atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
らぶデス2 - まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
らぶデス2 - まとめWiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
らぶデス2 - まとめWiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • らぶデス2 - まとめWiki
  • 動作状況報告

らぶデス2 - まとめWiki

動作状況報告

最終更新:2009年09月03日 01:58

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

動作状況報告テンプレート




CPU:
メモリ:
ビデオカード:
HDD:
OS:
ゲーム設定(解像度、AA等):

キャラ1人表示時fps:
キャラ5人表示時fps:
スタート直後のロードに掛かる時間:
----------
【備考】
※アプリがメモリ1GB前後使うのでメモリ2GB無いときつい。
※VRAMは常時100MB以上使うので128MBだときつい。



CPU:Athlon X2 4850e 2.5GHz
メモリ:DDR2 667 4GB(2GB*2)
ビデオカード:Radeon HD 3300(790GX)
HDD:500GB(HDP725050GLA360)
OS:Windows XP Home Edition SP3
ゲーム設定(解像度、AA等):800x600フルスクリーン、AAx2、頂点処理・FPSのみチェック

キャラ1人表示時fps:34~39(最初の愛美のシーン)
キャラ5人表示時fps:13~14(5人弁当)
スタート直後のロードに掛かる時間:46秒

割と遊べるっぽい



CPU:Pentium D 3.00GHz
メモリ:DDR2 3GB
ビデオカード:GeForce 8400 GS 256MB
①OCなし Core459MHz Memory300MHz
②OC Core531MHz Memory333MHz
③OC Core600MHz Memory400MHz
④OC Core660MHz Memory410MHz
HDD:80GB
OS: Windows Vista Ultimate 32bit 無印
ゲーム設定(解像度、AA等):フルスクリーン 16bitテクスチャ ぼかしoff HDRoff 頂点処理off
1024x768 AAx2
キャラ1人表示時fps:①21fps ②21fps ③17fps ④21fps
1280x960 AAx4
キャラ1人表示時fps:①11fps ②13fps ③16fps ④16fps
スタート直後のロードに掛かる時間:1分ぐらい

5人表示はやっていません
OC初めてやってみたんですが、1024x768のときにすべて一緒だったんですよね。
このときにCPUを少しだけOCしたときに22fpsになりました。
場違いだったり意味わかんなかったら消しといてください。



CPU:Core 2 duo T8300 2.4GHz
メモリ:DDR2 2GB
ビデオカード:GeForce 8400M GS 128MB
HDD:5400rpm 250GB
OS: WindowsXP Professional SP3
ゲーム設定(解像度、AA等):800x600 フルスクリーン 16bitテクスチャ AAx4 ぼかしon 光源off 他は初期設定

キャラ1人表示時fps:30~40fps
キャラ5人表示時fps:10~15fps
スタート直後のロードに掛かる時間:30秒

先日買ったノートPCなんですが、ノートでこんなにサクサクプレイ出来るとは思わなかった。
よく動いてくれますが、発熱とファンの回転がやべえ。

CPU:core2duo E8500/3.48
メモリ:DDR2 667 2GB
ビデオカード:EN7900GS/top256MB
HDD:7200RPM 160GB
OS: WindowsXP home sp2
ゲーム設定(解像度、AA等):800*600 AAx2 光源off ぼかしoff 他はデフォルト

キャラ1人表示時fps:70~80fps前後
キャラ5人表示時fps:25~35fps
スタート直後のロードに掛かる時間:5~10秒
シナリオ切り替え:5~15秒
【備考】
光源とぼかし切らないとシーン切り替えで頻繁に落ちるので
仕方なく切ってます

CPU:Core 2 Exteme QX9770 3.2GHz
メモリ:DDR3 1024 SDRAM 4GB(2GB*2 :Dual)
ビデオカード:1GB ELSA Quadro FX5500 (DVI*2)
HDD:SATAⅡ 4TB 7200rpm(1TB*4)
OS: WindowsXP Professional SP3
ゲーム設定(解像度、AA等):全て最高設定&ON状態

キャラ1人表示時fps:70~90
キャラ5人表示時fps:30~60
スタート直後のロードに掛かる時間:5秒(ホワイトアウト消去時は0秒)

学校の研究室で遊んでみたら馬鹿みたいに動いたw



CPU: PentiumM 1.6GHz (Banias)
メモリ: 256+512MB
ビデオカード: MobilityRadeon9700
HDD: HGST Travelstar 5K160 ATA160Gモデル
ゲーム設定(解像度、AA等): 16bitオフ以外全部オン 800*600フルスクリーン AAは2倍 ローポリ設定無し

キャラ1人表示時fps:18~16
キャラ5人表示時fps:そこまでプレイしてね
スタート直後のロードに掛かる時間: 3分
シナリオ間ロードに掛かる時間:20~30秒
----------
【備考】
ノーパソ LaVieRX 2年ほど前のハイエンド機…なんだが流石にきっつい
HDDはこないだ換装したもの
AAとか光演出切ればまた変わるか?
外でオタ仲間に見せるためにインスコしたがロード長すぎて実用にならんかも

追伸 色々切ったらfpsは20後半まで行くけどHDDがボトルネックになってるらしく起動はやっぱり3分かかる
どうしてもノートでやりたきゃ7Kシリーズとかの1プラッタでかいヤツかメモリをHDD化するかってとこかね



CPU: Athlon 64 X2 3600+ 1.9GHz×2 (¥8,170~)
メモリ: 2GB DDR2 PC6400 (¥5,140~)
ビデオカード: Radeon X1650 Pro 256MB GDDR3 600MHz/1400MHz (¥7,870~)
HDD: 320GB SATAII 7200 垂直磁気記録方式 (¥7,980~)
OS: Windows XP Pro SP2
ゲーム設定(解像度、AA等):1280x960 フルスクリーン AAx4 頂点処理・FPS・隣接マップの表示・ヒロイン同士のあたり判定 にチェック

キャラ1人表示時fps:30~40
キャラ5人表示時fps: 13
スタート直後のロードに掛かる時間:1分
シナリオ間ロードに掛かる時間:3~10秒
----------
実際の最低推奨環境はこの辺じゃないでしょうか?
自作すると PC本体(OSなし)+19型液晶 で 7万円 てとこ。良い時代ですねぇ。
らぶデス2だけなら特にデュアルCPUである必要はないので
Athlon 64 3500+ (¥5,380~)辺りでも良さそうな気がします。

え?Intel/nVidiaでの最低推奨環境?Intel派な自作er宜しくお願いします。
@2007/11/04



【増設後】after
CPU: Sempron 3000+ (Socket754 1.8GHz)
メモリ: 1GB DDR PC3200
ビデオカード: GeForce 7600 GS 256MB GDDR3 (500MHz/1400MHz)
HDD: 250GB (ST3250823AS SATAII 7200)
OS: Windows XP Pro SP2
ゲーム設定(解像度、AA等):1280x960 フルスクリーン AAx4 頂点処理・FPS・隣接マップの表示・ヒロイン同士のあたり判定 にチェック

キャラ1人表示時fps:23~30
キャラ5人表示時fps: 9
スタート直後のロードに掛かる時間:1分30秒
シナリオ間ロードに掛かる時間:5~20秒
----------
変更後。高解像度で何とか遊べるレベルです。体感的にはシナリオ間ロード時間の短縮が大きいです。
キャラ5人表示は相変わらず重いですが‥‥^^;
オプションを変更してもfpsは変わらないので、これ以上はCPUやメモリがボトルネックになっている気がします。
ちなみに今回増設したVGAは「Inno3D Geforce 7600GST 256MB GDDR3 (¥8,800 @T-ZONE 2007/10)」



【増設前】before
CPU: Sempron 3000+ (Socket754 1.8GHz)
メモリ: 896MB DDR PC3200 (搭載1GB 128MBはVRAM割当)
ビデオカード: GeForce 6100 (オンボード VRAM128MBメモリ共有)
HDD: 250GB (ST3250823AS SATAII 7200)
OS: Windows XP Pro SP2
ゲーム設定(解像度、AA等):800x600 フルスクリーン AA無し 頂点処理・FPS・隣接マップの表示・ヒロイン同士のあたり判定 にチェック

キャラ1人表示時fps:12~16
キャラ5人表示時fps: 6
スタート直後のロードに掛かる時間:2分
シナリオ間ロードに掛かる時間:10~30秒
----------
低スペックなPCにVGA増設だけでどれだけ変わるか実験してみます。
まずは変更前。オンボードVGAでも何とか動いてます。



CPU:Core 2 Duo E6850 3GHz
メモリ:DDR2 800 2GB

ビデオカード:GeForce 8600GTS
HDD:500GB
キャラ1人表示時fps:65~80
キャラ5人表示時fps:不明
スタート直後のロードに掛かる時間:15~30秒
ゲーム設定(解像度、AA等):1440×900←?



CPU: Athlon64 3500+
メモリ: DDRの1Gとしか分からない
ビデオカード: GeForce6600 128M(コアクロック336Mhz、メモリクロック628MhzにOC)
HDD: 250G(空き容量はCが30GB、Dが40GBくらい)

1024x768pxでフルスクリーン、頂点処理、FPS、あたり判定にチェック
キャラ1人表示時fps: 場所にもよるけど大体30~35くらい
キャラ5人表示時fps: 10か15か、そんくらい
スタート直後のロードに掛かる時間: 2分くらいかかる。



OS: Windows Vista Ultimate 32bit
CPU:Core2Duo E6750 2.67GHz
メモリ:DDR2 800 2045MB
ビデオカード:GeForce 7900GTX 512MB
HDD:250GB *2 (RAID0)
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 1024*768 フルカラー アンチエイリアス*2
ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック

キャラ1人表示時fps:自室・愛美で35-40
キャラ5人表示時fps:弁当のシーン12-18
スタート直後のロードに掛かる時間:30-45秒位



CPU:Core2Duo T7200 2.00GHz
メモリ:DDR2 PC4200 2048MB
ビデオカード:Gefoece Go 7400
HDD:HGST 250GB(2.5inch 5400rpm)
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 1024×768 フルカラー AA×2
フルスクリーン・16bitテクスチャ・FPS・あたり判定・頂点処理・隣接マップにチェック

キャラ1人表示時fps:25~35
キャラ5人表示時fps:14~16
スタート直後のロードに掛かる時間:40秒
----------
※ノートだが、そこそこできる



CPU:Pentium4 2.66GHz
メモリ:DDR PC2700 1526MB
ビデオカード:Gefoece 6200 128MB
HDD:250GB
ゲーム設定(解像度、AA等):800×600 AA無し フルスクリーン 16bitテクスチャ 隣接マップ無し あとはデフォルト

キャラ1人表示時fps:18~24
キャラ5人表示時fps:1~3
スタート直後のロードに掛かる時間:30~40秒



CPU:Pentium4 2.4GHz
メモリ:DDR PC2100 768MB(256+512)
ビデオカード:Geforce 6200 128MB(DDR2仕様)
HDD:120GB
ゲーム設定(解像度、AA等):800×600 AA無し フルスクリーン 16bitテクスチャ 隣接マップ無し HDR無し

キャラ1人表示時fps:20前後
キャラ5人表示時fps:3
スタート直後のロードに掛かる時間:50秒
----------
ちなみにDELLのDimension4500Cデス
すぐ上の人のマシンと比べると、
起動時間はともかく、FPSにはメモリは意外と関係ない感じ



マシン名称:Toshiba dynabook EX1/524CDET
CPU: Celeron 2.4GHz
メモリ: DDR PC2100 1024MB(VRAM分は64MB)
ビデオカード:Intel852チップセット 64MB
HDD:80GB
ゲーム設定(解像度、AA等):800×600 フルスクリーン 16bitテクスチャ ローポリフルon 簡易アニメフルon 
あとはフルoff

キャラ1人表示時fps:OP後の愛美、6~7
キャラ5人表示時fps:1
スタート直後のロードに掛かる時間:2分弱
----------
こっ、これはセカンドマシンなんだからねっ!
スペック不足を承知で敢えて特攻したわけじゃないんだからねっ!



CPU:Athlon 64 X2 4200+(AM2)
メモリ:PC5300 DDR677 2G(1G*2)
ビデオカード: SAPPHIRE X1950PRO-256MB
HDD:ATA133 120G
ゲーム設定(解像度、AA等): T&L HALモード 1024*768 フルカラー AA*2
ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップON

キャラ1人表示時fps:37前後
キャラ5人表示時fps:14前後
スタート直後のロードに掛かる時間:1分弱
----------
unzip中は26前後になって、液体ぶっ掛けると17くらいになった



CPU:Athlon64X2 5600+(AM2)
メモリ:DDR2 PC2-6400 2G(1G*2)
ビデオカード:S3 ChromeS27-256MB (PCI-E)
HDD:HGST T7K250 250GB (125GBプラッタ/SATA3Gbps)
ゲーム設定(解像度、AA等): T&L HALモード 1280*960 フルカラー AA無し
FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップON

キャラ1人表示時fps:32前後(液体連射で20~25fps)
キャラ5人表示時fps:12~14前後
スタート直後のロードに掛かる時間:1分20秒
----------
十分な性能のCPUやメモリ、VGAが要求されるのはもちろん、
体感速度の向上には速いHDDとかRAID0とかが必要ぽい



CPU: C2Q6600
メモリ: DDR2 4GB(3317MB)
ビデオカード: GeForce8600GT (XFX XXX=OC版)
HDD: Seagate ST3250410 AS 250GB SATA
ゲーム設定(解像度、AA等): 1280x960 AAx4
ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック

キャラ1人表示時fps: 43-53
キャラ5人表示時fps: 20
スタート直後のロードに掛かる時間:24秒
セーブデータのロードに掛かる時間:20秒
----------
OSはVista Ultimate
VGADriver163.44beta
ゲーム中のCPU使用率は25%付近、Quadの意味なし
らぶデス2プロセスのメモリ使用量は880MBでした



CPU: C2D6600@3GHz
メモリ: DDR2 4GB+ReadyBoost4GB
ビデオカード: GeForce8800GTS 640MB
HDD: らぷたん(WD740ADFD) 74GB SATA
ゲーム設定(解像度、AA等): 1280x960 AAx8
ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・隣接マップにチェック

キャラ1人表示時fps: 57~62
キャラ5人表示時fps: 20~24
スタート直後のロードに掛かる時間:30秒
セーブデータのロードに掛かる時間:18秒
----------
OSはVista Ultimate 64bit
ムービーファイルは再生できるがOPEDでは動画が表示されない。
Vista64だと、ある程度快適な最低スペックはこのくらいらしい・・・。



CPU: Mobile Sempron 2600+
メモリ: DDR PC3200 1GB (512MB*2)
ビデオカード: Matrox Parhelia-128MB (AGP)
HDD: DiamondMaxPlus9 (80GBプラッタ/ATA133)
ゲーム設定(解像度、AA等): 800x600 AA無し
フルスクリーン、16bitテクスチャ、ローポリゴン・簡易アニメーションを全員チェック

キャラ1人表示時fps: 20~25
キャラ5人表示時fps: 4~5
スタート直後のロードに掛かる時間:30秒
----------
この最軽量設定ではギャザがひどくてプレイに耐えない。
それなりに見れる設定(1024*768/16xFAA/一部キャラの軽量設定解除)にすると
さらにFPSが2/3~1/2くらいに落ち込む。なぜかOPは普通に再生された。



CPU:Athlon64X2 5200+(2.8GHzにOC)
メモリ:DDR2-667 1G×2
ビデオカード:Galaxy Geforce7900GS-SP/256D3
HDD:Western Digital SATA2 250G(詳細忘れたorz)
ゲーム設定(解像度、AA等):1024×768 AA×4 フルスクリーン ローポリ・簡易アニメ・16bit以外にチェック

キャラ1人表示時fps:40前後~50前後
キャラ5人表示時fps:20
スタート直後のロードに掛かる時間:50~60秒
----------
このクラスのGPUになるとCPUの性能によって左右されてくるみたい。定格から2.8GHzにしたらFPSが3上昇した。



CPU:PentiumM 1.6GHz
メモリ:DDR2-533? 512x2(1GB)
ビデオカード:GeForce Go 6200TE
HDD:HGST 120GB SATA 2.5inch
ゲーム設定(解像度、AA等):最低(SVGA、チェック全解除)

キャラ1人表示時fps:10~17
キャラ5人表示時fps:未チェック
スタート直後のロードに掛かる時間:
ランチャーからタイトル画面まで:30秒程度
ゲームスタートから表示まで:5分以上
----------
流石にノートじゃ無理っすか orz(dynabook SS LX/190)
ロード時間がグロすぐる。



CPU:Intel(R) Ceieron(R)D inside 3.06GHz
メモリ:DD400 (512MB×2)
ビデオカード:nVIDIA GeForceFX5500-P256C
HDD:189GB(空き95.2GB)
ゲーム設定(解像度、AA等):800×600 16bit,ローポリゴン,簡易アニメーションon。それ以外off

キャラ1人表示時fps:8~6
キャラ5人表示時fps:3人寄れば即フリーズ
スタート直後のロードに掛かる時間:50~60秒

どこを改善したらいいか教えてプリーズ
こんなにやりたいエロゲは久しぶりだ



CPU:Apple MacBook CoreDuo T2400 1.83GHz
メモリ:DDR2 667 1024MB
ビデオカード:Intel Mobile GM950(メインメモリ共有)
HDD:外付けIEEE1394 250GB
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 1024×768 フルカラー AAなし
フルスクリーン・16bitテクスチャ・ぼかし・FPS・あたり判定・頂点処理にチェック

キャラ1人表示時fps:15~22
キャラ5人表示時fps:1~8
スタート直後のロードに掛かる時間:1分
----------
完全にサポート外スペックだが一応動く
ローポリゴンに設定すればfpsが+5~10される



CPU:Pentium4 3.0GHz
メモリ:DDR PC3200 1024MB(256+256+512)
ビデオカード:Geforce 6600 128MB(OC:CC344Mhz、MC640Mhz)
HDD:320GB(空き46.3)
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 800×600 AA×4  
16bitテクスチャ・ぼかし・FPS・あたり判定・HDR・頂点処理・にチェック

キャラ1人表示時fps:25~29
キャラ5人表示時fps:10~12
スタート直後のロードに掛かる時間:80秒
----------
ロードもうちょいはやくなってくんねぇかなぁ



CPU:x2 5200+
メモリ:DDR2 2G
ビデオカード:6600GT
ゲーム設定(解像度、AA等):解像度1024x768、他はデフォのまま

キャラ1人表示時fps:40くらい
キャラ5人表示時fps:16



CPU:Opteron 1210
メモリ:DDR2/667 ECC 1GBx2
ビデオカード:Sapphire HD2400Pro 256MB
HDD:80GB+バックアップ500GB
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 1024x768 AA×2  
16bitテクスチャ・ぼかし・FPS・あたり判定・頂点処理・隣接マップ
にチェック

キャラ1人表示時fps:22-25
キャラ5人表示時fps:10-12
スタート直後のロードに掛かる時間:50秒
----------
「HD2400Proは地雷」と散々言われてあまり期待はしていなかったけど、
それなりに遊べたのは意外だった。



CPU: C2D E6550(定格動作中)
メモリ: PC2 6400 1GB*2(三星)
ビデオカード: Leadtek Winfast PX8600GT TDH(GeForce8600GT)
HDD:Seagate ST3400620AS
ゲーム設定(解像度、AA等): 下記の処理にチェック
  • WinFast PX8600 GT(NVIDIA) / T&L HAL
  • 1280x768 フルカラー ウィンドウモード
  • アンチエイリアス x2
  • HDR ON(Lo-Type))
  • ぼかしの演出
  • 頂点処理
  • FPS
  • 隣接マップの表示
  • ヒロイン同士のあたり判定


【結果】
キャラ1人表示時fps: 40-25デス(フリーモード:保健室)
キャラ5人表示時fps: 15デス(ハーレムモード:保健室)
スタート直後のロードに掛かる時間: 40秒

【備考】
ハーレムモードスクリプト使用。
ありがちな中の下の構成なんで、こんなもんかと。
ゲーム終了させると、システムが気持ち不安定になる(w



OS: Windows Xp sp2
CPU:Core2Duo E6850 3.00GHz
メモリ:DDR2 800 1GB x2
ビデオカード:GeForce 8800GTS 640MB
HDD:SATA 500GB
設定: T&L HALモード, 1024x768, AA x8
ぼかしon, あたり判定on, HDR on, 頂点処理 on, 隣接マップ on

キャラ1人表示時fps: 室内で70~75
キャラ5人表示時fps: 27~28
スタート直後のロードに掛かる時間:40秒

タイムリープブートベンチ対策用に組んだPCが活躍中w


CPU:C2D T7300 2.00GHz
メモリ:DDR2 2G
ビデオカード:GeForce 8600M GT 512MB
HDD:160G
ゲーム設定(解像度、AA等):T&L HALモード 1280x960 フルカラー 16bitテクスチャ・FPS
あたり判定・頂点処理・AA×4 フルスクリーンにチェック

キャラ1人表示時fps:30~42
キャラ5人表示時fps:17前後
スタート直後のロードに掛かる時間:45秒

ノートでも十分遊べるが、長時間はきつい



CPU:ATHLON64X2 4000+
メモリ:DDR2 2046MB
ビデオカード:Geforce8600GT 256MB
HDD:500G
ゲーム設定(解像度、AA等):解像度1280X1024 エフェクト類は全てデフォ

キャラ1人表示時fps:32~38です
キャラ5人表示時fps:13~15です
スタート直後のロードに掛かる時間:50~60秒

上のほうにあるPen4 2.66マシンからの乗り換え。
ヌルヌル動くようになってカンドーだがロードが長くなってるような・・・w
何故だろ?



CPU: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.00GHz (2 CPUs)
メモリ: DDR PC2700 256MBx2(509MB認識)
ビデオカード: ATI MOBILITY RADEON 9600/9700 64MB
HDD: 46GB(空き3GB)
ゲーム設定(解像度、AA等): T&L HALモード 解像度800x600
 「AAx2 16Bit ぼかし 頂点処理 FPS あたり判定」にチェック
キャラ1人表示時fps: 1~15前後
キャラ5人表示時fps: 1~3前後
スタート直後のロードに掛かる時間: 4分前後

スタート後は コミットチャージ(KB) 合計1100000/制限値1540000/最大値1300000 な状態。
ニューゲーム直後のイベントでガタガタになるけど、そこ抜けて起こされる所まで進めば
なんとかプレイできる。イベント毎ロード時に1~4分&UnZipで5~60秒程待ったりする。
FPSモードは他キャラさえ居なければスムーズ。他キャラ居ると、範囲内での読み込みで3~40秒程待つ。
とりあえずはUnZip出来るし、まあいいやみたいなPCより(こんなPC情報イラネとかなら消去願い



CPU:PentiumD 930 3.0GHz
メモリ:DDR2 PC2-6400 2G(1G x2)
ビデオカード:Radeon X1650XT 256MB
HDD:SATA 500G(OSとは別のHDD,空き容量は200GB)

1024x768フルスクリーン,AAx2,頂点処理,ぼかし,FPSにチェック
キャラ1人表示時fps:32-38
キャラ5人表示時fps:13-17
スタート直後のロードに掛かる時間:50秒ほど

そんなにストレスは感じない(慣れてきてしまったという実感はあるが('A`))。ここらへんのスペックがコストに対する快適さのバランスがいいのかもしれない。



OS: Windows Xp sp2
CPU:Core2Duo E6850 3.00GHz
メモリ:DDR2 800 1GB x2
ビデオカード:GeForce 8800GTX 768MB
HDD:SATA 500GB
設定: T&L HALモード, 1280x960(フルカラー・windowスクリーン), AA x8
ぼかしon, あたり判定on, HDR on, 頂点処理 on, 隣接マップ on

キャラ1人表示時fps: 室内で75~47
キャラ5人表示時fps: 24~22
スタート直後のロードに掛かる時間:30~40秒くらい

場所によってFPSの落差が激しいデス


  • PCスペック
CPU Core 2 Quad Q6600 @2.4GHz
メモリ DDR2 800 2GB (1GB x2)
ビデオカード GeForce8800GTS 320MB
HDD SATA 500GB
OS WindowsXP SP2
  • ゲーム設定
1024×768 T&L HAL
ぼかし・FPS・当たり判定・HDR・頂点処理・隣接MAP
アンチエイリアス ×2

キャラ1人表示時fps:45~55
キャラ5人表示時fps:19~24
スタート直後のロードに掛かる時間:30秒弱
----------
【備考】
Quadなのに4コアの意味がありません。
Frapsで撮っても、5人では無い限り30fps維持可能だった。




CPU:Core 2 Duo E6850(3.0GHz)     (前の構成)Athlon64X2 4200+(2.2GHz)(ソケット939)
メモリ:DDR2 800 2GB (1GB×2)             DDR 400 2GB (1GB×2)
ビデオカード:Radeon HD2900Pro 512MB        ←同じ
HDD:SATA2 320GB                     ←同じ
OS Windows XP Home SP2                 ←同じ

ゲーム設定(解像度、AA等):1024×798 フルカラー Windowモード
ぼかし・FPS・あたり判定・AA×4・HDR・頂点・隣接マップ

キャラ1人表示時fps:教室・67前後          (33前後)
キャラ5人表示時fps:教室・25前後          (15前後)
スタート直後のロードに掛かる時間:約30秒     (約60秒)
---

前の構成では今の構成よりも約半分のFPSしかでてなかったのでかなり快適になりました。
ロードも約60秒から約30秒に短縮。 HDDは変更してないのでロードの短縮はCPU、メモリなのかな?
グラボは前の構成の時にX1950ProからHD2900Proへ交換しましたがFPSは1たりとも変化なし(´・ω・`;)
やっぱCPU依存なのね。。



CPU: Pentium D 2.66Ghz
メモリ: DDR2 1GB
ビデオカード: RADEON XPRESS 200 Series
HDD: MAXTOR 6V200E0(186GB)
ゲーム設定(解像度、AA等): 1024x768フルカラー フルスクリーン
AAx2 16Bitテクスチャ 頂点処理 FPS 当たり判定



キャラ1人表示時fps: 15~18fps
キャラ5人表示時fps: 6~7fps
スタート直後のロードに掛かる時間: 60~90秒程度

キャラ2名以上から7fps程度固定でそれ以上は下がらない
Unzipは反応受付まで時間かかることも多い(おおむね右クリックから5~30秒程度必要)
たまにいくら右クリックしてもUnzipできませんが・・・

そいでもロード時間除けばそこまで不満はない



CPU:Core 2 Duo E6600 2.4GHz(LGA775)
メモリ:1GB*2(PC5300 DDR667)
ビデオカード:Geforce7900GS 256MB DDR3(XFX OC版) 
HDD:320GB SATA 7200rpm (WD3200JS)
OS:WindowsXP home SP2 
ゲーム設定(解像度、AA等):AA×4 HDR、フルスクリーンにチェック 1024*768フルカラー

キャラ1人表示時fps:教室にて80前後 謎の液体連射で10まで下がる
キャラ5人表示時fps:未チェックです
起動に掛かる時間:約15秒
スタート直後のロードに掛かる時間: 約20秒

CPUの使用率は常時70%越えです。
特に不満も無く動作しますが、ファンレスモデルのGPUだときついかもしれません。
AA×4ってのがミソですが、普通にやる分には十分と言った所です。



一台目
CPU:Core2Duo E6600 1.6~3.3GHz(自動変動)
mem:1G*4(PC6400 DDR800)
G/B:GeForce8600GTS700MHz GDDR3 256MB
HDD:120GB UltraATA133
OS:WindowsXP Pro 32bit 物理アドレス拡張モード

1人のとき 70前後
5人のとき 40前後
起動時間  30秒前後
スタート直後30秒程度

CPU使用率は最大で80程度。ASUSマザーは自動OCがかかるためスムーズです。
HDDが古いので時間かかる。iRAMがほしい

二台目
CPU:MobileSemplon3000+
mem:1G+512M (DDR333)
チップセット内蔵グラフィック(32M共有)
HDD:120GB UltraATA133
OS:WindowsXP Home

1人のとき 6前後
5人のとき 3人までしか表示したことない
起動時間  60秒前後
スタート直後40秒程度

・・・まともに遊べませんorz


OS: Windows Vista Ultimate X86
CPU:Core2Duo E6750 @2.66 ⇒ 3.20GHz (OC)
メモリ:DDR2 800 4GB (3.25GB認識)
ビデオカード:GeForce 8800GTX 768MB
HDD:SATA 500GB
設定:
1600x1200, AA x8, T&L HALモード
他設定は最高描画

  • 結果
キャラ1人表示時fps:OC前 50前後 ⇒ OC後 50~55
キャラ5人表示時fps:OC前、後ともに25~35で不安定
スタート直後のロードに掛かる時間:30秒

  • 備考
以前のマシンのOC版。
CPUがネックになっているとは聞いたが…しかしほとんど変わらず。
GPUへの依存度が高まっている近年のPCゲームに真っ向に逆らっているので、
このゲームのFPSを高めようとすると他のゲームとの兼ね合いが…

UXGAで60FPSを維持できるマシンがあるのか? これ。



CPU: Athlon64X2 6400+
メモリ: 3GB DDR2 PC6400
ビデオカード: RADEON HD 3700X2
HDD: Maxtor 7B250S0 x 2(RAID0)
OS:WindowsXP Pro SP2 32bit
ゲーム設定(解像度、AA等): 1600x1200,AA x8,T&L HALモード
フルスクリーン,HDR,ぼかしの演出,頂点処理,隣接マップの表示,
ヒロイン同士のあたり判定にチェック


キャラ1人表示時fps: 47~63
キャラ5人表示時fps: 最低20~23
スタート直後のロードに掛かる時間: 32~36秒
----------
【備考】
 同一設定にて1024x768試すも全く結果が同じ。
 誤差ほどの差もない感じ。



CPU:Core2Quad Q9450
メモリ:DDR2 3GB
ビデオカード:GeForce 8800GT(OC) 512MB
HDD:500GB
OS: Windows Vista Home Premium SP1
ゲーム設定(解像度、AA等):1600x1200フルスクリーン,AA x8,T&L HALモード
HDR,ぼかし演出,頂点処理,隣接マップの表示,ヒロインあたり判定付き

キャラ1人表示時fps:55~60
キャラ5人表示時fps:25~30
スタート直後のロードに掛かる時間:20~25秒
----------
【備考】
GWの7028jで試してみた参考値。
事前予想より1人表示時のFPS低いが
5人表示でもさほど下がらないのはQuadの恩恵?



CPU:QX9650
メモリ: Corsair DDR2-8500 2G×2(3G認識)
ビデオカード: Radeon HD 4870X2 (PowerColor)
HDD: Seagate ST3500320NS 500GB 7200rpm 32MB
OS: Windows 2003 R2 SP2
ゲーム設定(解像度、AA等):
1240 x 1024 フルスクリーン,AA x8,T&L HALモード,頂点処理,隣接マップの表示,ヒロインあたり判定付き

キャラ1人表示時fps: 68~90
キャラ5人表示時fps: 40~50
スタート直後のロードに掛かる時間: 20秒弱
----------
【備考】

見た目上、よく動いてくれますが、
原因不明で口がちゃんと動いてくれない。
Windows XPでも同様だったため、システム全体に
何かあるのか、グラボのドライバー待ち。

※追記

よくよく調べてみたら、Memory RemapがBIOSで
OFFになっており、グラボのメモリまで使用できなくなっていた。

Memory RemapをONに設定し、4G認識した状態で
動作させたら、何事もなかったかのように口が動きました。

どう見てもメモリ不足でした、本当にありがとうございました。



CPU:Athlon 64 X2 Dual-Core 6000+ 3.1GHz L2-1MB(512KB×2)
メモリ:DDR2-800 2GB(1GB×2)
ビデオカード:GeForce 9800GTX 512MB
HDD(OS):HGST HDS722580VLSA80 SATA RAID0 160GB(80GB×2)
HDD(Program):HGST HDT725050VLA360 SATA 500GB
OS:Windows XP Pro SP3 32bit
ゲーム設定(解像度、AA等):1280×960,ウィンドウモード,AA×8,
HDR,頂点処理,隣接マップ,当たり判定 ON
キャラ1人表示時fps:30~40
キャラ5人表示時fps:16~17
スタート直後のロードに掛かる時間:50秒
----------
【備考】
俺も口がまともに動かなくて悩んだが原因判明した
Sound Blaster X-Fi 使うとなぜかリップシンクがおかしい
オンボードのサウンド使えばちゃんと喋ってる様に動く
マザボ2台(Realtek と Analog Devices)で試したけど
どっちもオーケイだった
ちなみにぺんちぱーくでも3でも同じ症状


CPU:Athlon2 X2 250
メモリ: 8GB (2GB*4 DDR-3 1333)
ビデオカード: Radeon HD 2600XT (MSI)
HDD: Deskstar 7K250 250GB / 32GiB clip
OS: Windows XP x64 Edition SP2
ゲーム設定(解像度、AA等): 800*600 window-mode ,AA*2


キャラ1人表示時fps:42fps
キャラ5人表示時fps:13fps
スタート直後のロードに掛かる時間: 40sec
----------
【備考】
一応HDDは先頭のみで切ってるんですがやっぱりロードは時間かかります。
あと無理矢理SATA化(センチュリーのIDE活してS-ATA)かましてるのが影響してるかも。
ただ、長時間プレイするとリファレンスカードがダメなのか熱で落ちます...

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「動作状況報告」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
らぶデス2 - まとめWiki
記事メニュー
検索 :

メニュー

ゲーム情報
  • メインシナリオ
  • アイテム
  • 動作状況報告
  • 概要
  • 修正ファイル
  • FAQ
  • リンク
  • 過去ログリンク
  • 音楽

ネタ情報
  • 用語一覧
  • ネタ画像

改造情報
ご利用は自己責任で
  • 高速化
  • シナリオスクリプト
  • 自作スクリプト置き場
  • テクスチャ改造
  • パッチ
記事メニュー2
今日: -
昨日: -
総合: -

更新履歴

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 高速化
  2. ネタ画像
  3. 修正ファイル
  4. 自作スクリプト置き場
  5. シナリオスクリプト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 37日前

    トップページ
  • 5522日前

    リンク
  • 5575日前

    過去ログリンク
  • 5620日前

    トップページ/コメントログ2
  • 5720日前

    パッチ
  • 5730日前

    動作状況報告
  • 5871日前

    高速化
  • 5915日前

    FAQ
  • 5943日前

    トップページ/コメントログ
  • 5998日前

    ネタ画像
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 高速化
  2. ネタ画像
  3. 修正ファイル
  4. 自作スクリプト置き場
  5. シナリオスクリプト
もっと見る
最近更新されたページ
  • 37日前

    トップページ
  • 5522日前

    リンク
  • 5575日前

    過去ログリンク
  • 5620日前

    トップページ/コメントログ2
  • 5720日前

    パッチ
  • 5730日前

    動作状況報告
  • 5871日前

    高速化
  • 5915日前

    FAQ
  • 5943日前

    トップページ/コメントログ
  • 5998日前

    ネタ画像
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 超越ヶ谷 にかり - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 黒亜 ネマ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. 登場人物紹介/忍術学園 - 忍たま&落・乱まとめ@Wiki
  9. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 捌木 たいたい - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.