#blognavi


#blognavi
[2006/1/26 23:02詳細追記]
侵攻側
WeLove茄子・GENESIS・グローウィング他
各クラン単位で攻め(共闘も一部あり?)
DIG持ち:なし
WeLove茄子・GENESIS・グローウィング他
各クラン単位で攻め(共闘も一部あり?)
DIG持ち:なし
防衛側
BraveStory・とっても幸福論・BraveMindⅡ他
メテオ持ち:ズズ・さくら餅・骸羅・封魔鬼・狂死
2クランで防衛 とっても幸福論・とっても幸福崘
BraveStory・とっても幸福論・BraveMindⅡ他
メテオ持ち:ズズ・さくら餅・骸羅・封魔鬼・狂死
2クランで防衛 とっても幸福論・とっても幸福崘
時系列
22:30 GENE攻め→5分程で撤退
23:00 GENE攻め・後に茄子攻め→15分程で撤退
23:20 GENE攻め・茄子攻め
23:28 GENEクラウンゲット
23:35 茄子攻め
23:40 茄子タワー確保
23:42 茄子クラウンゲット
23:45 幸福論攻め→タワー確保直前にGENE攻め
23:49 グローウィング参戦で乱戦化
23:53 GENEクラウンゲット
23:08 SweetMeronクラウンゲット
24:10 茄子クラウンゲット
24:12 時間終了
22:30 GENE攻め→5分程で撤退
23:00 GENE攻め・後に茄子攻め→15分程で撤退
23:20 GENE攻め・茄子攻め
23:28 GENEクラウンゲット
23:35 茄子攻め
23:40 茄子タワー確保
23:42 茄子クラウンゲット
23:45 幸福論攻め→タワー確保直前にGENE攻め
23:49 グローウィング参戦で乱戦化
23:53 GENEクラウンゲット
23:08 SweetMeronクラウンゲット
24:10 茄子クラウンゲット
24:12 時間終了
攻め側への印象
最初にGENEが5分程で撤退を余儀なくされた時点でまた駄目かと思いましたが
茄子・グロの参戦で一気に乱戦化へ持ち込めた感がありますねぇ。
個々の血盟については良く覚えてませんので全体的に書くとエリアサイレンスが勝負を分けた感じですかね。
魔法を完全に止められるというのが利点ですが、それ以上にダメージとなるのが指揮系統の停止でしょう。
戦争が大規模になればなるほど指揮系統の停止によるダメージが大きくなります。
昨今の戦争はレベルは高くても戦争経験の薄い人が多く個人で状況判断が出来ない人に対してかなり有効だったでしょう。
また、タワーに張り付いていたWiz・エルフは殆ど魔法を使わせて貰えなかったのではないかと思います。
一箇所に固まってればそれだけで効率的にエリアサイレンスの餌食となってしまいますからね。
最初にGENEが5分程で撤退を余儀なくされた時点でまた駄目かと思いましたが
茄子・グロの参戦で一気に乱戦化へ持ち込めた感がありますねぇ。
個々の血盟については良く覚えてませんので全体的に書くとエリアサイレンスが勝負を分けた感じですかね。
魔法を完全に止められるというのが利点ですが、それ以上にダメージとなるのが指揮系統の停止でしょう。
戦争が大規模になればなるほど指揮系統の停止によるダメージが大きくなります。
昨今の戦争はレベルは高くても戦争経験の薄い人が多く個人で状況判断が出来ない人に対してかなり有効だったでしょう。
また、タワーに張り付いていたWiz・エルフは殆ど魔法を使わせて貰えなかったのではないかと思います。
一箇所に固まってればそれだけで効率的にエリアサイレンスの餌食となってしまいますからね。
グローウィングの幸福狙いについては賛否両論あるでしょうが、グロが来る事で乱戦化に持ち込めたのは事実で
今回の戦争でキーパーソン的な役割となってたと思います。
最後は茄子のパインで終了しましたが、何時見ても後味悪いので好きにはなれません。
今回の戦争でキーパーソン的な役割となってたと思います。
最後は茄子のパインで終了しましたが、何時見ても後味悪いので好きにはなれません。
防衛側への印象
今回の戦争はBS系らしくない点が数点見受けられました。
全てはエリアサイレンスによる指揮系統停止の影響かもしれませんが2点程挙げて見ます。
今回の戦争はBS系らしくない点が数点見受けられました。
全てはエリアサイレンスによる指揮系統停止の影響かもしれませんが2点程挙げて見ます。
まず一箇所目
23:00 GENE攻め・後に茄子攻め→15分程で撤退 23:20 GENE攻め・茄子攻め 23:28 GENEクラウンゲット
23:00と23:20に攻め入ったGENE・茄子の数はほぼ変化無いはずで1回目退けたのに2回目で取られたのは
動きとしてかなりミスっているように思えますがどうなんでしょう。
消耗は両軍同じかこの時点では人数的に多いBS側のが少なかったはずなのに2回目で取られたのは
補給からの復帰が遅かったor一斉に補給に行ってて防衛が薄かったというのが考えられます。
動きとしてかなりミスっているように思えますがどうなんでしょう。
消耗は両軍同じかこの時点では人数的に多いBS側のが少なかったはずなのに2回目で取られたのは
補給からの復帰が遅かったor一斉に補給に行ってて防衛が薄かったというのが考えられます。
つぎに二箇所目
23:42 茄子クラウンゲット 23:45 幸福論攻め→タワー確保直前にGENE攻め 23:49 グローウィング参戦で乱戦化 23:53 GENEクラウンゲット
これはBS側のミスというか運が悪く一番辛かった場面じゃないかと思います。
最初に茄子に対して、メテオやTA連発して総力戦を行いMPを消耗しきった場面でGENEと戦闘開始
GENEと戦っている間に茄子が復帰+グロの参戦と波状攻撃を受けた形になりましたからね。
この一連の戦闘の中で一番らしくなかったのが茄子を深追いしすぎてGENEへの対応が遅れていた点です。
門付近までゾロゾロと追いかけててタワー周りの状況を見えてない人が多すぎでした。
最初に茄子に対して、メテオやTA連発して総力戦を行いMPを消耗しきった場面でGENEと戦闘開始
GENEと戦っている間に茄子が復帰+グロの参戦と波状攻撃を受けた形になりましたからね。
この一連の戦闘の中で一番らしくなかったのが茄子を深追いしすぎてGENEへの対応が遅れていた点です。
門付近までゾロゾロと追いかけててタワー周りの状況を見えてない人が多すぎでした。
個人的感想
この状態を考えてみるとエリアサイレンスの威力がどれだけ強力だったかがわかります・・・。
今でもCダイヤの増殖が使えるのか知りませんが、可能ならB2S1回の増殖で1回唱えられますからね。
Lv50↑のエルフなんて今となっては腐る程いる+魔法書もそんな高くない現状において
バインド使いと違い使う人を全てマークするのは難しいんじゃないだろうか?
今でもCダイヤの増殖が使えるのか知りませんが、可能ならB2S1回の増殖で1回唱えられますからね。
Lv50↑のエルフなんて今となっては腐る程いる+魔法書もそんな高くない現状において
バインド使いと違い使う人を全てマークするのは難しいんじゃないだろうか?
サイレンス状態を前提に考えると、ダークエルフにとっては厳しくなるんじゃないかと思います。
エンチャント切れてもかけられないという場面が今回は多々あったんじゃないでしょうか?
こうなると、GPBPで復帰できるナイトの方が有利となるのではないかと見てて思ったりする。
エンチャント切れてもかけられないという場面が今回は多々あったんじゃないでしょうか?
こうなると、GPBPで復帰できるナイトの方が有利となるのではないかと見てて思ったりする。
あと血盟員が余りにも多い時にCC使うとクラ落ちするって話がチラホラでてますね。
次回は3クラン位に分かれて攻めてくるんじゃないかと予想しておきます。
次回は3クラン位に分かれて攻めてくるんじゃないかと予想しておきます。
次回のアデン戦は変更されてなければ28日の土曜日です。
休日と言う事で必死に集めて攻め返しそうな予感はしますが真相は当事者のみぞ知る
休日と言う事で必死に集めて攻め返しそうな予感はしますが真相は当事者のみぞ知る
- エリアサイレンスの情報
- 値段は現在1M未満
- Lv50↑なら使用可能
- MP40/精霊の玉8個 消費
- 持続時間は16秒、ディレイ9秒
デコレポをみると友情も参加してたらしいけど、全く存在に気が付きませんでした。
あと、普段SweetMeronで戦争してる人が幸福側にJOINしてましたね。
もしかしたら、SweetMeronは幸福側として走ってたのかもしれませんが真実は中の人のみぞ知る。
あと、普段SweetMeronで戦争してる人が幸福側にJOINしてましたね。
もしかしたら、SweetMeronは幸福側として走ってたのかもしれませんが真実は中の人のみぞ知る。
どうやら、グローウィングは幸福狙いのみだったらしいですね。

おまけで最後の戦争ログも掲載
幸福論の「論」を似たような違う字にするという微妙にセコイ事やってるのが素晴らしい。
幸福論の「論」を似たような違う字にするという微妙にセコイ事やってるのが素晴らしい。

タイトルと/who結果の軽いまとめ
血盟員のタイトルを¥cフォントや¥kフォントのみで付けた後に
その人を/whoすると血盟名の部分が[・・?・・・]みたいになり一目で正確な名前がわからなくなる。
この部分をダブルクリックしてもコピーできないが、より右側の空白部分をダブルクリックする事で
正確な血盟名をチャット入力欄へコピーすることができる。
血盟員のタイトルを¥cフォントや¥kフォントのみで付けた後に
その人を/whoすると血盟名の部分が[・・?・・・]みたいになり一目で正確な名前がわからなくなる。
この部分をダブルクリックしてもコピーできないが、より右側の空白部分をダブルクリックする事で
正確な血盟名をチャット入力欄へコピーすることができる。
今回の血盟名の付け方についてはセコイってより呆れたって表現の方がより的確な表現だったかなぁって後で思った。
その理由については後日書く予定
その理由については後日書く予定
カテゴリ: [War] - &trackback() - 2006年01月25日 00:31:06
- 何で2クラン用意してるか気づかないあたり間抜けすぎるwww -- うはwww (2006-01-25 16:47:18)
- ¥c or -- 通りすがり (2006-01-25 21:26:30)
- ↑ミスですorz。で、¥c or ¥k フォントでタイトルをつけられた日本語名クランのクラン員に/whoコマンドを使いチャットウィンドウに現れた空白のクラン名のところを右wクリックすると、チャット入力欄にクラン名が表示されますよ。 -- 通りすがり (2006-01-25 21:33:10)
- 誤情報を書き込んでしまいました。訂正=空白のクラン名のところを右wクリック・・・これは正しくは左wクリックでした。 -- 通りすがり (2006-01-25 22:41:38)
- 幸福論は2クラン用意していて、本体は論。別働は↑に書いてある字のクランですよ。最後の時点で別働のややこしい字のほうしか布告が無かったのは本体の布告が出来なかったからじゃない?別にセコイ事じゃないかと。あと、呪縛のPCも呪縛でケント攻めたときに¥kフォントでしたよ。 -- 煽るわけではないですが (2006-01-26 01:48:04)
- 幸福のクラン員の日記みたらプリが最後落ちてて別働で布告したぽい?知らんけど。別働のほうの論の代わりの字なんて読むんですか教えてplz -- 見学者 (2006-01-26 02:36:41)
- どうでもいいんだよ。とにかくBSが悪者で、ずるいってイメージを与えるのがこのHP存在意義なんだから! -- 事実なんて (2006-01-26 14:15:30)
- 釣りだとは思いますが普通にコピペで血盟名でますよ。 -- 名無しさん (2006-01-26 15:56:52)
- 普通にダブルクリックじゃあ何も出ないからなぁ なぜか右に大きくズレるのが謎だ -- 七誌の住民 (2006-01-26 20:36:49)
- 呪縛とluminusが組むっていう話がある。ただ呪縛に反発する茄子CACがどうなるかわからない状態らしい。元々Luminusのプリのやり方に茄子が反発したのが発端らしいが真偽は保証できない。事実だとしたら現アデンはボロボロってことになるが、呪縛+lumiなら一気にBSに近づく、というか二極化開始だね。まあTIアデン時代に呪縛はいたからそれの繰り返しに近いともいえるけどね。 -- たまには情報サイトぽく (2006-01-28 01:32:46)
- 他勢力の弱い部分をすればいんでね?w -- BS煽る暇があるなら (2006-02-03 12:21:44)