込むよりも
男主人公で相方を甚振る方が良いです。
バイオハザード2、3(カプコン) [A・AVG]
3はプレステ版よりコスチュームが多い
バイオハザード-コード:ベロニカ-完全版(カプコン) [A・AVG]
キャラ:クレア
やられボイスはどうやらバイオ2と同じです。
興奮する敵の攻撃・・・
・墓場に出るハダカゾンビは攻撃力が弱いので回復アイテム無しでも存分に噛まれ具合を堪能できる。
・巨大ミミズに瀕死状態で噛まれるとそのまま飲み込まれる
・巨大蜘蛛の攻撃が変わっていて掴みかかって腹に噛みついてダメージを3回与える(これかなりグッときます)
・レースクィーン隠しコスチューム(但しバトルゲーム限定)
パワーストーン
あやめ・ルージュ
ステージ中に配置してある小道具などを使って攻撃できるのがポイント。
パワーストーン2
あやめ・ルージュ・ジュリア・店員
HP分け与え→殺す→HPわk..のループが可能。
PSP版の1,2セットのほうがボスキャラ・ステージの面で良いかも。
DC,psp共におまけとして、変身中の被ダメージ量0とかがある
勝手に桃天使2(コナミ)[ADV]
桃天使
世界樹戦でムカエルとの戦い、一度敗北する。空中で剣撃を受けて地面にたたきつけられて気絶。
その際に悲鳴を上げる。
選択肢を選ぶことでルートが変わるがそれ以外は見ているだけのゲーム。
セガサターン
ヴァンパイア セイヴァー(カプコン) [2DFTG]
エレベーターアクションリターンズ(ビング) [ACT]
キャラ:イーディ
キャラは小さいものの、やられモーションの細かさは逸品。
ガーディアンヒーローズ(セガ) [ACT]
★★★★★★ 6
グランディア(ゲームアーツ) [RPG]
キャラ:スー、フィーナ、ミルダ、リエーテ
戦闘はターン制だがオートでリアルタイム化可能
ダメージ時、戦闘不能時にボイスあり。フィーナの戦闘不能時の叫びはかなり良い。
ゴールデンアックス・ザ・デュエル(セガ) [2DFTG]
キャラ:ミラン、ジャム
水滸演武 風雲再起(データイースト) [2DFTG]
キャラ:扈三娘
スーパーロボット大戦F完結編(バンプレスト) [SLG]
レインがファイティングスーツの締め付けに耐えきれず喘ぐシーンあり
制服伝説プリティ・ファイターX(イマジニア) [2DFTG]
キャラ:全員
SFCからのパワーアップ移植。
有名声優が声を当てた事で、リョナゲーとしての実用度大幅アップ。
ロリキャラからお姉さままで、様々なコスチュームのキャラが多数。
デバイスレイン(メディアワークス) [SLG]
名城瞳というキャラが悶え喘ぐ
プリルラアーケードギアーズ(エクシング) [ACT]
移植品。やられ声は1種類
プリンセスクラウン(セガ/アトラス) [A・RPG]
声の種類は少ない。SO2のレナみたくエロくはないが敵の種類多いし、連続攻撃もあるしキャラが大きめ。
14歳の鎧きた王女(女王だが)が長い腕でひっかかれまくったり、ギザギザ車輪で轢かれたり。
声なしやられでは、ゴブリン達にタコ殴りされたり茨に貼りつけられたりスライムにへばりつかれたり。。
プリンセスメーカー2(マイクロキャビン)
娘が盗賊退治に失敗して・・・
魔法騎士レイアース(セガ) [A・RPG]
やられ声があるとのこと
XBOX
CAPCOM VS SNK2 EO [2DFTG]
トレーニングモードで相手の動きを記憶させることができるので
エロい技を記憶させれば好きなキャラに延々とかけ続ける事ができます。
相手は言わずと知れたあのE本田がオススメです。
鯖折りはもちろん、もう一つのコマンド投げが私のツボです。
掴んだ相手を地面に叩きつけた後、尻で踏みつける技なんですが
受けたキャラは苦しそうに反り返って喘ぎます。
EO版なら必殺技が簡単に出せるので記憶も楽です。
ダメージボイスは各キャラ2種類、
全体的に声が小さめでやや聞き取り辛い感じなんですが、
エロい喘ぎ声のキャラは居ます(響とかナコルルとか)。
他にはきりもみ吹っ飛ばし技や首絞めなどのエロい技があります。
ただ関節技とかはありません。残念。
とにかく2D格ゲーでハァハァできる人には文句無しでオススメですね~
キャラが多いんで色んなキャラと技の組み合わせが楽しめます。
キングオブファイターズ MAXIMUM IMPACT
XB版では画像保存機能の追加と、
プロフィールで見える角度が広がったりボイステストまでついている。
ダメージ時の声有り。KOFシリーズの使い回しじゃないボイス。
3D化され、やられ時の表情も出来がよい。
なんか吹っ飛びすぎな気がする。鯖折りとしゃがみ弱でKOしたときがいいと思った。
マキシマのコマ投げは鯖折り部分がなくなり、バックドロップに。
KOして負けたプレイヤーが、じゃんけんで負けたみたいなあっさりとした印象しかなくてなえる。
スパイクアウトバトルストリート
ストーリーモードやってて、キャラ選択できなかったんで「あれ・・」と思ってたけど
バトルストリートモードのスタンドアローンで存分にリョナれるのをハケーソ
ストーリーモードだと、一度やられるとステージの最初からやり直さなきゃならないけど
バトルモードはコンティニューが何度でも可。
コンティニュー画面は、KOされて倒れたキャラを上から見下ろすようなアングルだけど
ここでポーズなんかもできてしまう(ポーズメニューはほとんど邪魔にならない)
敵の掴み攻撃も豊富で、確認したのは、頭を連続で地面に叩き付けられたり
首を掴え込まれて振り回されたり、あとは背負い投げ、マウントパンチ、
何と電気按摩使ってくるボスキャラまでいる(食らった時使ってたのは男で、
「チーン」とかギャグめいた音がしたので野郎専用なのかもしれんが)
悲鳴の方は、外人が声やってる。
とりあえず殴られたりした時の声は萌えない。
で、確認済みのKO時の悲鳴だけど、ミンファは長めの断末魔、リンダは脱力系。
零(FATAL FRAME)(テクモ) [A・AVG]
キャラ:深紅
XB版の方がグラフィックや深紅のモデリングが向上している。パンチラ有り。
変更点は新コス、敵追加(鎧武者だけ)に加えて、
主人公の初期コスチェンジ(
PS2版コスは隠し扱い)と、体型の変化があり。
悲鳴に関しては特に変化なしだと思います。
零~紅い蝶~(FATAL FRAME2)(テクモ) [A・AVG]
XB版の新要素はサバイバルモード、新コス。
他にはFPSや新ED。
戦国無双(コーエー) [ACT]
タオ・フェン(マイクロソフト) [FTG]
海外の作品で少々キャラデザインが日本人には受け付けない所がありますが、
ダメージボイスはかなり良い、とのことです。
ダメージを受けると服が破けていくというシステムはありそうで希少なシチュエーションです。
ディノクライシス3(カプコン) [A・AVG]
デッドオアアライブエクストリーム [SPT]
試合中にミスをしたときなどに悲鳴っぽい声がある。
メタルダンジョン(パンサーソフトウェア) [RPG]
ひたすらダンジョンに潜ってレアアイテムを集める、自動生成ダンジョンRPGゲーム
キャラメイクでは、名前、性別、職業(初期5種)、顔(女12種)、服の色(8種)、体型を選べる
顔は濃いタイプが多いが、慣れればなんとかなる
ボイスは顔ごとに固定だったと思うが、悲鳴はまあまあ良いのもある
ただ、顔が良くても悲鳴がダメだったり、その逆もある
Xbox360には対応しておらず、初代Xboxでしかプレイできないのが残念
ニンテンドー64
悪魔城ドラキュラ黙示録(コナミ) [ACT]
キャラ:キャリー
12歳の女の子が悪魔城に挑む。ダメージ時に2種類の悲鳴、死亡時に悲鳴。
ダメージモーション、死亡モーションも多彩。隠しコスでパンツも拝める
悪魔城ドラキュラ黙示録外伝~レジェンド オブ コーネル~(コナミ) [ACT]
瀕死で喘ぐ。
ゼルダの伝説時のオカリナ(任天堂) [A・RPG]
リンク(キャラ性別(一応)男で声優はは女)の声がハァハァ
ダメージボイスは4種類、死亡時1種。瀕死時もハァハァと激しく喘ぐ。
なかなか敵の攻撃手段がエロい。
・リーデット、ギブド 睨み付けて動きを止めた後、後ろからのしかかって死ぬまでじわじわとライフを奪う。
・フロアマスター 攻撃を与えると三匹に分裂、飛びつかれると頭を握られ、ライフを吸収される。↑とあまり変わらないように聞こえるが3体なので喘ぎ声も連続して聞こえ、恐るべきスピードでライフを吸収していく。
・フリザド 吐いている息に触れると氷漬けにされる。凍った後は少しずつライフを失う。
・ライクライク 口を伸ばして丸呑み、咀嚼された後に吐き出される。飲み込まれる時も「ゥンッ」とこもった声もあり飲み込まれている間はグニュグニュと効果音もついておりイイ。
・モーファ 水の触手を伸ばしてきて、捕まると締め付けられながら振り回されるムービーが流れ大量のライフを失う。
・ボンゴボンゴ 手を伸ばしてきて永久ダメージの握りつぶし、強力な放り投げ攻撃を行う。
・ツインローバ 炎と氷の魔法を操る。炎は急激な早さでライフを奪い、氷は長時間氷漬けにされライフを失い続ける。
敵のコンビネーションによっては・・・
ずはリーデットにのしかかられる→ライフが失われる中、ライクライクはリンクに密着してくる→リーデットののしかかりをほどいた瞬間ライクライクに丸呑みにされる→
吐き出され、地面に倒れる→倒れている間にリーデットに睨まれる→リーデットから攻撃を受ける→死ぬまでループ・・・
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(任天堂) [FTG]
カビーの声(コレクターユイ役)
住人曰く「なんか周りのエロ好きな大人が結構反応してた!」
バイオハザード2(カプコン) [A・RPG]
PS版より綺麗だがムービーが弱い。(普通の解説だが)
最終更新:2016年06月13日 07:35