《エキスパートモード》
ポップンの選択できる
モードの1つ。ポップンは(本家では)6から登場した。
beatmaniaシリーズでは定番となっているモードと同じく、決められた曲で構成されたコース(4曲固定)をプレイし、このモード専用のゲージで最後までゲージがなくなることなくクリアしていくモードとなる。
ゲージがなくなった時点で曲の途中であっても強制終了となる。
ポップン14までは曲の開始時にゲージが一定量回復してプレイ中はゲージが一切増えない方式だったが、ポップン15からEXステージと同じ感じのゲージ増減方式(EXステージよりは増減は甘いが)になったため、ある程度ゲージを削られても簡単なところでゲージを回復しやすいため、結果的には完走はしやすくはなっている。
HELL15コースの完走率の高さは当時の
ゆとり判定の影響も大きい。
しかし、この方式になって厄介になったのは、局所的に多くのBADを発生しやすい発狂および殺しが絡んでくる場合はコースの難易度に関係なくゲージの減りが一定なのでそこで落とされやすいという点。また、ポップン15から加わったLv選択が可能な
ランダムコースのように「
ラス殺し曲→
開幕殺し曲」のコンボが厳しくなった。
またこのモードの特徴であるCOOL判定の原点はこのモードにあるため、ポップン9や10ではコースを設定することができ、またポップン11や12では携帯アプリで自由にコース設定ができるという優れものだったので、環境さえ揃えばCOOL判定の練習ができるという、超チャレンジがなかったポップン12まではある意味優れものである。
基本、このモードはポップンの新作が稼動後に行う
IR期間中やHELLコースが解禁後にプレイする人が大半なので、それ以外でこのモードを利用する人は(一部の初心者以外で)めったにないといっても過言ではない・・・。
ポップン15からはランダムコースが登場したので、それを目的にやるという人もいる模様。
最終更新:2009年02月11日 15:19