2010年のペナントレースが終了しました!


パシフィック・リーグ優勝チームは:福岡ソフトバンクホークスです!
毎月の打点の積み重ねで勝ち取った栄冠といえましょう

セントラル・リーグ優勝は:読売ジャイアンツです!
参加者が多く、力を合わせてぶっちぎりの優勝となりました


パシフィック・リーグ打点王は東北楽天ゴールデンイーグルスの:円楽@楽天さんです!
打点を上げる時が常に上位だったのが打点王となった決め手でしょう。
惜しくもチームは優勝を逃しましたが、役満を上がるなど魅せるプレイでがんばりました

セントラル・リーグ打点王は読売ジャイアンツの西村酷使無双@巨さんです!
57という打点を上げチームの優勝に貢献しました
名前に酷使とついていますが、毎月打点を稼ぐ姿は差し詰め野球ch麻雀の鉄人といったところでしょうか


ホームランキングですが、パとセ合わせて6人の方が役満を上がっておりますが、
やはりなんといっても3ホーマーをたたき出した東京ヤクルトスワローズのヨネローソン@燕さんは流石といった感じです
上がった役も国士無双、小四喜、四暗刻と広角打法を見せてくれました


今年もペナントに参加して下さった皆様、ありがとうございました。



ルールは下部にあります

パシフィック・リーグ順位表

順位 Team TOTAL HR
BONUS
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1 福岡ソフトバンクホークス 103 10 12 7 13 14 20 27
2 東北楽天ゴールデンイーグルス 92 4 8 24 8 13 8 27
3 北海道日本ハムファイターズ 50 2 12 10 9 8 9
4 オリックスバファローズ 33 6 4 10 13
5 埼玉西武ライオンズ 28 6 6 3 5 8
6 千葉ロッテマリーンズ 0
6 その他チーム連合 0


セントラル・リーグ順位表

順位 Team TOTAL HR
BONUS
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1 読売ジャイアンツ 145 2 21 18 4 24 31 10 35
2 広島東洋カープ 37 11 7 11 8
3 阪神タイガース 36 8 13 12 3
4 東京ヤクルトスワローズ 21 6 2 9 4
5 中日ドラゴンズ 12 2 10
4 横浜ベイスターズ 5 5
4 無所属連合 0


パシフィック・リーグ打点ランキング(役満1回ごとに2打点)

Name Team TOTAL HR
BONUS
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1 円楽@楽天 東北楽天 49 役満 1
(打点)2
10+1 12+1 8 11+3+1
2 でつ@ハム 北海道日本ハム 44 役満 1
(打点)2
12 10 9 2 6+3
3 攝津正@鷹 福岡ソフトバンク 42 10 11+1 9 8+3
4 鷹より@SB 福岡ソフトバンク 39 7 12+1 8+1 7+3
5 ごっつ@オリ オリックス 33 6 4 9+1 12+1
6 飯田リック@楽天 東北楽天 31 役満 1
(打点)2
8 12+1 8
7 綿棒@鷹 福岡ソフトバンク 22 5 11 4+2
8 沼者@猫 埼玉西武 20 6 5+1 5+3
9 カッツ@狗鷲 東北楽天 12 9+3
10 へなへな@猫 埼玉西武 8 3 5
11 me$o 北海道日本ハム 6 6


セントラル・リーグ打点ランキング(役満1回ごとに2打点)

Name Team TOTAL HR
BONUS
4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月
1 西村酷使無双@巨 巨人 57 7 3+1 4 10+1 7+1 10 10+3
2 赤松真人 広島東洋 37 11 6+1 11 8
3 焦ってる? 阪神 36 7+1 12+1 11+1 3
4 ホワイ?@巨 巨人 33 5 10+1 12+3+2
5 スラガガー 巨人 29 役満 1
(打点)2
9 6 11+1
6 Ziggy@龍 中日 10 9+1
7 将@巨人 巨人 9 8+1
7 米野127@燕 東京ヤクルト 9 9
9 亀タコ@兎 巨人 7 7
10 YP@燕 東京ヤクルト 6 2 4
10 ヨネローソン@燕 東京ヤクルト 6 役満 3
(打点)6
12 ぴかちる@兎 巨人 5 4+1
12 タクロー5@横浜 横浜 5 5
12 李承燁@巨 巨人 5 3+2
15 ドアラ@中日 中日 2 役満 1
(打点)2


パシフィック・リーグ本塁打ランキング(役満1回ごとに2打点)

Name Team 本数 詳細
1 でつ@ハム 北海道日本ハム 1 九蓮宝燈1
1 飯田リック@楽天 東北楽天 1 四暗刻1
1 円楽@楽天 東北楽天 1 四暗刻1

セントラル・リーグ本塁打ランキング(役満1回ごとに2打点)

Name Team 本数 詳細
1 ヨネローソン@燕 東京ヤクルト 3 国士無双1 小四喜1 四暗刻1
2 ドアラ@中日 中日 1 大三元1
2 スラガガー 巨人 1 大三元1

とりあえず今はルールだけでもw

2010 野球実況民対抗麻雀ペナントレース 
点数に関するルール
1.毎月の最低規定打席は5です。これを"月間規定打席"と呼びます
2.各月の上位12人にポイントを与え、これを"打点"と呼び個人とチームで成績を競います
3.月間1位に12点、2位に11点・・・11位に2点、12位に1点という風にポイントは与えられます
4.+点の者が12人に満たない場合、残った打点は翌月にキャリーオーバーされます
5.役満を"HR"という位置づけにし、1回に付き2打点を得るものとします、ただしW役満でも4打点にはなりません(1回に付き・・・なので)
6.時折行なわれる大会と連動して、成績上位者などに打点が与えられる事があります(事前に予告・打ち合わせを行なった大会のみとします)
7.ランキングですが、同点の場合先にその点数に達していた方を上位とします
8.NoNameを集計外とします(前年度のルール参照)
9.同一人物の複数IDを1つのモノとしてのランキングは行いません(例:天馬@BC群馬と上野天馬@甲子園は順位表上別人とみなします)

その他補足など
1.IDの統合・および初期@マーク無し者でチーム無登録者の移籍を一度のみ認めます(前年度のペナントのページ ID関連項目:紛失・@マーク無しID・移籍、それに伴う打点の扱いなど をご覧下さい)
2.原則として、奇数月のルールは四麻東南哭き断幺アリの赤ナシ。偶数月のルールは四麻東南哭き断幺アリの赤アリになりです
3.部屋のオーナーの方が手動でルールを切り替えて下さっている為、月がかわってもルールが切り替わるのには数時間から数日のズレが生じます

また、月最終日の夜に予め翌月のルールに前もって変更する場合もあります
(深夜にオーナーが居る事が出来ない時なども想定されますので、今年はこちらが多いかもしれません)

4.ルールずれ期間中であっても通常の集計をします(月頭00:00~月締め23:59までで月間集計)
5.打率は得点になんら関与しません(前年度のペナントのページ参照)
6.CS・日本シリーズはタッグ戦です(前年度のペナントのページ タッグ戦のルールの項目参照)

7.CS・日本シリーズは本年度ペナント担当者に不測の事態が発生したため、運営可能な有志の方に代理で執り行なっていただく予定です

8.どなたも都合がつかない場合、CS・日本シリーズは行なわれず10月末のペナント終了時点の結果で優勝チームが確定します

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年11月27日 00:06