atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
litemint-io @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
litemint-io @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
litemint-io @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • litemint-io @ ウィキ
  • デッキ紹介

litemint-io @ ウィキ

デッキ紹介

最終更新:2023年12月02日 13:08

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
こんにちは!だし崎です!ここではLitemintでの主なデッキを紹介します。

三大デッキ

Litemintには、語尾が同じで、かつ2枚以上同じデッキに入れられないカードが多々存在します。この中に、○○SPECというものがあり、これを使用した際、バトルのスタイルが全く別物になります。

またここに書いているのは筆者の戯言ですので気にしなくてもいいです。

Overload Specを軸としたデッキ


Overload Spec
デッキに入れると、ドレインによるエネルギー吸収をを45%カットするFirewallの効果が付与され、初期のシールドが10になる。
エネルギーが吸われにくいため、エネルギーを回しまくると強い。

使用例)Overload→Tactical Blast→Tactical Defense→Energy Catalyzer→何か攻撃できるカード

また、Overload Specを入れた状態でFirewallを使うとドレインを90%カットできる。

この編成には弱点がある。というのは、SPEC系統実装の前、ドレインカードが火を吹いていた過去があり、皆Firewallをデッキに入れていたのだが、Overloadも実装されてしまい、ドレインを使う人が減ってしまった。
ドレインして欲しいのに誰もしてくれない為、Overloadデッキは腐りつつある。(弱いとは言ってない)

Survival Specを軸としたデッキ


Survival Spec
デッキに入れると、HP1で生き残ることができる。生き残ったターン中、回復、エネルギーは出せるが攻撃できない(正確には、場に出すことができても、相手にダメージが行かない)。
しかし、Life Hackは効くので必ず入れておこう。

Resilienceは必須。
余程のことが無ければfavoriteにしよう。
効果が発動する前に、Resilienceと何かシールド系のものが一枚あるとなお良い
 例)Kinetic Barrier,Defensive Charge


あまりに強すぎて4回修正を喰らっている。でもまだ強い。

使用例)体力は気にせずひたすらエネルギー溜めor特殊カード→HP1になったら即Resilience→Armor Strike

余談だが、Litemintトーナメント優勝者はこのSurvival Specデッキを使用していた。

Hellfire Specを軸としたデッキ!!!!!書き途中!!!!!



Shockwaveとの相性がいい


最初に、Shockwave、Biohazard、Primal Hellfire だと最初にShockwaveを使えば、最低でも最初に26ダメージは出せる。
また、いきなり高火力が出せるので、割と使っている人も多い。



エネルギー回しまくれば中盤は勝てる
Battlemaster,Blowser,Energy Catalyzer,Tactical Defense,Tactical Blast,
specはOver loadでmasteryもOver load ドロイドはお好みで





筆者達の使用デッキ

pro noobのデッキ

攻撃系
Biohazard,Battlemaster,Armor Piercer,Armor strike,Damage Catalyzer
Vanguard
防御系
Kinetic Bunker,Armor Strike,Armor Catlyzer,
回復系
Resilience
特殊系
Energy Siphon,Energy Hack,Firewall,Remote Exploit,Remote Shell
エネルギー系
Tactical Energy,Tactical Defense,Legendary Favor
ドロイド系※
Guardian Droid,Overload Mastery,Survival Spec

Survival Specを使ったデッキ

回復系
Resilience(favorite)
エネルギー系
Chained Defense,Tactical Defense,Energy Catalyzer
ドロイド系
Guardian Droid(好みでRepairに変更),Overload Mastery,Survival Spec
戦績 23連勝 Legend3000,KD3越えの方のHellfire Specデッキに勝利
解説 とにかくエネルギーを回し続ける。基本レジリエンスとエネルギー札を抱え続けて、新しいエネルギー札が来たら抱えてたエネルギー札を使う。レジリエンスを使った後は、大量にエネルギーが溜まっているだろうエネルギー札でHellfireを強化して相手を攻撃する



※ドロイド系とは、名前の一部が同じかつ1つのデッキに1枚しか入れられないカードのこと。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「デッキ紹介」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
litemint-io @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 初心者向けガイド←初心者はココ!
  • 上級者向けガイド
  • カード一覧
  • デッキ紹介←未完成...
  • チェンジログ
  • カード写真置き場(編集者用)
  • クレジットについて
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 初心者向けガイド
  2. 上級者向けガイド
  3. カード写真置き場(編集者用)
  4. ドレイン回避
  5. カード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 671日前

    初心者向けガイド
  • 681日前

    デッキ紹介
  • 859日前

    Survival Spec
  • 889日前

    カード一覧
  • 907日前

    トップページ
  • 907日前

    Decryption
  • 907日前

    Dismantle
  • 907日前

    Remote Execution
  • 907日前

    Critical Overload
  • 907日前

    survival specとの戦い方
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 初心者向けガイド
  2. 上級者向けガイド
  3. カード写真置き場(編集者用)
  4. ドレイン回避
  5. カード一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 671日前

    初心者向けガイド
  • 681日前

    デッキ紹介
  • 859日前

    Survival Spec
  • 889日前

    カード一覧
  • 907日前

    トップページ
  • 907日前

    Decryption
  • 907日前

    Dismantle
  • 907日前

    Remote Execution
  • 907日前

    Critical Overload
  • 907日前

    survival specとの戦い方
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. グノーシア台詞集 @ ウィキ
  2. PC版Webサカ@ ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. まどドラ攻略wiki
  5. 鬼レンチャンWiki
  6. VCR GTA3まとめウィキ
  7. アサルトリリィ wiki
  8. ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII攻略@WIKI
  9. asagaolabo @ ポップン百科大事典
  10. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. MADTOWNGTAまとめwiki
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Shoboid RPまとめwiki
  7. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  8. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  9. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  10. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  7. Black Rose - MADTOWNGTAまとめwiki
  8. ギャング - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  10. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.