いくさこいさ日記@Lineage(jp3)Vega

勝手予想

最終更新:

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
各勢力の問題点
BS系
  • 前衛の質は抜群だが、後方支援組の能力がいまいちパッとしない。
  • HAWizやエルフは狩りクランからのヘルプ割合が多く集中して狙われた場合にどれだけ持つかが疑問
  • 後方支援組はBraveMindとSnowStarからの高Lvヘルプに依存
  • 小規模な戦争にも参加してるWizはイミュの回し方も上手く戦争慣れして居るが絶対数は少ない
  • 毎回戦争に来る人間が同じで狩りクランとしてBSにJOINしてる者も多い
  • 幸福論には色々と問題児が多い

ルミナス系
  • 高Lvの前衛をある程度抱えているので攻撃力はある。
  • 後方支援組もそこそこの動きをするがパッとしない。
  • 何処でも手当たり次第JOINさせる為に問題児も多い。
  • アデン陥落後、数を集められなくなって全体的にクランが小規模化してるように見える。

呪縛系
  • 高Lvの前衛はかなり抱えてるので攻撃力はある。
  • 呪縛系のWizやエルフは高Lvがそこそこいる。
  • 全体的に戦争慣れしているかが大きな問題。
  • 呪縛の粘着行為等で対外的に好かれてる状況ではない。
   昔なら2,30人で戦争できたから良いが今の仕様を考えるとそういうのは控えるべき

三国系
  • 高Lvの前衛はほぼ皆無
  • 後方支援組をそこそこの数囲ってるが高Lvは余り居ない。
  • ディアッド以外では十分と呼べる程の数を集めきれない。
  • プリの硬さとダッシュ力頼みの部分が大きい。

グローウィング系
  • 高Lvの前衛も数人居る
  • 後方支援組もある程度の人数がいる。
  • 特に強いという訳では無いがコンスタントに数を集めて戦争してる印象が強い。
  • 平均Lvはそんな高くなく旧談合と構成員が似ている。

プリン系
  • 前衛も後方支援組も平均レベルがずば抜けて高い
  • せいぜい集まっても10人程度の為、数で押されると簡単に崩れてしまうのが難点

コーラス系
  • 前衛も後方支援組もパッとしない
  • 特に強い訳では無いがある程度の数を集めて戦争してる印象が強い
  • 絶対的に戦争をしてる数が少ない


次回のアデン戦予想

今の勢力図でアデンを攻められる所は「呪縛系」しかない
だが、呪縛系だけが攻めたとしてもBS系のアデンは落とせないと思う。

しかし、BS系に取って一番嫌なシナリオというのは以下の状況
龍狩り時の繋がりを利用して呪縛系とプリン系が組む事
そして、その攻めに元々BSを嫌っているグローウィング系
前回アデンを落とされた仕返しとばかりにルミナス系便乗攻めして乱戦となる事

上記の状態はそんな非現実的なシナリオじゃないと思います。
呪縛とプリンが直接組まなくても、プリンも便乗すれば同じになりますしね。
パッと見るとルミナスが前回アデン城を落とした何処でも連合状態にも見えますが
大きな違いはメインが呪縛となる事で例え取れたとしても後日の防衛ができるのかが問題となります。
ルミナスと違って呪縛だと素行の問題の為に自分の勢力のみで防衛する事になるでしょう。
落とせるが守れない状況となってしまいます。

次に大規模なアデン戦がおこるのは、「呪縛系が自勢力のみでアデンを防衛できると判断した時」となりそうな予感

けど、メテオ6の前では簡単にひっくり返されそうな気がするというのも事実
無難に次のEP追加でメテオ弱体化を待って攻めるという選択肢の方が現実的かもしれない。
もう、戦争新規参入者は数える程しかおらず現状の再編成でしか勢力の拡大は望めない
そうなると2大勢力化が進むという結末なんですよね・・・

今回の龍イベントでヴァラカス凍結されてメテオが流通しない事が決定しそれが何処の勢力にとって有利となったのか気になります。


カテゴリ: [Expectation] - &trackback() - 2005年10月03日 04:45:45
名前: コメント:
#blognavi
記事メニュー
ウィキ募集バナー