こんにちは!だし崎です!ここではLitemintでの主なデッキを紹介します。
三大デッキ
Litemintには、語尾が同じで、かつ2枚以上同じデッキに入れられないカードが多々存在します。この中に、○○SPECというものがあり、これを使用した際、バトルのスタイルが全く別物になります。
またここに書いているのは筆者の戯言ですので気にしなくてもいいです。
Overload Specを軸としたデッキ
Overload Spec
デッキに入れると、ドレインによるエネルギー吸収をを45%カットするFirewallの効果が付与され、初期のシールドが10になる。
エネルギーが吸われにくいため、エネルギーを回しまくると強い。
デッキに入れると、ドレインによるエネルギー吸収をを45%カットするFirewallの効果が付与され、初期のシールドが10になる。
エネルギーが吸われにくいため、エネルギーを回しまくると強い。
また、Overload Specを入れた状態でFirewallを使うとドレインを90%カットできる。
この編成には弱点がある。というのは、SPEC系統実装の前、ドレインカードが火を吹いていた過去があり、皆Firewallをデッキに入れていたのだが、Overloadも実装されてしまい、ドレインを使う人が減ってしまった。
ドレインして欲しいのに誰もしてくれない為、Overloadデッキは腐りつつある。(弱いとは言ってない)
ドレインして欲しいのに誰もしてくれない為、Overloadデッキは腐りつつある。(弱いとは言ってない)
Survival Specを軸としたデッキ
Survival Spec
デッキに入れると、HP1で生き残ることができる。生き残ったターン中、回復、エネルギーは出せるが攻撃できない(正確には、場に出すことができても、相手にダメージが行かない)。
しかし、Life Hackは効くので必ず入れておこう。
デッキに入れると、HP1で生き残ることができる。生き残ったターン中、回復、エネルギーは出せるが攻撃できない(正確には、場に出すことができても、相手にダメージが行かない)。
しかし、Life Hackは効くので必ず入れておこう。
Resilienceは必須。
余程のことが無ければfavoriteにしよう。
効果が発動する前に、Resilienceと何かシールド系のものが一枚あるとなお良い
例)Kinetic Barrier,Defensive Charge
余程のことが無ければfavoriteにしよう。
効果が発動する前に、Resilienceと何かシールド系のものが一枚あるとなお良い
例)Kinetic Barrier,Defensive Charge
あまりに強すぎて4回修正を喰らっている。でもまだ強い。
使用例)体力は気にせずひたすらエネルギー溜めor特殊カード→HP1になったら即Resilience→Armor Strike
余談だが、Litemintトーナメント優勝者はこのSurvival Specデッキを使用していた。
Hellfire Specを軸としたデッキ!!!!!書き途中!!!!!
Shockwaveとの相性がいい
最初に、Shockwave、Biohazard、Primal Hellfire だと最初にShockwaveを使えば、最低でも最初に26ダメージは出せる。
また、いきなり高火力が出せるので、割と使っている人も多い。
また、いきなり高火力が出せるので、割と使っている人も多い。
エネルギー回しまくれば中盤は勝てる
Battlemaster,Blowser,Energy Catalyzer,Tactical Defense,Tactical Blast,
specはOver loadでmasteryもOver load ドロイドはお好みで
Battlemaster,Blowser,Energy Catalyzer,Tactical Defense,Tactical Blast,
specはOver loadでmasteryもOver load ドロイドはお好みで
筆者達の使用デッキ
pro noobのデッキ
攻撃系
Biohazard,Battlemaster,Armor Piercer,Armor strike,Damage Catalyzer
Vanguard
防御系
Kinetic Bunker,Armor Strike,Armor Catlyzer,
回復系
Resilience
特殊系
Energy Siphon,Energy Hack,Firewall,Remote Exploit,Remote Shell
エネルギー系
Tactical Energy,Tactical Defense,Legendary Favor
ドロイド系※
Guardian Droid,Overload Mastery,Survival Spec
Biohazard,Battlemaster,Armor Piercer,Armor strike,Damage Catalyzer
Vanguard
防御系
Kinetic Bunker,Armor Strike,Armor Catlyzer,
回復系
Resilience
特殊系
Energy Siphon,Energy Hack,Firewall,Remote Exploit,Remote Shell
エネルギー系
Tactical Energy,Tactical Defense,Legendary Favor
ドロイド系※
Guardian Droid,Overload Mastery,Survival Spec
Survival Specを使ったデッキ
回復系
Resilience(favorite)
エネルギー系
Chained Defense,Tactical Defense,Energy Catalyzer
ドロイド系
Guardian Droid(好みでRepairに変更),Overload Mastery,Survival Spec
戦績 23連勝 Legend3000,KD3越えの方のHellfire Specデッキに勝利
解説 とにかくエネルギーを回し続ける。基本レジリエンスとエネルギー札を抱え続けて、新しいエネルギー札が来たら抱えてたエネルギー札を使う。レジリエンスを使った後は、大量にエネルギーが溜まっているだろうエネルギー札でHellfireを強化して相手を攻撃する
Resilience(favorite)
エネルギー系
Chained Defense,Tactical Defense,Energy Catalyzer
ドロイド系
Guardian Droid(好みでRepairに変更),Overload Mastery,Survival Spec
戦績 23連勝 Legend3000,KD3越えの方のHellfire Specデッキに勝利
解説 とにかくエネルギーを回し続ける。基本レジリエンスとエネルギー札を抱え続けて、新しいエネルギー札が来たら抱えてたエネルギー札を使う。レジリエンスを使った後は、大量にエネルギーが溜まっているだろうエネルギー札でHellfireを強化して相手を攻撃する
※ドロイド系とは、名前の一部が同じかつ1つのデッキに1枚しか入れられないカードのこと。