#blognavi

#blognavi
防衛側
SupremeCrown・ArdentLeaves
メテオ使い:ズズ・封魔鬼・狂死
SupremeCrown・ArdentLeaves
メテオ使い:ズズ・封魔鬼・狂死
時系列
SupremeCrownのタワー防衛で開始
23:06 RoadtoAdenによる侵攻
23:09 侵攻3クランがタワー確保
23:16 RoadtoAdenⅡが城主へ
SupremeCrownのタワー防衛で開始
23:06 RoadtoAdenによる侵攻
23:09 侵攻3クランがタワー確保
23:16 RoadtoAdenⅡが城主へ
以下が戦争終了ログ

[2006/7/1 4:27 追記]
きっかけはどうあれ反BSという形で纏まった形となった訳ですが
過去の歴史から見ても継続できるかが一番の問題だと思います。
最低、あと2回はBS系の攻めを退けるまで気を抜かない事をお勧めします。
過去の歴史から見ても継続できるかが一番の問題だと思います。
最低、あと2回はBS系の攻めを退けるまで気を抜かない事をお勧めします。
気になった事としてはBS系の人の集まりの悪さですかね。
事前に攻め情報が流れている状態で100人程度しか集められていない
メテオ使いが半分しか居ない、TOI廃人達が殆ど未参加とアデン戦時における
人集めは大得意なBS系だったはずなのに今回に関してはボロボロでしたね。
事前に攻め情報が流れている状態で100人程度しか集められていない
メテオ使いが半分しか居ない、TOI廃人達が殆ど未参加とアデン戦時における
人集めは大得意なBS系だったはずなのに今回に関してはボロボロでしたね。
戦争内容については語る程の物は無いのですが
デコレポのコメント欄にあったこの部分には激しく同意です。
デコレポのコメント欄にあったこの部分には激しく同意です。
# あの 『人数差じゃ負けは確実。でも今までのBSなら負けると分かってても 必ず攻め返してた。BSも変わったねぇ。』
コメントの一部は省略して引用してるのはご了承願います。
それなりに長くBSの戦争をみておりますがアデン戦において
途中で諦めて攻めを解散させたのは始めての事じゃないかな?
話が古くて申し訳ないが2004/6/23の対DS戦時もこれと同じぐらい人数差があったが攻め返していました。
私の印象では例え相手が祭り攻めとしてもアデン戦では途中で投げ出す様な情けない事をしないと
思っていなかったので非常に残念な結果です。
他城に流れなかっただけましですが50歩100歩というのは否めません。
途中で諦めて攻めを解散させたのは始めての事じゃないかな?
話が古くて申し訳ないが2004/6/23の対DS戦時もこれと同じぐらい人数差があったが攻め返していました。
私の印象では例え相手が祭り攻めとしてもアデン戦では途中で投げ出す様な情けない事をしないと
思っていなかったので非常に残念な結果です。
他城に流れなかっただけましですが50歩100歩というのは否めません。
暫くアデンに注目ですかね。
memo
3(月),7(金),11(火),15(土),19(水),23(日),27(木),31(月)
3(月),7(金),11(火),15(土),19(水),23(日),27(木),31(月)
カテゴリ: [War] - &trackback() - 2006年06月30日 00:12:57