カードのレアリティについて、商品説明やクイックスタートルールの記載などから類推する。
Common
コモン、最も出やすいカード。
灰色の丸のようなレアリティマーク。
灰色の丸のようなレアリティマーク。
Uncommon
アンコモン、ちょっと出づらいカード。
白く四角い本のようなレアリティマーク。
白く四角い本のようなレアリティマーク。
Rare
レア、珍しいカード。
銅の三角形のようなレアリティマーク。
銅の三角形のようなレアリティマーク。
Super Rare
スーパーレア、とても珍しいカード。
銀色のダイヤのようなレアリティマーク。
銀色のダイヤのようなレアリティマーク。
Legendary
レジェンダリー、伝説的なカード。
金色の五角形のようなレアリティマーク。
金色の五角形のようなレアリティマーク。
Foil
フォイル、カード全体が光っているカード。
過去のTCGから考えるとロルカナは、レアリティが高くても通常はいわゆるキラカードではないと思われる。
コモン~レジェンダリーすべてに、フォイルとそうでない物があり、レジェンダリーのフォイルが一番珍しい、ということになるだろう。
(日本で展開しているTCGで言えばMagic: the GatheringやFINALFANASY TCGのレアリティに近いのではないだろう)
過去のTCGから考えるとロルカナは、レアリティが高くても通常はいわゆるキラカードではないと思われる。
コモン~レジェンダリーすべてに、フォイルとそうでない物があり、レジェンダリーのフォイルが一番珍しい、ということになるだろう。
(日本で展開しているTCGで言えばMagic: the GatheringやFINALFANASY TCGのレアリティに近いのではないだろう)
Promo
プロモーションカード、特定の商品に必ずついていたり、イベントで配布される、パックからは出ないカードのこと。
現状ではパックに封入されているカードと効果は同じで、仕様が違うというカードしか確認できない模様。
現状ではパックに封入されているカードと効果は同じで、仕様が違うというカードしか確認できない模様。