「164.109.150.213」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

164.109.150.213 - (2008/08/10 (日) 18:17:04) のソース

*164.109.150.213
http://164.109.150.213/index.html
ハント氏から6人が教えられた秘密のサイトです。誰が運営しているのかは[[謎]]です。

**使用可能なコマンド一覧
[[英語 Wiki 上のコマンド一覧>http://olympics.wikibruce.com/OmphaputerCommands]] を参照。

**現在の状況
[[アーティファクト]]の探索フェーズは終了しました。

このサイトに関する所では、MAKE OMPH KNOT コマンドで発生する激しいエフェクトが意味するものの推論と、BAETYLUSDILOO/OMPHALABYRINTH コマンドで得られる 27 個の knot の作成の準備が現在のタスクとなっています。→こちらもおそらく終了しました。日本では、京都と東京で都市サイズのラビリンスが作られました。

**地球規模の27個の結び目(knot)の作成
キーボードで BAETYLUSDILOO/OMPHALABYRINTH と打ち込むと、5行の英語のメッセージが表示されます。
翻訳すると以下のようになります。

 MAKE OMPH KNOT: 少なくとも27個の結び目がある網で1つの岩を覆う
 OMPH STRENGTH: K1 + K2 + K3 ... + K27. K = (C x S)/6 
 デザインは自由でよいので、少なくとも3 stadiaの幅を持つラビリンスを辿れ。
 ラビリンスがより大きければ、より巨大な力を持つ。
 ラビリンスは少なくとも3つのサーキットを持たねばならない。サーキットの数が多いほど、
 結び目は強固なものとなる。
 地球規模の omphalos の結び目は omph city の制限の中で作られなければならない。
 OMPH CITIES PENDING.

指定された都市において、GPS で現在位置をトラックできる道具を使用して、
上記の制約を満たす軌跡を描かねばならないようです。

都市として、日本では東京と京都が指定され、都市サイズのラビリンスが描かれました。

**アーティファクトの探索手順
アーティファクトを見つけるための手順は難しいのですが、簡単に書くと以下のようになるようです。(詳細は、[[英語のWiki>http://olympics.wikibruce.com/164.109.150.213#Omphalos_commands]]を参照)

+http://164.109.150.213/ にときどき出現する緑や赤の点を見つける。
+その点が位置する都市の名前を地球儀の画面上でキーボードから入力する。&br()例)NEW/DELHI
+すると、緑の点では、点の都市からアーティファクトが隠されている都市への相対位置が表示される。相対位置は omphalos-code で示される(ハント氏のポッドキャスト3を参照)。(赤の点の都市名を入れると準備中という表示がでるみたいです)
+相対位置の情報から、アーティファクトが隠されている都市を探す。
+「緑の点の都市の名前/アーティファクトがある都市の名前」 というように、二つの都市の名前をつなげて入力する。&br()例)NEW/DELHI/TOKYO
+すると、アーティファクトが隠されている現実世界での場所の情報が表示される。
+誰かが実際に行ってアーティファクトを入手してくる(!)
+アーティファクトに書かれているコードをサイト上で入力すると、皆がアーティファクトのコピーの PDF をダウンロードできるようになる。



■このページに対する追記やコメント等あればこちらへ。
#comment_num2(vsize=3,num=5,logpage=コメント-164.109.150.213)













----
ウィキ募集バナー