「SubversionサーバをWindowsのサービスとして起動」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

SubversionサーバをWindowsのサービスとして起動 - (2008/02/28 (木) 17:00:16) のソース

// 現在のページ名
*&this_page() 

**概要
タイトルのまんま。

**前提条件
-[[Subversion のインストール]]

**手順
まずはラッパーを、下記のどれかからDLする。

***配布サイト。2008/02/28現在、デッドリンク
-[[SVN Service Wrapper for Windows>>http://dark.clansoft.dk/~mbn/svnservice/]] 
***インターネットアーカイブから復元した配布サイト
-[[SVN Service Wrapper for Windows>>http://web.archive.org/web/20060706133432/http://clanlib.org/~mbn/svnservice/]]
***直DL
-&ref(SVNService.zip)

DLしたら解凍し、でてきたフォルダの中から「SVNService.exe」を、「C:\Program Files\Subversion\bin」に配置。

&img(395.jpg)

コマンドラインから
 SVNService -install -d -r c:\svn
と入力する。

「-d」は、デーモンとして起動、「-r c:\svn」は、ルートディレクトリを「c:\svn」に設定、の意のオプション。

&img(396.jpg)

サービスを開始させる。
必要があれば、「スタートアップの種類」を「自動」にする。

&img(397.jpg)

以上で、サービスへの登録は完了。
これより確認作業として、

+[[リポジトリの作成]]
+IPアドレス指定によるチェックアウト

を行う。

フォルダ「Repository」を作成し、リポジトリを作成する。
※URLの一部に使用する為、フォルダ名に2バイト文字は使用不可。

&img(398.jpg)

フォルダ「作業領域C」を作成。
右クリック -> 「SVNチェックアウト」

&img(399.jpg)

「リポジトリのURL」に
 svn://127.0.0.1/Repository
と入力。
「ok」を押す。

※127.0.0.1は localhostを指す。IPアドレスは適宜変更すること。

&img(400.jpg)

チェックアウト完了。

&img(401.jpg)
記事メニュー
ウィキ募集バナー