雑魚(第一ウィング)


  • 第一ウィング登場雑魚モンスター一覧
敵名称 種族 備考
Chigoe チゴー 12
Craven Einherjar ゴースト 12 斬突25%↓格打50%↓
Dark Elemental 闇エレメンタル 12 斬突格打75%↓
Einherjar Eater ワーム 12
Hazhalm Bat 1匹黒コウモリ 12 突25%↑
Hazhalm Bats 3匹黒コウモリ 12 突25%↑
Hyndla 屍犬 12 斬12.5%↑
Logi ボム 12 12体中6体はビッグボムタイプ。(スタン・睡眠無効。見た目、名称では判断不可能)
Rotting Huskarl 戦士スケルトン 12 斬12.5%↓突50%↓格12.5%↑打25%↑
Rotting Huskarl 鎌スケルトン 12 斬12.5%↓突50%↓格12.5%↑打25%↑
Sjokrakjen 頭足 12
Bugard-X ブガード 6
Infected Wamoura ワモーラ成虫 6
Nickur ドゥーム 6
種族耐性はVanaMonを参考にしました。

  • 第一ウィングの特徴と編成
  1. 雑魚が14グループの中からランダムで1~2グループ出現。合計HP約24万。
  2. HP2倍の敵1グループ、又はHP1倍の敵2グループの2パターン。
  3. 6匹タイプの敵のHPが一体約2万、12匹タイプが一体約1万が基本になっていると考えられる。
  4. 武器属性による有利不利は特になし。但しボスのHildesvini(マーリド)対策で最低1PT程度の黒の編成推奨。

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (1st.bmp)


  • 各モンスターの対応と注意事項
  1. Chigoe:開幕ナイトが複数まとめてセンチ釣り。数が減ってきたら通常通り。
  2. Craven Einherjar:服毒必須。リキャ毎に白がバニシュⅢで物理耐性低下。WSで呪い、暗闇有り。
  3. Dark Elemental:服毒必須。トマホークが特に有効(与ダメージ75%上昇)。
  4. Einherjar Eater:移動しない為、戦闘中のボスの絡まれ注意。土竜巻(命中25↓)、消化液弾(攻撃50%↓)にイレースを徹底。
  5. Hazhalm Bats:ソニックブーム(攻撃25%↓)に即イレース。タービュレンス(前方範囲風ダメージ)対策にバエアロラ。プガで寝かす場合は順番を決めて印使用で。
  6. Hyndla:ハウリングの範囲麻痺にパラナ。
  7. Logi:12匹中半分は旧エリアタイプ、残り半分はアトルガンエリアタイプ(巨大化、睡眠無効)。バファイラ必須。寝ないタイプはグラバイで対処。(突弱点の可能性有り)
  8. Rotting Huskarl:鎌は服毒必須。戦闘位置注意。ダーククラウドに即ブライナ。
  9. Sjokrakjen:インクジェットにブライナ。メイルシュトロム(STR↓)にイレース。
  10. Bugard-X:オーフルアイ(視線STR↓)にイレース。ボーンクランチ:悪疫被弾したらウィルナ。
  11. Infected Wamoura:弱体は一切無しで戦闘。(イグジュビエーション対策)エラチックフラッター(強力なヘイスト)にディスペル。
  12. Nickur:アビスブラストにブライナ。アッシドブレス(STR↓)にイレース。


冥府の門番(第一ウィング)


  • Hakenmann(オロボン)

TP技名称 範囲 効果 備考
ナッシュ 近接単体 HP半減
おくび 敵中心範囲 静寂+悪疫
ヒプニックランプ 敵中心範囲 視線判定睡眠 ダメージ(服毒)で起きない
セイズミックテール 敵中心範囲 300-1000ダメ+ノックバック 蝉複数消費 スタン可
潮泡 単体 水ダメージ+スロウII
  1. 水闇耐性。雷弱点。
  2. MPや状態異常の確認をし、状況に応じて対処後ソウルを使用して一斉攻撃。
  3. おくびの追加効果悪疫はMPとTPのスリップ効果もあるのですぐウィルナで治す。
  4. ヒプニックランプは視線判定。後衛は必ず敵に背を向け、ランプ後前衛にケアルガ。
  5. ターゲット保持者以外は必ず蝉3枚をキープ。
  6. セイズミックテールは2連続で使用。一発目を構えの段階で止めると2発目はこない。黒PTでスタン役を事前に指定して対処。
  7. 渦潮は後衛で担当をそれぞれ決めて一斉にイレース×3。赤or白が一人ずつヘイストをかけなおし。

  • Hildesvini(マーリド)
TP技名称 範囲 効果 備考
牙門 自身 防御力、魔法防御力アップ ディスペル、フィナーレ×
オンラッシュ 近接単体 ダメージ
轟足 近接単体 ダメージ
薙鼻 前方範囲 ダメージ 空蝉複数消費
吸印 単体 魔法効果1つ吸収(食事含む) 空蝉貫通
プロバシスシャワー 自身 HP5000~7000回復 スタンで止まる
  1. 氷弱点。WS使用時にチゴーが3匹出現する。(通常攻撃にディスペルの追加攻か有り。)
  2. 攻撃系WSで特に注意するものはなし。プロバシスシャワーと各WS時に出現するチゴーの対処が重要となる。(黒が担当)ボス本体はリゲイン持ちなのでソウルボイス+前衛フルアビで出来るだけ短時間で倒す。
  3. 黒PTは3人ずつ役割で分ける。123=順番にシャワーにスタン待機、456WS直後に沸くチゴー×3をサンダガⅢで順番に一掃する。レジ等で焼ききれなかったチゴーはドレイン等詠唱の短い魔法で対処、又は前衛の協力で潰す。サンダガ役の456のMPが減ってきたら123と456の役割を入れ替える。分担指示はその時の黒PTリダに従う事。

  • Himinrjot(バッファロー)
TP技名称 範囲 効果 備考
ビッグホーン 近接単体 物理ダメージ
ラビッドダンス 敵自身 回避率アップ ディスペル可能
ランパントナウ 近接単体 麻痺
ロウイン 自身中心範囲 悪疫 スタン○
  1. 氷耐性。アスピル○。
  2. 一定時間毎にヘイトに関係なく一番遠くにいるPCに向かって攻撃してくる。このページの上部にあるマップを参考に、各部屋に存在する通路部分に全員が入って戦闘する事で対応する。
  3. 通常攻撃がWSスノート(前方範囲ダメ+ノックバック)になっているので、前衛はこまめに立ち位置を修正し側面から攻撃するようにする。
  4. ロウインはスタン可能。被弾した場合はすぐにウィルナする。

  • Hraesvelg(マンティコア)
TP技名称 範囲 効果 備考
大砂嵐 ダメージ+暗闇 蝉貫通
大旋風 ダメージ+チョーク 蝉貫通
リドル 中心範囲 MPMaxダウン
  1. 火風耐性。
  2. 一定時間間隔でランダムでターゲットを変更してくる。固定が不可能なので全力でなるべく早く倒す事が一番の対処法となる。
  3. 大砂嵐の追加暗闇に必ずにブライナ。

  • Molbol Emperor(アムルタート)
TP技名称 範囲 効果 備考
臭い息 前方範囲 土ダメージ+毒+麻痺+静寂+バインド+ヘビィ+スロウ
甘い息 敵中心範囲 ダメージ+睡眠 ヘイト減少の追加効果有り
ヴァンピリックルート 単体 HP+魔法効果吸収 蝉1枚
くしざし 単体
  1. 服毒必須。
  2. 臭い息は後衛が最優先でパラナを治す。その間に前衛は目薬・山彦を使用で対処。
  3. ヴァンピックルートを被弾した人は必ず報告。赤詩がディスペル・フィナーレで吸収された強化を消す。

  • Nihhus(ウィブル)
TP技名称 範囲 効果 備考
クロッバー 前方放射型 物理ダメージ+ノックバック
バッターホーン 近接前 物理ダメージ
デモラライジングロア 前方放射 攻撃力ダウン
クリップリングスラム 敵中心範囲 物理ダメージ+ノックバック+麻痺 空蝉複数消費。※残HP25%から使用
ボイリングブラッド 自身 ヘイスト+バーサク スロウIIを上書きしてヘイスト状態となる
グラニットスキン 自身 前方からの物理攻撃をカット ディスペル不可
  1. 氷弱点。
  2. 前方からの攻撃への耐性と前方と後方に強力な範囲WSを持つ。開幕ナイトがフルアビで固定、前衛は側面から攻撃する。タゲが動いたらターゲット保持者がナイトの位置に移動する事で範囲WSに対処する。
  3. ターゲット保持者以外は必ず蝉3枚キープ。
  4. 黒は予め順番を決めHP30%切ったあたりからスタンを構える。





最終更新:2009年05月18日 01:17