《SUN(太陽) / 神々の聖域》
神部屋、聖域など色々な呼び方がある。ポップン19ではSUN(太陽)。
まー要するに
ネット対戦における最高ランク。「総ての楽曲が選曲可能」という謳い文句だが、実は
水星と比べても選べる譜面が3つ(AC16・17当時)増えただけという寂しいオチがあったが、AC18では元Lv42がLv43に上がったEXが4つが加わり7つに、さらにAC19ではメタリックオペラEXのLv43上昇+隠し曲のEXで合計9つに増えたので、それなりの幅を持つようになった。
しかしこここそ本当の
カオス空間であり、常駐の人間(?)の実力も千差万別。「幽遊白書」における魔界のS級妖怪並みに曖昧な区分でしかないのである。
フィーバー以降はレベル43譜面である幕EX、倉9EXのどちらか一方(AC16以降はトイコンテンポラリーEXを含めた3譜面のうちいずれかひとつでも)をプレイしていると(例えクリアしてなくても)神部屋以外の選択肢がなくなるという罠が存在することも、それに拍車をかけているといえる。
そしてAC17以降は前作で最終的に存在していた部屋を基準としているらしく、AC16で神部屋の場合は次回作の開始部屋の選択肢が神部屋(太陽)しかないという事態(罠)も発生している。
グタギトの変態たちも、たまにここにいたりする。
しかし
界王たる
ひしがたなど一部の例外を除けば、ここのバケモノどもと互角以上に渡り合えるほどの変態は皆無といっていい。しかし、熱帯解禁からある程度経つと本当に対戦するのが好きな人間しか残らなくなる(=
過疎る)ため、ある程度の技量がある金星~水星民などがここへ打ち上げられることもそう珍しいことではなくなってしまうようだ。
余談だが、ポップン14で部屋の名前がロールプレイングゲーム風に変更された最ここだけは「神部屋→神々の聖域」という風に変わり方が微妙なため、以降も呼び方は「神部屋」のままであった。
QMAのドラゴン組といい、
コンマイは最高ランクの部屋は名前変更しないのがデフォの模様……だったが、ポップン19ではSUN(太陽)に改名された。
最終更新:2011年06月06日 17:06