「失われたリングを探せ@東京」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

失われたリングを探せ@東京 - (2008/07/06 (日) 14:40:40) の最新版との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

* 失われたリングを探せ@東京 皆さん、東京で宝探しです!それも、立体物です。でっかい輪っか(リング)です。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/6/64/Lost_Ring_Number_One.jpg) ということで、多くの方が参加しやすいように情報をまとめておきます。 公式フォーラムで議論が可能となりました。[[公式フォーラムの該当スレッドはこちら>http://forums.findthelostring.com/thread/1891]]。 * 現在の状態 2番目のリングが東京にあることは分かっていますが、場所が特定されていません。 場所のヒントがよく分からないことも原因の一つです。http://olympics.wikibruce.com/Find_The_Second_Ring に載っているアルメニア語の原文を日本語に直接翻訳する方法があれば、もう少しはっきりとしそうなのですが……。 * これまでの経緯 これまでの活動は、[[テオには内緒で]] で書かれているように、敵対者であるテオ側へのスパイ活動で情報を入手する、という経路で情報収集が行われていたため、(テオが読む可能性があるとされていた)公式フォーラムでは情報を出すことができないまま進められていました。 「失われたリング」についての経緯のみをここではまとめます。 Eli Hunt 氏のポッドキャスト(日本語字幕付き)の [[第6回 "The Lost Rings">http://dotsub.com/films/thelostrings/index.php?autostart=true&language_setting=ja_2949]] には、以下のような情報が記載されています。 - 1920年、ベルギーにて、 ヘンドリック・ヴァン・ウォーレンという芸術家が五輪のロゴの金属彫刻を作った - 依頼主や制作理由は不明 - 彫刻の行方も不明 - 彫刻は「失われたリング」と呼ばれている - 5つの金属製の輪で構成されていて、取り外したり、また組み立てなおしたりできるようだ - 何らかのメッセージが書かれているらしい - "the 6th ring" と呼ぶ人も居たが、理由は不明 - もし見つけることができたなら、"collectors" が高く買ってくれるだろう また、テオへのスパイ活動の結果、テオが「失われたリング」を所有しており、見つけられないように各パーツを世界中で転々と移動させているということが分かっています。 そんな中、1つ目のリングがニュージーランドの美術館(ギャラリー)で発見されました。発見時の写真は[[こちら>http://judkins.smugmug.com/gallery/5299618_HUBgP#323296378_MN8fL]] 場所は、テオのグループの伝言電話サービスから盗み出した情報を元に割り出されたものです。 詳しくは、英語 Wiki の http://olympics.wikibruce.com/Lost_Rings を参照してください。 * 2つめのリング@東京 2つめのリングの情報として、テオグループの伝言電話サービスから以下の情報が得られています。 ** 場所について > The former location of ring number 2 stadia 8644, position Artemis 11 > from the point of view of Omphalos no 3 大阪を表していると考えられています。 stadia といった距離単位や Artemis 11 などの方角表現などは、[[3番目のポッドキャスト "The Omphalos Code">http://dotsub.com/films/theomphalos/index.php?autostart=true&language_setting=ja_2945]] もしくは、[[英語Wikiでのまとめ>http://olympics.wikibruce.com/Omphaloi]]を参照。 3番目の Omphalos というのは、アーティファクト探索で見つけられていた Omphalos のことです。Omphalos のリストは [[英語Wikiのまとめ>http://olympics.wikibruce.com/Omphaloi]] の下の方を参照してください。 > I moved it from there to the ring (?) stadia 2176 position Ares 12. 大阪から 2176 stadia だけ Ares 12 に移動すると、東京となります。 > The ring has today been returned successfully from(またはto) > the 7th circuit towards the culminating point of the outmost path > of the labyrinth, with the left turning first, 26.183 stadias wide > from one end to the other, there were the entrance to the labyrinth > is, and also the entrance of the Museum of National Sciences, > as well as the entrance of the labyrinth from the point of view of > Aphrodite 5. 上野の国立科学博物館を基準に指定されたラビリンスを描くと、そこに2番目のリングが隠されている、と考えられていますが、まだ発見されていません! 場所についての考察は、英語の Out-of-Game の場である [[unfiction>http://forums.unfiction.com/forums/viewtopic.php?p=545367#545367]] にて行われています。また、[[日本語の公式フォーラム>http://forums.findthelostring.com/thread/1891]] でも行われています。 (英訳は、英語Wikiのものを日本語フォーラムにて unagi さんが書き直したものを採用しています) *** 場所に関する考察 ニュージーランドでは、以下のような指示でした。 - リングはラビリンスの中心にある - ラビリンスは3周&左に走る - ラビリンスの幅は1020m程度 - ラビリンスの入り口は Tattoo Museum - ラビリンスの cross は 342 度の方向 正しい幅と角度を保ちながら、最終的に見つかった場所から逆算して入り口と中心を合わせてみた絵は以下のようになります。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/b/b2/Map_LostRing1.jpg) 今回は、訳がどこまで信用できるか分からないのですが、以下のような指示のようです。 - リングはラビリンスの最外周の highest point にある - ラビリンスは7周&最初の角を左 - ラビリンスの幅は4840m程度 - ラビリンスの入り口は上野の国立科学博物館 - ラビリンスは 245 度へと続く(?) 入り口の位置がいまいち不明ですが、適当に描いてみると以下のようになります。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/1/12/Map_LostRing2.jpg,width=600,height=600,http://olympics.wikibruce.com/images/1/12/Map_LostRing2.jpg) 現在は、highest point が 2D 的な図形のてっぺんなのか、3D 的な最も高い建物なのかで議論が分かれています。 ** 合い言葉について リングには Ring Keeper と呼ばれる管理者がおり、リングを入手するには合い言葉を言う必要があります。 > Tell the Ringkeeper the name of the seventh wife of the husband of > the mother of the son of the winner of the two-colt race of the 108th Olympiad. - 第108回オリンピックの two colt chariot レースの勝者は King Philip II (ピリッポス2世) - Philip II の息子は Alexander the Great - Alexander の母は [[Olympias>http://en.wikipedia.org/wiki/Olympias]] - Olympias の夫は(もちろん)Philip II - Philip II の7番目の妻は: Cleopatra Eurodice of Macedon -- と、英語 Wiki には書いてあるのですが、[[Wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Cleopatra_Eurydice_of_Macedon]]だと、5番目の妻となっているような? -- [[こちら>http://pezetairoi.hp.infoseek.co.jp/history/Alexandros/a-4-4.html]]では「7人目の妻クレオパトラ」と書いていますし、良さそうですね。 詳しくは、英語 Wiki の http://olympics.wikibruce.com/Lost_Rings を参照してください。 合い言葉は「クレオパトラ」 * コメント #comment_num2(vsize=3,num=5,logpage=コメント-失われたリング探し@東京) ----
* 失われたリングを探せ@東京 皆さん、東京で宝探しです!それも、立体物です。でっかい輪っか(リング)です。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/6/64/Lost_Ring_Number_One.jpg) ということで、多くの方が参加しやすいように情報をまとめておきます。 公式フォーラムで議論が可能となりました。[[公式フォーラムの該当スレッドはこちら>http://forums.findthelostring.com/thread/1891]]。 * 現在の状態 2番目のリングは無事に東京は神楽坂のギャラリーで発見され、回収されました。 現地に足を運ばれた皆さま、お疲れさまでした! -[[現地の様子>http://p.pita.st/?ltvopu0e]] -[[リングの内側>http://p.pita.st/?usldeaci]] * これまでの経緯 これまでの活動は、[[テオには内緒で]] で書かれているように、敵対者であるテオ側へのスパイ活動で情報を入手する、という経路で情報収集が行われていたため、(テオが読む可能性があるとされていた)公式フォーラムでは情報を出すことができないまま進められていました。 「失われたリング」についての経緯のみをここではまとめます。 Eli Hunt 氏のポッドキャスト(日本語字幕付き)の [[第6回 "The Lost Rings">http://dotsub.com/films/thelostrings/index.php?autostart=true&language_setting=ja_2949]] には、以下のような情報が記載されています。 - 1920年、ベルギーのアントワープにて、 ヘンドリック・ヴァン・ウォーレンという芸術家が五輪のロゴの金属彫刻を作った - 依頼主や制作理由は不明 - 彫刻の行方も不明 - 彫刻は「失われたリング」と呼ばれている - 5つの金属製の輪で構成されていて、取り外したり、また組み立てなおしたりできるようだ - 何らかのメッセージが書かれているらしい - "the 6th ring" と呼ぶ人も居たが、理由は不明 - もし見つけることができたなら、"collectors" が高く買ってくれるだろう また、アーティファクトの[[25章>http://forums.findthelostring.com/thread/1812]]・[[26章>http://forums.findthelostring.com/thread/1837]]・[[27章>http://forums.findthelostring.com/thread/1851]]で、以下のようなことが述べられています。 - 1920年頃のアゴノテタイ達は、6人が一緒に多世界航行できるための秘密を隠すためにロストリングを作った。 - 彼らはそれをバラバラにした形で、特殊な方法で芸術作品である5つのリングの中にアントワープに残した。 - 5つのリングのパーツを繋いで、6つめのリングを作れ。(下図参照) #image(http://forums.findthelostring.com/servlet/JiveServlet/download/1697-1961/codex_possible_sixth_ring_solution.JPG) また、テオへのスパイ活動の結果、テオが「失われたリング」を所有しており、見つけられないように各パーツを世界中で転々と移動させているということが分かっています。 そんな中、1つ目のリングがニュージーランドの美術館(ギャラリー)で発見されました。発見時の写真は[[こちら>http://judkins.smugmug.com/gallery/5299618_HUBgP#323296378_MN8fL]] 場所は、テオのグループの伝言電話サービスから盗み出した情報を元に割り出されたものです。 詳しくは、英語 Wiki の http://olympics.wikibruce.com/Lost_Rings を参照してください。 * 2つめのリング@東京 2つめのリングの情報として、テオグループの伝言電話サービスから以下の情報が得られています。 ** 場所について > The former location of ring number 2 stadia 8644, position Artemis 11 > from the point of view of Omphalos no 3 大阪を表していると考えられています。 stadia といった距離単位や Artemis 11 などの方角表現などは、[[3番目のポッドキャスト "The Omphalos Code">http://dotsub.com/films/theomphalos/index.php?autostart=true&language_setting=ja_2945]] もしくは、[[英語Wikiでのまとめ>http://olympics.wikibruce.com/Omphaloi]]を参照。 3番目の Omphalos というのは、アーティファクト探索で見つけられていた Omphalos のことです。Omphalos のリストは [[英語Wikiのまとめ>http://olympics.wikibruce.com/Omphaloi]] の下の方を参照してください。 > I moved it from there to the ring (?) stadia 2176 position Ares 12. 大阪から 2176 stadia だけ Ares 12 に移動すると、東京となります。 > The ring has today been returned successfully from(またはto) > the 7th circuit towards the culminating point of the outmost path > of the labyrinth, with the left turning first, 26.183 stadias wide > from one end to the other, there were the entrance to the labyrinth > is, and also the entrance of the Museum of National Sciences, > as well as the entrance of the labyrinth from the point of view of > Aphrodite 5. 上野の国立科学博物館を基準に指定されたラビリンスを描くと、そこに2番目のリングが隠されている、という解釈で、無事にリングは発見されました。 場所についての考察は、英語の Out-of-Game の場である [[unfiction>http://forums.unfiction.com/forums/viewtopic.php?p=545367#545367]] にて行われていました。また、[[日本語の公式フォーラム>http://forums.findthelostring.com/thread/1891]] でも行われています。 (英訳は、英語Wikiのものを日本語フォーラムにて unagi さんが書き直したものを採用しています) *** 場所に関する考察 ニュージーランドでは、以下のような指示でした。 - リングはラビリンスの中心にある - ラビリンスは3周&左に走る - ラビリンスの幅は1020m程度 - ラビリンスの入り口は Tattoo Museum - ラビリンスの cross は 342 度の方向 正しい幅と角度を保ちながら、最終的に見つかった場所から逆算して入り口と中心を合わせてみた絵は以下のようになります。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/b/b2/Map_LostRing1.jpg) 今回は、訳がどこまで信用できるか分からないのですが、以下のような指示のようです。 - リングはラビリンスの最外周の highest/culminating point にある - ラビリンスは7周&最初の角を左 - ラビリンスの幅は4840m程度 - ラビリンスの入り口は上野の国立科学博物館 - ラビリンスは 245 度へと続く(?) 入り口の位置がいまいち不明ですが、適当に描いてみると以下のようになります。 #image(http://olympics.wikibruce.com/images/1/12/Map_LostRing2.jpg,width=600,height=600,http://olympics.wikibruce.com/images/1/12/Map_LostRing2.jpg) highest point (もしくは culminating point) が 2D 的な図形のてっぺんなのか、3D 的な最も高い建物なのか、はたまた標高が一番高い場所なのかで議論が分かれていました。 *** 翻訳の試み 場所のヒントの翻訳が一部意味の通らない部分があったため、[[アルメニア語の音声データ(MP3)>http://forums.unfiction.com/forums/files/message2_1214878053.mp3]]を日本語に直接翻訳するという試みも行われていました。 アルメニア語の発音をアルファベットで書き下してから翻訳しようという試みは、[[英語Wiki>http://olympics.wikibruce.com/Find_The_Second_Ring]]や[[日本語フォーラム>http://forums.findthelostring.com/message/5886#5886]]にて行われていました。 *** イラーイ・ハント氏からのメール 上記のマップを添付してイーライ・ハント氏に問い合わせた方が、返答を翻訳してくださいました。 > そうです、これは読み解くのが難しいメッセージです。 > > 私の推測は、古代ギリシャでのラビリンスの形を記述する方法に基づいています。 > 「highest point」はサーキットの「ピーク」と呼べるものです。古代人は、クレタ式 > ラビリンスにおいて、サーキットで開口部から一番遠い点を「ピーク」と呼んでいました。 > そのため、地図にあるこの7周ラビリンスの「ピーク」は、この2つのセブンイレブンの > 少し上くらいの場所で、この2つのセブンイレブンを三角形と見立てたときの頂点の > あたりになるでしょう。もし、この説がよくわからないのなら、この説を他のソフィアと > 分かち合って正しい場所を探しましょう。 > > 他の計算と、ラビリンスのレイアウトは、正しいように思えます。パスワードへの解答も > 正しいように思えます。この地点の近辺にギャラリーがあるか教えてください、そして > ロストリングを取り戻すニュースを待っています! これに基づいて書かれたセブンイレブンの三角形が[[こちらの地図>http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=106699581482605347552.0004514d5a8baab91cf70&ll=35.706308,139.735365&spn=0.008886,0.013218&z=16]]です。セブンイレブンのマークは縮尺によって現れたり消えたりすることに注意してください。 ** 合い言葉について リングには Ring Keeper と呼ばれる管理者がおり、リングを入手するには合い言葉を言う必要があります。 > Tell the Ringkeeper the name of the seventh wife of the husband of > the mother of the son of the winner of the two-colt race of the 108th Olympiad. - 第108回オリンピックの two colt chariot レースの勝者は King Philip II (ピリッポス2世) - Philip II の息子は Alexander the Great - Alexander の母は [[Olympias>http://en.wikipedia.org/wiki/Olympias]] - Olympias の夫は(もちろん)Philip II - Philip II の7番目の妻は: Cleopatra Eurodice of Macedon -- と、英語 Wiki には書いてあるのですが、[[Wikipedia>http://en.wikipedia.org/wiki/Cleopatra_Eurydice_of_Macedon]]だと、5番目の妻となっているような? -- [[こちら>http://pezetairoi.hp.infoseek.co.jp/history/Alexandros/a-4-4.html]]では「7人目の妻クレオパトラ」と書いていますし、良さそうですね。 詳しくは、英語 Wiki の http://olympics.wikibruce.com/Lost_Rings を参照してください。 合い言葉は「クレオパトラ」 * コメント #comment_num2(vsize=3,num=5,logpage=コメント-失われたリング探し@東京) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー