3 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/20(日) 19:51:28.19 ID: AqVBOd7d
kemperあれば杉の歪みサウンド、完コピできるんじゃない
アンプからコピーするだけでなくギターのみのオーディオデータがあればコピーできるらしいし
最新の杉ソロのアルバムに付いてきた、奏法解説のデータをとりこめば・・・
http://kemper-amps.com/page/render/lang/en/p/184/do/Kemper_Profiling_Amplifier___KPA___Guitar_Amplification_Redefined.html
4 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 01:04:39.70 ID: PWH2RlqD
V板とかよりここで聞いた方がよさそうと思うのだけど、
杉のflower of life ってブルーレイ化の話なかったっけ?
どこかで見た気がするんだが、ソースが見当たらない。
5 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 03:21:47.87 ID: 7Uzq6ijj
>>4
今春予定だね
オフィシャルの右のバナーがソース
6 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 11:10:05.06 ID: wAp7boK/
ありがとう。見てみるよ。
7 3 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 15:31:26.86 ID: shRprdXp
弾いてみた動画で、うまいやつまったくいないな、LUNA SEAの
ハムで弾いてる奴とかなめてんだろ
8 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 18:13:32.93 ID: 8Hwg0CyA
>>7
何様だよ
9 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/21(月) 18:32:08.63 ID: n3aDapA2
NICOZOは面白いと思うw
10 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/21(月) 19:40:15.47 ID: /D5GFiN1
全くではないな
超うめぇぇって人はあまりいないかもしれないけど
うめぇぇくらいの人はまぁまぁいる
11 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 21:01:56.78 ID: nXBjy38b
>>7
頭の硬い奴だな
別に似せなきゃいけない決まりも無いでしょ?シングルだろうとハムだろうと本人の勝手だわな
12 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/21(月) 23:21:01.76 ID: 25/w6Y7w
竿は固くなくちゃ駄目だけど頭はやわらかいほうがいいな
13 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/21(月) 23:23:12.61 ID: Rm0jhd4E
>>7
ぜひ手本を示してやってくれ。今なら一番になるチャンスだし。
14 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/21(月) 23:37:50.08 ID: OndIvSRK
昨日のJのソロの最後の方弾いてるの杉だけかと思ってたけどヘッドホンで聞いてみたら一応イノも弾いてたんだな
15 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 18:12:00.76 ID: 3vcpH5fZ
Dejavuの杉パートのバッキング
ンタータ ンタータと声に出して
練習してるけど、なかなかうまくいかん
5・6弦は親指でずっとミュートしたままでいいんよね?
16 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/22(火) 19:22:31.56 ID: GVtWlufV
ンで空ダウン→タでアップピッキング→「ー」で空ダウン→タでアップピッキング
俺も低音弦はミュートしてるけどほとんどピック当たらないように弾いてる。
あ、ンタータじゃなくてスジャータだとよりリズム取りやすいとかなんとかw
17 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 19:45:09.79 ID: fq7tCnmo
Rougeのイントロ最初のリフ、リズムの取り方がわからん。
スネア連打のあとは弾けるんだけど、なんかコツあったら
教えてください…
あと、杉のリフの音色はどう作るの??
18 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 20:33:31.24 ID: i9aSzRhb
>>17
リズムのウラから弾き始めればいい。
音色は頑張って試行錯誤してくださいとしか言いようがない。
19 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 20:45:47.24 ID: Ti4IskrW
何で前スレ埋めないの?
20 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 20:49:38.99 ID: OTRTEvbO
>>17
MK2+ハーフトーン(できればP90)でそれっぽくなるよ
今はMK2つかってないかもだけど...
21 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 22:02:25.53 ID: 82cjdpHZ
SlipKnot貼れや
22 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/22(火) 22:04:53.65 ID: g4BFWruY
杉:ビートゥギャーザ!ビートゥギャーザー!
隆一:今夜は
杉:セイラブミー!セイラブミー!
隆一:朝まで
杉:ビートゥギャーザ!ビートゥギャーザー!
隆一:踊るよ
杉:シェイク!
J:シェイク!
杉&J:シェイクマイソー!
23 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/22(火) 22:07:58.02 ID: z6BflTBb
,,_-i、、 ,--ッ __、
/" .v、,,`'i、, ," .| l゙ `,!
: l| |゜ ヽ .'i、 ゙l {,.,,-、、 .゙l │ ,,、 ,/''''¬'''―ーーー--ー---i、
゙l_ .゙l? .| .| ,! .|ハ,,,〃.ri、,,,,,,, .| | .,ノ゙,/ ,フ".''く,゙'!'',,! .,!¬'''''''''""
│ \,゙''J .l゙ ゙l r'"'。l゙ `,,--,`,!} .'|._.,jl゙',,ィアi、,,-¬,、.l゙ .,―, ゚i、゙l ,|、
゚゙''i,,,_‘'ヽ,._ ) ゙l ゙l |.l゙ l゙ } |゙l り`,ノ l゙ .'"゙.,,ュ、‘i[′.,i´ │.| ゙l .|
.l!O ``l,、 │゙l、|゙.) .| .) ゙l-"_,ノl゙ .,i´ .| ./` \ .∥ .| .| .l゙ | 〈、
: ,j" ,i´ ミ .゙|'l゙ .,l゙゙i、.| / r・'" │ ュ, \ ,! '| ゙l ん ゙l、.,,l゙ .| ウ ,l゙
: ヽ ヽ、.,, ," ゙l| | | .| ゙l、 ゙l l゙ | ゙ヽ ゙ li、 ( ゙l | ヽ: ゙゙'°,i´ .| │
.゙'n_ `".゙,,r‐'''''┤| ゙l | ゙l | ゙'i、.| 'ヽ,,`川丶 | .| ゙ヽ,/` / |
`!, ,i´ ゙l,! lノ .,l_ l゙ .く .〉 .`=,,\ ヽ/ │ |
`" ″´l゙.| .∨ ゙‐'l、 ` ゙li、|
24 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/22(火) 22:35:15.17 ID: 7uCCwM31
こことは関係ないけどnammshowいきたいなー
25 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/22(火) 23:29:50.86 ID: fq7tCnmo
>>18
裏から!
ん?なんかムズイw
thx!!
>>20
mk2(カールマーチン?)もP90搭載ギターも持ってないけど
ストラトあるのでハーフトーンはいける!参考になりました。
thx!!
26 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 02:10:29.13 ID: kezc/TvL
1
27 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 10:08:56.50 ID: Y+8/9gdC
スリップノットおせーーよwwwwwwwwwwwwwww
28 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 20:20:42.73 ID: OWHvTpdA
最近のINOの音埋もれ過ぎじゃないか?
音自体は良いのに雰囲気と化してるなぁ
SUGIがもうちょっと低音をカットすればいいのかな?
29 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 21:06:54.83 ID: SOnfPh5m
おいベースマガジンに【rouge】のスコアが載ってたぞ
サビのコードがなんとなく判ったぜ~
30 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 21:53:58.06 ID: S77/7q20
スコアってギターも載ってる?
31 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/23(水) 22:02:11.13 ID: 6U1PnkEp
>>29
ベースだけだった?
ルートはわかるが、サビの7th系?SUGIコードが不明...
32 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 00:12:45.56 ID: C05oi0uM
ベースだけ
あとは楽器隊を全体的に表したコード名がタブ譜の上に載ってた
(今夜の君を~)
Em7~ズクズクッ DonF♯、 G~ズクズクッGonB、Am7~ズクズクッBm、C
みたいな感じ
33 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 02:09:26.10 ID: jbZ+65Tq
ズクズクッかわええな
34 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 16:14:57.59 ID: s5YNNdoy
みんなディレイなにつかってんの?マルチ多そうだな
35 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 20:49:43.81 ID: y36MUu9G
>>31
どあたまのEmはスギゾーは5弦7F 4弦5F 3弦7Fで1、2弦は開放のフォームだと思う。
36 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/24(木) 20:59:06.49 ID: QJXgIE7o
ど頭は普通にローコードで2巡目にそれだと思うたぶん
37 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 21:15:32.03 ID: y36MUu9G
そうかな?
しかしZEPPのROUGEといい、武道館のEND OF~といい
大事なリフ単音フレーズで目立つミスするねスギゾー。
38 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/24(木) 21:26:24.63 ID: L7MGjUU7
>>37
人間味があってそれもいいと思うけどwww
あと弦もよく切るよね
ピッキングが強いのもあるけど、未だに弦は切れるまで
張りっぱなしなのかな?
39 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 21:31:44.94 ID: rRnm87gj
ツアー中は弦の張り替えしてからセッティングって書いてあるから、今はライブ毎に弦交換してんじゃない?
40 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 22:23:48.88 ID: y36MUu9G
真矢のマザーの間奏のとこのスネアのリムショットも変わったよね
前はスティック手の平で叩きつけるみたいな叩き方してたのに。
41 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 22:32:22.37 ID: Yy7qKQw8
そういえば、INORANって元々MOTHERの時ってアコギだっけ?
最近MOTHERの時、杉がINORANパートのアルぺジオ弾いてない?
42 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 23:31:31.84 ID: r+8jdzKu
>>35
>>32で"C"ってなってるとこは、おなじみの人さし指離しのCだよね?
(5弦3F+4弦2F、あとは開放)
MechanicalのAメロのCコードもいつのまにかそれの開放になってるし
43 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/24(木) 23:36:20.08 ID: y36MUu9G
>>41
昔からイノランはアコギだよ
マザーのスコアは不完全でネバソのスコアのほうにしか載ってないパートを弾いてる。
スギゾーはイノランが使ってた12弦で弾いてるけど
パートはもともとスギゾーが弾いてるパートしか弾いてない。
44 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 00:46:44.22 ID: SVeaDMrV
フリーザトーンの本、参考になるな!
ルーティングが想像と結構違ってたよ。
45 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 00:53:51.68 ID: 2L4a/KvD
あ、もう出たのか
買ってこなかん
46 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 03:55:19.67 ID: QX2k6lUc
最近の杉の鼻詰まった音、なんか好きになってきたわw
47 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 09:39:30.29 ID: GZeb2CTs
フリーザ、トーンで区切ってしまった。。。
???と思いながら文脈からFree The Toneに行き着いた。
48 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 13:49:52.82 ID: kWxdvtA/
結構昔からのスタンダードな、
コンパクト、アンプ、センドリターンに空間系、
という流れだと思うが。
49 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 15:30:19.99 ID: RnQH6n7i
ギルモアのストラト欲しくなってきた
50 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 18:33:08.68 ID: OKAnFuHS
>>49
俺も考えたけど21Fなんだよな…
51 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 19:08:41.45 ID: 2L4a/KvD
黒いやつか
布袋も欲しがってた
52 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 21:20:03.63 ID: PnsnUanZ
例のフリーザ、トーンの本思ってるよりサイズ小さめだぞ
お前ら楽器屋や書店で探す際は気を付けろよ
53 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 21:45:46.10 ID: 80axhHxk
真矢は文句なしに上手いんだけど
最近のアドリブ全開なセッション気味な叩き方には違和感があった。
そう思ってた矢先偶然読んだフールズメイトにその答えが載ってたんだが
リハとか大嫌いらしいな。フィーリングだけで勝負したい、みたいな。
完璧主義で超細部まで個人練習してるような杉と上手くいってるんだろうか?w
お互いがお互いをウザいと思ってなきゃいいが
54 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 21:55:56.74 ID: QgVRy2Vj
>>50
つワーミー
55 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 22:38:57.52 ID: kkCngPmE
>>50
大丈夫、本人のも21F。
22Fに加工してくれるようなリペアショップもあるんでは??
俺はあれにEMGのギルモアセット載せてみたいな、但しピックガードは黒のままで。
56 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/25(金) 23:19:49.70 ID: wMlgmtTT
真矢とsugizoは高校生の頃からの付き合いだから
そこらへんはお互い理解してるでしょ
57 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 23:30:26.45 ID: ykuwptVu
杉は完璧主義だけどソロとかだとレコーディングも割とアドリブ一発派なんだよな。
58 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/25(金) 23:30:57.18 ID: ykuwptVu
あ、ソロってギターソロのことね
59 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 00:11:09.31 ID: YcrS/g17
インプロはワンテイク目が良かったりするからね。
60 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 00:58:11.52 ID: PnIAbTEv
アドリブ一発と言っても
本当に一発取って終わりなわけじゃないだろ?
be awake のソロ録りに4時間かけたとか書いてあったし。
61 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 01:17:20.21 ID: bNcrLCnV
sugiは宇宙的に大げさな話をするから話半分で聞いてる
62 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 02:08:36.54 ID: cQJ6RBfN
>>60
やや関係ないけど、
昔のGIGSのインタビューだとレコーディングが4時間あったとすると
INORANは音作り10分、弾くのに230分。
SUGIZOは音作りに230分かけて弾くのは10分。
みたいなこと言ってたw
真矢もRYUICHIも数テイク取るけど大概一発目が一番いいって言ってるな。
Jは知らん。
RougeのPVいらないからレコーディング風景収めたDVD付きなら2980円でも文句はなかった。
63 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 02:11:23.30 ID: uQb6SZjp
ライブのドキュメントも面白いけどレコーディングのドキュメントも見てみたいな
64 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 04:43:48.72 ID: 6OgaDsLy
レコーディングのドキュメント録ると
JはSADOWSKY 杉と井はFENDERを弾いてて
ESPが儲からないから封印してるんでしょ
65 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 12:20:22.93 ID: fY/0cYiv
もう手切っちまえ
66 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/26(土) 12:34:49.60 ID: 9ZCncgRI
前スレのドラムをお借りました
アドバイスをお願いします
up.cool-sound.net/src/cool36175.mp3
67 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 14:29:18.18 ID: A6Y61UkT
RYUICHIのカールのレコーディングのドキュメントならあったな
68 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/26(土) 22:47:47.33 ID: kW7k19kM
RougeのSugizoがアルペジオしてるとこってどう押さえれば良いんだろう
リフとかは耳コピ出来たけどまだコードが耳コピ出来ないです。。。
69 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/26(土) 23:58:19.02 ID: faLRqtsO
フリーザトーンの本
正式名称教えて
70 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 00:51:31.63 ID: jcZOOTkH
ギタリスト、ベーシストのためのシステム構築マニュアル
だったかな
リットーミュージックから2013年01月23日発売
71 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 01:10:29.04 ID: ITqbWd88
位相のとこ興味深かったな
72 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 01:30:45.16 ID: Swy3hL6G
今日買ってきたが良い内容だな。
73 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 02:06:22.20 ID: KXr3HGKd
ウチのギター隊2人が今日のスタジオで盛り上がってたの、その本かあ…
74 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 02:58:01.75 ID: TkaEhTbn
>>66
おつ!
杉パートの音程感の無さが気になっちゃうかな、ローミッドがほしいところ。
イノはサビ前のコードが違うのがとっても気になる。
Jパートはいいんでないかい。
ギターパート2つともリヴァーブが強いのか奥に引っ込んでる感じだね。
75 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 08:15:50.35 ID: WLuzi5wv
>>68
イノランがエンドオブソロウのAメロで押さえてるポジションだけど
アルペジオの最後がDだから5弦5フレを薬指で押さえる感じかな
76 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 10:37:12.53 ID: jZpHUZAW
>>75
出来たーありがとう!
77 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 12:50:27.60 ID: HtfIG79P
evhⅢってノイズがやばいって聞いたけど、
そんなあるもんなの?
だれか持ってる人教えて
78 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 13:16:55.88 ID: aKESsJKM
>>74
ライブではやってないけど、「投げ捨てて~」のとこは
小指(1弦5F)を追加するといい感じに
79 5 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 13:46:49.40 ID: C0MIt31+
ベース教室でプロにも教える先生から、耳がいいとお墨付きの意見ですが……
INORANのピッチが、絶世期から大分衰えました……INORAN本人のせいだけでなく、ギターをジャズマスターにしたのも大きい要因です
楽器業界では、ジャズマスターはかなり曲者でして、終幕以前のINORANの演奏スタイルとは真逆なギター……
いくらINORANが演奏しても、思い通りに音が出ない……てのは、言い過ぎかも知れませんが、INORANの演奏スタイルの変化で
かつてのレア曲を表現するには、LUNA SEAの自己判断では、納得いかなかったのだと、Zeppツアー、武道館を通して感じました。
レア曲をやっても、ギターに違和感はあったし、STORMも、細かいとこですがINORANがリズムをとっていたところを、Jがリズムをとっていたりと、多少、アレンジをしています。
10年……演奏スタイルが変化するには、充分な時間です。
ただでさえ、原曲第一主義でアレンジを嫌う傾向にあるLUNA SEAの自己判断で、あえてのベストだと思います。
クリスタル・クリーントーンとまで言われたINORANのギターが、今では歪みます……かと言って、契約もあるので、LUNA SEAの時だけESPに戻すわけにもいかず……かなり、メンバー内で議論した結果のセットリストだと思います。
煽り役のJがリズムに徹していたり、逆にINORANが煽り役になったりと、メンバーのポジションも変わっています。
昔のままではなく、やはり休止期間の影響は否めません……というのが、プロに教える先生から、「プロデューサーと同じ視点で音楽聴いてる」と言われている耳の持ち主からの意見です。
怒る方も、納得できない方も、じっくりと演奏スタイルを聴いてください。LUNA SEAがいかに、見栄えではなく、音で勝負するバンドだということを今一度、再認識できますから。
80 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 14:07:09.49 ID: 25bQW2u8
外国語を翻訳したような文章だな
INORANが劣化したって意見には同意
81 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 14:34:55.10 ID: yDgidM6o
>>79
三点リーダー多すぎ
sageろ
82 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 15:05:26.87 ID: VKMiFHzW
読みにくい。読んだけど
83 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 15:05:42.57 ID: YXD3m6Nb
>>79
長すぎ
84 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 15:27:32.75 ID: axuJ2PjE
>>70
ありがと
シマムラで立ち読みしてくる
85 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 16:33:13.43 ID: E31su6j5
>>79 こいつmixiのトピにも同じ事書いてる。言ってる事が矛盾だらけ。
86 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 17:44:43.68 ID: BQ6ZAMwB
>>77
ノイズが結構あるというよりシールド処理が甘いのか外部の影響を凄く受ける。
無音時でもスピーカーからノイズが出てるね。
俺の環境ではノイズ対策無しでは使えない。
87 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 19:01:14.69 ID: TkaEhTbn
ピッチの甘さはhideサミの頃から顕著だったし、今更そんなに悲観的に嘆かれても皆困るだけでしょう。
88 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 19:27:17.43 ID: 7x16rgrU
イノランはTOMブリッジに改造すりゃいいよ。
あの弾き方じゃノーマルジャズマスのアタック感が生かせないし、ブリッジ付近で弾くから音が細くなる。
やけにこもった音なのもその辺をごまかす為なのかもしれん。
ライブ中の雑な弾き方にジャズマスじゃごまかしが効かない。
89 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 19:29:39.59 ID: teaVPSRs
でSUGIZO、Jはピッチ完璧なんですか?
90 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 20:19:57.52 ID: 3pbmdoLf
完璧だよd(^_^o)
91 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 20:32:05.07 ID: 0DTQ9zLL
>>79
文章力をどうにかしてくれ。
92 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 20:40:08.25 ID: mZGqpFLj
>>79
日本語の間違い探しかこれ?絶世期ってなんだよw
93 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 21:37:23.88 ID: c/8aaTQ9
台北ではSUGIZOマーシャルのキャビレンタルしてるんだね
94 6 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 23:02:12.10 ID: aKESsJKM
http://www.youtube.com/watch?v=8a5onvXebgo
SUGIZOひどいな、、、さすがにこれはアレンジじゃないよな
95 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 23:25:27.09 ID: 8KYoB9AX
ちょっと前に見て笑ったわそれ
96 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 23:27:28.87 ID: c/8aaTQ9
>>94
wwwwひどすwwww
音はいいけどね
97 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 23:34:54.04 ID: kKuY1Tgh
新曲やってるヤツいたよ
http://www.youtube.com/watch?v=I2AAP5WlZSU
98 1 名前: sage Mail: 投稿日: 2013/01/27(日) 23:36:17.42 ID: Tpepdla2
>94
ライブでここまでの音出せるんだから凄いと思うケドね。
昔と違ってロックらしい聴いてて気持ちの良いラフさもあるし。
以前のライブビデオとかパンチインしまっくてるからあの完璧さであって、
LUNATIC TOKYOなんて録音された音が気に入らないからギターほとんど弾き直したって言ってたし。
99 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/27(日) 23:48:17.29 ID: aQ2VtvYA
RYUICHIのゴム長靴見たいのが音よりも気になってしまった(´・ω・`;)
100 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/28(月) 00:25:08.30 ID: C1ahDqIb
>>98
LUNATIC差し替えしまくった割にプレシャスのソロとかディレィかけすぎだよね
ホワイトクリスマスもなんか変だし
101 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 00:29:45.54 ID: eQQsx1jy
杉がバラード曲でスクリームしたのにビックリ
102 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 02:16:38.02 ID: ao8pyBb/
杉のアドリブきかなさを露呈してるよね。最後はINTO THE SUNの
フレーズだし。スクリームに逃げちゃうのも。
でも俺この曲好きなんだよなー。詰めればI For Youに替わるアンコ用
バラードになると思う。
103 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 07:15:55.35 ID: 1o/mZayG
>>94
不意打ちでワロタwwひどいねw
104 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 07:22:15.64 ID: aA+Aa2L6
>>94
これって、1~3弦のどれか、チューニングおかしいんじゃなくて??
105 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 10:29:48.28 ID: mzwpJy5T
GT-6で音作ってる人いたら教えてください
リード音色のサスティンが異様に短くて死にたいんですけど、おすすめの設定とかないですか
クランチ系は満足できる音作れるようになってきました
ペダルアサインも含め操作慣れるまで難しいですねマルチ
106 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/28(月) 13:11:59.97 ID: YYCxxYtn
確かに、sugizoはcdどうりに作りこんだソロをそのまま弾いた方がいいよね
メロディライン命のソロなのに
最近は、アドリブに拘り過ぎて味気ないソロになってることが多い気がする。
107 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 16:04:51.07 ID: ILv8HT9R
SUGIZO、昔のがおもしろかったな
108 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 16:08:26.83 ID: ILv8HT9R
>>94
このまえみて、おいおい、ておもったリズムもなんか走り気味?
109 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 18:01:01.92 ID: BkCQJkud
>>94
Aメロのアルペジオのやらかしっぷりがすげぇw
110 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 19:14:31.10 ID: 1o/mZayG
スギゾーはアドリブだと同じ事しかやらないからなあ。
111 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 19:16:00.59 ID: ai7q6Kdp
熱を奪う~のところの16分は埼玉では全部ダウンで変だったけど今回はそこは普通だな
112 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 21:12:46.12 ID: C1ahDqIb
エックスやってると早弾きうまくなるけど
しばらくやってないと手癖でかつ弾けてないピロピロ厨になる
113 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 21:34:09.21 ID: 4AEhj3oH
DVD化する公演とそうでない公演の差がわかった気がする
114 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 22:49:03.66 ID: 90wVmokG
杉の真似してFree the toneのソルダーレスケーブルを導入してしまった
115 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 22:55:46.35 ID: LV2dya/c
>>112
Xで早弾きっていう程のもんなくね?
SUGIZOの手癖早弾きは早弾きと言ってもいいと思うけど。
116 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 23:02:40.83 ID: nlG+iV/4
>>115
初期の聴け初期の。
オルガスムとかI'LL KILL YOUとか。
でも同系だとジャンヌとかシャムシェのほうが難しいな。
117 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/28(月) 23:34:58.85 ID: zgkRR/Hp
ギター買ってからINO一筋だった俺にはIN SILENCEのイントロですら
早弾きだというのにお前らスゲぇな……
ピロピロなんて夢のまた夢だorz
118 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 02:10:12.96 ID: IgddQuVD
SUGIZOはメジャーデビューした頃、エクスタシーサミットでX(曲のほう)のソロを
既にきっちり弾きこなしてたんだけどな(テンポで言うと180の16分)
だから速弾きのテクニックに関しては当時からそれほど変わってないと思うぞ
119 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 03:11:08.32 ID: mW0Zm0rG
XのライブではPATAより正確に弾けているんだけど、
LUNASEAのソロでいうとスコア上「~」「~Feeling」とかなってる曲
に対しての引き出しがないよなって思う。だいたい1弦12F、15F辺りから
ペンタ下降して6弦4F、2Fまで降り切ってからスクリームみたいな。
G.なんか年々酷くなってないか?w
120 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 03:45:45.66 ID: J2FRt56n
ペンタ弾いてるイメージはあんまりないけど
G.のギターソロは絶対音源通りのほうがいい
121 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 05:27:36.16 ID: F0Q3sqeA
>>114
結構high削られない??
122 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 05:34:54.27 ID: kzcNP9Gu
>>118
練習してるかしてないかの問題でまたエックス始まったら
ルナシーでの早弾きも安定してくると思う。
123 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 07:37:50.14 ID: d7OyNWbD
音源のGのソロ良いのに、なんであの通り弾かないんだろうな。
124 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 07:51:58.76 ID: XLLeVZBH
どう弾いてたか忘れちゃったんかな
小難しいもんね
125 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 08:27:28.65 ID: iwXzWZ5p
最近、END OF SORROWの最初のロングトーンとか単音パートの音の出だしが遅れてるの気になるんだけど
あれは仕様?ローディのせい?
126 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 11:45:25.42 ID: PDZiq2Lw
SUGIZOは努力家だから速弾きもやるけど
ギソロは元々関心少ないでしょう
エフェクターの音色とか同期の音にこだわりはありそうだけどな
hideとか今井寿タイプだからな
ギターキッズタイプならラクリマ シャム ジャンヌ あたりのほうがギターの練習にはなる
127 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/29(火) 15:29:45.75 ID: gcBt0hPV
杉のスタジオのあの吸音材って卵パックだったんだな
128 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 16:15:26.39 ID: MVHL3Dym
Rougeのイントロの音作りが今までやったことない感じで全然上手く行かなくて軽くノイローゼになりそう
サーフロック風にすればいいの?
129 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 16:32:56.55 ID: d7OyNWbD
>>124
そんな時の為の、ドレミのLUNA SEAのスコア本なのになww
あれ見ながら練習したって言ってたし。
130 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 17:40:45.77 ID: 8ZCa3+7a
逆に、杉はド○ミのスコアでコピった為に
間違えて覚えてしまってるって可能性はない?
131 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 18:45:43.11 ID: NP2mUw7s
SSPストラト1回きりしか使ってないのか!?
132 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 20:56:35.32 ID: ueq7fcZs
>>129
それこそソロ見たら「~Feeling」って書いてあって
「げっ、なんだよこれ」って焦ったんじゃね?w
133 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 21:59:49.83 ID: OIPH35cK
>>130>>132
いやいや、STYLEのスコアにはGのソロちゃんと書いてあるよーw
134 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 22:30:07.75 ID: nMzg2Wgo
>>121
元々CAJのシールドだったからかあまり気にならないや
135 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 22:33:34.94 ID: D48P7i7z
つーかやろうと思えば耳コピできるだろw
本人にやる気がないだけ。
しかもG.のソロなんてSUGIZOからしたら難しくもないってw
136 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 23:09:04.37 ID: NP2mUw7s
NEW S-Vのエドワーズ版出ないかな
あと本人もNEW S-Iとかいって結局スリーシングルに戻ってくれないかな
137 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/29(火) 23:09:27.35 ID: DcsLtQwB
林さんの本読んで思ったのは、杉の音はマルチ+αで再現するのがベストということ。
+αは、ギグスボースンとかワーミーとか。
138 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 00:44:54.62 ID: GPAHqL8I
今日本で一番巨大なシステムなんではなかろうか
スタッフさんも大変やで
139 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 00:46:18.96 ID: 8A+vn9JK
3年ほど前TCのG-System導入しようとしたけどまったく使ってないよね。
あと今でも簡単なライブはGT-10だけでやってると思うよ。
140 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 01:20:55.50 ID: wygL1W8s
「簡単なライブ」がどの規模を指すかわからんが
今回のZEPPツアーで11tトラック持ち込んでる超異例のバンドって言われてたw
RYUICHI自身も「めんどくさいバンド」って称してたw
141 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 01:22:59.99 ID: GCbASdAL
GT-10はブルーマン用です
142 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 09:16:46.01 ID: rJQARQu8
ジュノ用でもあるな
簡素化したとかいいつつ巨大ラックだけど
昔はもっとエライことになってたんだろうな~
複雑なラック組んでる割にワイヤレス混線とか手前のトラブルに悩まされた時もあったよね
143 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 16:18:53.24 ID: KwTiJgjI
ディレイとかワウまで全部ラックだったしな
RE-201やらEVENTIDEやらSONYのエフェクターやら
アンプヘッドもラックに4つくらいあったし
イノの方もラックはデカかったし
144 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 16:27:25.28 ID: 3CQF0nFa
それこそ15年くらい前はプリとパワーも分けてあるタイプが流行ってたからなぁ
145 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 18:27:15.94 ID: Fa/1g0Hr
昔は冷蔵庫くらいの大きさに積み上げたラックに憧れたわ
146 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 20:23:12.76 ID: nIPeix/Z
VHTのパワー2台は憧れたなーw
その頃ってさ、ZOOM505でも嬉しかったし、ME-8とか持ってる奴いると
すげー!って時代だったけどな
147 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 20:42:04.77 ID: wygL1W8s
>>145
冷蔵庫とまでいかないけど社会人になった初任給+αで22Uのラックセット揃えたよ。
安物ばっかりだけど。
今でもライブの時に持って行ってる。
実は一切音は通ってないんだけどねw
ギターキッズたちの興味津々な目はまさにあの日の俺の目だ。
148 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/30(水) 23:57:51.30 ID: Z72TqIpG
今の機材って雑誌かなんかで紹介されてます?
149 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 00:44:22.31 ID: RQOSi/aP
今回のツアーの機材はプレイヤーとかギタマガに出ないのかな
150 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 05:51:04.26 ID: sXYxFI+j
>>147
ギターキッズたちの興味津々な目をよく見てみろ
「え?今どき大型ラック?ダサ・・・」って書いてあるぞ
151 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 22:59:26.74 ID: lelKhUAy
ださいとは思わないだろ
この人多分有名な人だし
152 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 23:02:13.34 ID: vTJcPkwF
>>151
?
153 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 23:15:57.12 ID: tBqUXgNZ
確かにラックよりコンパクトへの流れではあったけどラック自体がダサい訳じゃないでしょ
この世代のアーティストの影響受けて大型ラック組んでるけど音は…みたいな人をダサいとは思ってるだろうけどね
154 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/01/31(木) 23:27:36.96 ID: ebCbVUqm
wikiの音源リンク切れがいくつかあるぞ
一応報告
155 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/01/31(木) 23:58:01.30 ID: dR8VYCH6
今の時代、axe fxとパワーアンプ一つあれば何でもできるでしょ
今度出るkemperとか、パワーアンプ内蔵でチートだぞw
156 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 00:10:16.87 ID: XVBqNaj5
それでもアンプヘッドが欲しいんだよ
157 3 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 00:42:28.10 ID: bryaJ+nO
話しの流れ切ってすまんな
1999やってみた、まあまあうまく出来たかな?感想求む
ちょっと選曲がマニアックだけどこのスレ的にはまあいいでしょ
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36312.mp3
ドラムだけ、誰か弾いてくれたら嬉しいな
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36313.mp3
158 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 02:04:41.72 ID: Mqx/1mDQ
>>148
SUGIZOの新システムは本にのってるらしい。
SUGIZOofficialで宣伝してたよ。
159 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 03:56:58.57 ID: L5iyGQ/v
今はラックよりコンパクトの方が個性的なのが多いし
音質もかなり良いのが多いと思うよ
それであの本が出てたことはほんと勉強になる
160 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 06:13:43.05 ID: adCwTmYW
コンパクトはライブで結構壊れやすいのがな
161 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 08:01:12.58 ID: kTXoMeNA
>>157
うまい!
かっこいい曲だよなぁ
162 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 10:30:21.63 ID: kFhTBiwH
最近宅録環境整えたんでWikiの音源ほとんどリンク切れなのが悲しいな 前もって落としておけば良かった
Wikiのリンクをテンプレ入れないのは、あえて入れないんでしたっけ?
不都合無ければ次スレからテンプレに入れませんか
163 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 14:56:30.85 ID: 2D7rMc7T
>>157
うp乙っす! 演奏は言わずもがな、コーラスもカッチョ良SUGIです。
>>154
報告thx!
>>164
wikiの立ち上げと編集やってるもんですがちょっと忙しかったので放置しとりました。
なるべく早く音源再うpさせてもらいますので今しばらくお待ち下さい。
曲のリクエストあれば最優先で上げます。
テンプレ載せてもらえるなら嬉しいんですけど、やっぱウザいんですかねorz
164 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 15:23:12.46 ID: KbgrJJWQ
>>157
おつ!
かっこいいな!
>>163
最近このスレ立ててない(=他の人が立ててくれる)からアレなんだけど、自分が立てる時は
wikiもテンプレに入れようと思ってるんだけどね
最近coolろだが各スレで頻繁に使われてるから、上げても半年前のはもう流れてしまう状況に至ってる
165 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 17:23:52.25 ID: d4ijA93I
杉のシングルコイル特有のジャリジャリ感とハムの様な音圧を一体化した音に近づけない
ジャリジャリ感優先するとパワー不足だしパワー優先すると音が潰れるしなぁ
166 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/01(金) 20:54:09.82 ID: 7+cndjCk
>>165
最初にひずませた音を録り、同じセッティングで送りのレベルを10db
位下げたクランチ音を録って、それを重ねる。
それらを重ねることで十分な歪みがありながらも、音のエッジと芯を稼いでいると
杉がサンレコで語ってたよ
167 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 22:53:01.32 ID: eNiPBRqu
リアンプか。
音作るならマルチのデュアルチャンネルでやればいいんじゃね?
GTならできるべ
168 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 23:09:32.48 ID: LjU9Yxa+
>>166
いつのサンレコ?
読みたい。
169 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/01(金) 23:59:57.09 ID: 0nVwW/xg
>>159
昔はコンパクトよりラックの方が個性的だったの?
170 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/02(土) 00:52:09.63 ID: ZZGYgP7L
>>168
2012年の1月号だよ
プライベートスタジオの特集で杉のスタジオが出てる
171 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 08:52:07.11 ID: 5My4sO/8
INOもいつか出てたな
172 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 09:14:46.20 ID: cY8wHJyI
INOはアディダスのジャージ着て出てたな
173 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 10:59:34.64 ID: j2YU2zvw
ボーカルはSUGIZOパートのギタリストを
後ろから抱きしめないといけませんか?
174 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 12:01:21.93 ID: WlIfKe0u
いえす
175 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 13:12:16.85 ID: LcRQ2kZR
※ただしイケメンに(ry
176 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 18:23:02.17 ID: liIsNdM2
inoranのサンレコ、見たいな、いつのやつ?
177 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 21:49:46.50 ID: iHotOVRB
ROSIERやってみた
ライブっぽさを意識したけどどうだろうか?
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36392.mp3
ドラムだけ、よかったら使って
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36393.mp3
178 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 23:17:02.57 ID: QMsFdg4L
オクにPRのダブルネック出てるけど昔はトリプルとダブルがオーダー出来たのかな? 誰かオーダーした人いる?
179 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/02(土) 23:30:09.36 ID: Np3fexP6
Jのもあるなら読んでみたい
180 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 01:06:01.41 ID: AKOLvvla
>>178
スギゾーカタログに載ってたし受注で売ってたよ
S-Ⅶが最新だった頃
181 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 01:25:15.52 ID: zobnfhQq
そうそう。トリプルが120万でダブルが80万だったかな。今でも出来る
182 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 01:26:17.03 ID: D1no6Crk
フレットレスのサスティナーって今作るとなるとどうなるんだ?
フェルナンデスのやつでも使うのかな
183 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 01:33:35.24 ID: //j70zwV
現在のPRトリプルネックの定価は¥2257500
184 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 04:53:46.36 ID: dsM6CVly
>>165 じゃないけど先日GT-100買ってウキウキの俺がデュアルchにして
杉クランチに挑戦してみた
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36410.mp3
江戸のSⅠ、リード以外センター、リードはフロント
バッキングはレクチモダンとツインリバーブのmix
リードはレクチモダンに大根モデリングとリングモジュレーターにディレイ
upった後に聴いてみて思ったけどリズムがやばい、裏とれてない・・・
185 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 10:46:58.52 ID: mKbCplyh
178です。
トリプルが220ならダブルは150くらいするのかな…、 サスティナーはフェルナンデス製になるみたい。 LOVELESSやるだけに買う訳にいかんしなぁ。
186 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/03(日) 11:36:58.01 ID: gmGsvQma
>>184
バッキングパートの音は結構似てると思うよ。
リズムは、杉がやってるみたいに最初に空振りを入れて、裏を意識して
やれば簡単にできると思う。
あと、メトロノームをbpm40位のゆっくりなテンポにして裏拍をとる練習がこういうのには効果的
187 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 13:37:36.17 ID: 3ZJB79eF
レイテンシーがあるんじゃない
こんな綺麗に後ろノリになれるなら逆にすごいとおもうんだが
クランチ音いいな!
188 3 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 13:52:43.39 ID: HhGkN0Tl
ムスタングでスギゾー音にチャレンジしました。
フロントとリアのハーフがかなり気に入ってます。
ジャガーだったらもっと近づけるんだろうなあ。
イノパートは適当なんで無視してくれw
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36418.mp3
189 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 14:43:30.46 ID: AVnpS4fJ
>>188
ギャリギャリエグい音がイイ!
ドラムAD?
190 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 15:18:56.77 ID: HhGkN0Tl
>>189
ADだよ。すごいねよくわかるね。
ギターはアンプリチューベのHybrid Amp 1ってプリセットをちょこっといじったものです。
191 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 20:29:58.57 ID: t9864TJp
ADは持ってる奴には一瞬でバレる
192 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 22:14:26.35 ID: 2d5BgjOR
>>177
ドラム借りました
up.cool-sound.net/src/cool36431.mp3.html
SUGIZOだれかやって。
193 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 22:33:30.45 ID: 2d5BgjOR
>>188
imageのドラム下さい。
Jとイノ入れてupります。
194 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/03(日) 23:03:07.38 ID: 3Mf1vNwZ
>>188
乙
またマニアックな選曲だなwww
いい音だねー、ムスタングの音ってまともに聞いたの初めてかも、けっこう芯のある太い音なんだな、意外
途中ボリューム奏法?なんか違和感あるけどもしかしてスローギアかな?
>>192も乙
偉そうにすまんが気になった点
Aメロのアルペジオのリズムが不安定
ベースのフレーズが所々違うのはんざとなのかな?少し違和感
あと歪みすぎじゃね?その音じゃバンドでやった時に埋もれちゃうぜ
195 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/04(月) 23:51:46.75 ID: UPciR8oq
真矢のセットにあるVドラムのベードラって
何処で使ってるんですか?
196 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/04(月) 23:57:54.76 ID: gd1gjDid
>>192
杉パート入れてみたよ。
ディレイの刻みが上手くいかない…
ttp://up.cool-sound.net/src/cool36443.mp3
197 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/05(火) 23:21:38.53 ID: /6GGm3xS
林さんってフリーザの中の人の事かよ!
YOSHIKIかと思ったじゃないか、紛らわしい・・・
198 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/06(水) 02:28:03.53 ID: ztaA8XdM
最近のライブ映像見てると、杉の演奏が雑に聞こえるようになったけど、
林さんの本に書いてあった通りやっぱりシステムを一新して、
誤魔化しの一切効かないサウンドになったからなのかな・・
199 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 05:57:10.45 ID: 0GS1NfRG
修正されたDVDに慣れすぎてんじゃね?
200 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/06(水) 07:55:50.62 ID: hlZ43r+m
ギターソロとかがインプロ混ぜたラフプレイになってるはたしか
201 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 10:53:33.78 ID: VwQVP5ul
新曲の杉リフは六弦の12と10の繰り返しであってる?
202 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 10:59:42.59 ID: Vo0X9roR
>>198
俺には杉より真矢のほうが気になった2012-2013ツアーだった
とにかくドラムセットの音質がね・・・
ミスもちょいちょいあったし、スタミナ切れしてんのかなあと
両A面シングルの2曲の音はまあいいんだけど、とにかくライブの音が微妙だったな
203 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 11:36:31.99 ID: hlZ43r+m
>>201
ジエンドのこと?C(Am)キーだから5弦かと
厳密にいうと繰り返し+もっとハイフレも使うけどね
204 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 11:51:23.51 ID: IHglO6kE
昔はネット中継とかないし、WOWOWで中継はあったかも知れないけどデジタル録画とかないし動画共有サイトもないしで
Liveを観に行くか、「製品化」されたVHSなりDVDを観るしかなかったからね
この製品化ってのがクセモノで杉の場合ミスったところは片っ端からパンチインして直すからミスがないみたいに見えるよ
今もそれはやってると思う
ONDのJESUSのソロとか一撃で解るよ
NHKのオンエアは修正してないからミスってるけど
製品化されたDVDでは綺麗に直ってる
205 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 12:16:29.66 ID: FB8q+iHm
皆やってんのかね
ライブとは何ぞや
206 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 12:28:15.67 ID: ONSVcg2b
おっ
なんか知ったかが現れたぞ
NHKのONDの放送はJESUSカットされてるんだけどw
207 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 12:54:26.38 ID: IHglO6kE
ああBS-hiのはカットされてたっけな
じゃなんかと勘違いしてるのかな
RebootのJesusも24日のドーム観に行ってるけどソロミスってたね
製品版では直ってたけど
まぁとにかく修正は随所にやってるってことで
208 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 14:32:15.31 ID: xq4ruZsj
修正ってSUGIZOだけなのかな
INORANや真矢やJはやってないのかな!?
209 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 14:43:25.94 ID: Q4INMuSA
>>208
ONDはRYUICHIも修正してる
210 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 14:59:20.33 ID: YeUMGCMc
>>195
メインのバスはツインペダルで使ってるから両脇のキックパッドは半分飾りっぽいけど
ピッチが違うからバラードとかでそっちを使ってるかも知れない
>>204
JESUSソロのミス修正は2010年12月24日のto the New Moonだな
ライブビデオだと他のメンバーの音も大きいミスは修正してる
211 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 19:34:20.16 ID: hlZ43r+m
ONDはIN MY DREAMのソロが壮大にミスってる
エンピリとかスタートアップあたりはわりかし安定してる
212 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/06(水) 20:53:08.49 ID: OhzvfcNr
修正してないアーティストはいない。
人間だからミスは少なからずあるもんだしな。
213 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 21:22:29.36 ID: 6EkAhf7n
黒夢の再結成LiveのDVDが1か月後くらいにリリースされてたような
インタビューでも異例の速さですね?って聞かれてて
新しい物を作ってるワケでもなく、ただ撮ったモノを出すだけなのに時間なんているの?wって答えてた
あーっさすがwて感じだよね清春はさw
214 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 21:26:46.51 ID: VwQVP5ul
むしろ修正していない方が嬉しいんだけどなぁ
215 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 21:27:14.05 ID: 6EkAhf7n
Jもあんまり直してないんじゃないかなぁ?って勝手に思ってる
FAですらミス多くね?
真矢もLunaticの頃だったか自分のミスショットが可愛いとか言ってて
Lovelessの間奏っていうかソロみたいなところチャイナスカってるよね
216 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 22:15:37.56 ID: cy0xVNhF
今の技術でも隆一の歌詞間違いまでは治せないかw
別のライブとすり替えるしかなさそう
217 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 22:19:29.37 ID: 7qhPZKkC
ライブDVDとか出してくれるだけありがたく思いなさい
某Xなんて復活してから何も出てないよ・・・
218 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 23:13:32.25 ID: hFolzyCI
XのLIVEビデオこそ、編集半端ないよな。スタジオ作品並みの編集。
ま、出ないよりはましだね。
219 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/06(水) 23:21:06.37 ID: i7iK1tDH
Jはライブ感を大事にしてそうだな ミスや弾けてないこともロックってか
会場に来れなかった奴云々っていう考えがそれなのかなって思うわ
エンピリ、スタートアップってホント珍しく安定してるライブだったのに
何故DVD化してくれないんだろうな
220 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 00:13:15.10 ID: pu8ZDOEM
Yoshikiはとことん修正し倒す事で有名だからなぁ
もうLive収録っていうよりはPVって言った方が妥当
221 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 00:14:38.46 ID: vItWV1VG
修正って具体的にどーやるんだ?
叩き直し?
222 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 00:23:24.56 ID: 5SpKjsH2
細かい部分だとタイミング、ピッチの修正やエフェクトの追加、ノイズの除去
音源の一部パートを丸々差し替えしたりもする
223 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 00:33:42.70 ID: uzkK6LEm
黒服の製品版でSEARCH FOR REASONのボーカルに
ハーモナイザーかけたのは良かった
224 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 01:15:09.79 ID: oGfTsl8s
>>216
隆一はFA露骨に直してたな。
歌い直しというよりタイミングだけ直したのかな?
IN FUTUREとTONIGHTの盛大なリズムズレ。
てか他のメンバーは平気なのに隆一だけセンターから移動すると
リズムがやたらとズレるのは何でなんだ?w
ズレるどころじゃなくて1拍以上遅れてるぞ。
慣れ?
225 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 01:35:06.93 ID: 4Umv8o4H
話ぶった切って悪いが
SUGIZOのセミアコタイプ(E-IとかE-V)ってオーダーで作れるのかな?
誰か聞いた事ある人いない?
226 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 01:58:27.33 ID: PsocMhzp
>>225
作れるよ。
100万越えるけどw
227 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 02:30:37.40 ID: lEVz7spw
>>224
RYUはイヤモニ使ってないんじゃなかったっけ?
228 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 02:33:44.92 ID: gjpLQswR
でも作った場合ってESPロゴがLUNASEA書体じゃないでしょ?
229 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 02:35:22.32 ID: oGfTsl8s
>>227
RYUICHIこそ使ってそうなのに使ってないのかな?
ワイヤレスマイク使ってなかったあたりも好感が持てた。
230 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 12:16:22.53 ID: 4Umv8o4H
セミアコってよく分かんないけどそんなに高くなるのかな?
ロゴのフォントに関してはSUGIZO本人の許可さえ下りれば大体本人仕様に出来るみたい。
個人的にE-Vに興味があるんだけどな…、
231 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 12:55:08.61 ID: PE4MxcfZ
>>224
イヤモニしてないから離れると単純に音が遅れて聴こえてる
232 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 13:06:20.65 ID: Bgw60iwK
タイでS-Ⅷ使ったっぽい
233 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 13:31:43.19 ID: eNhBwWEs
INORANのLOVELESSの時肩からかけてるギターは弾いてるの?意味あるのかな?
234 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 13:51:07.71 ID: dWcF1DBU
普段ならLOVELESSのディレイホールドしてる間にトリプルPRからS-Vなりに持ち替えてるけど
ナニを思ったのかノリノリの真矢が勢い余って速攻Dejavu行っちゃったのか
急遽ギターソロ終わりまでトリプルPRで乗り切ってた というかサビのオブリをフレットレスで弾いたりして
その応用力と動じ無さと余裕に脱帽した さすがSUGIZOとそのスタッフ
という夢をこの前見ました
235 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 13:57:36.28 ID: naNNXAlH
>>233
次曲の為にさげてるだけで
LOVELESSじゃ一切使わないな
SUGIが持ち替えてる間にINOも用意すればいいのにとは
Lunaticのビデオ見た時からずっと思ってる
236 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 14:47:49.21 ID: dcVNFtA2
>>234
その手ので感心するのは弦切れてもソロを弾き通す応用力だな
たまにギュンギュンだけでごまかすけどw
237 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 21:12:58.65 ID: oGfTsl8s
>>236
FAの弦切れたINTO THE SUNのソロ好きなんだが
あれって会場でもあのアドリブ力だったのかな?
238 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 21:16:05.75 ID: LmsIvXVX
rebootのSUGIの音は所々音が出てなかった記憶があるなぁ
後のカウントダウンのメインギター死亡につながるんだろうけど・・
だいぶ修正が入ってる気がする
239 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 22:00:03.92 ID: 4A3j9S4f
流れブッタ切りだが、フレアのライブがツベに上がってる
何だかんだいいな
240 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 22:15:29.63 ID: Bgw60iwK
フレアならFree Your Mindが一番好きだな、特にソロの音
241 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/07(木) 22:39:19.17 ID: Hr1LqtXQ
>>237
フローティングしてるのに狂ってないのが不思議だよねあれ
実はずれまくりで当時は2chも浸透してなかったからばれなかっただけだったりして
242 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 22:50:00.93 ID: dcVNFtA2
本スレは賑わってたけど、参戦組からそういう声は特になかったな
チョーキングとアーム使いまくって凌いだんじゃね?
243 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 22:51:40.01 ID: dcVNFtA2
てか弦切れソロは最近も結構やってるでしょ
映像化されてないとこで
244 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 23:21:02.93 ID: Iw6BVcxg
>>241
いや狂ってるよ。
それを上手いこと調整しながら弾いてるのが凄い。
245 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 23:50:20.41 ID: MwUftUU2
http://www.mi-japan.com/blog/shinji/2012/10/30/sugizodvdstairway-to-the-flowe.html
246 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 23:55:23.27 ID: GhhWLfk+
杉ってピッキングでピッチのずれを修正出来るんでしょ?
247 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/07(木) 23:59:57.46 ID: Bgw60iwK
チョーキングじゃ?
248 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 00:43:15.66 ID: 4bd8dV1z
それどっかで見たなー 物理的にピッキングでピッチのコントロールって出来ないと思うけど
249 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 00:45:39.38 ID: qxZO8Bg4
ヴァイオリンやってるから出音のズレを瞬時にコントロールできたりすんのかな。
SGZ絶対音感持ってるだろーし。
250 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/08(金) 02:37:57.23 ID: /LQjkGcM
まとめのURL教えてください
251 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 03:43:46.03 ID: FJqK8EW9
SUGIZOパートのオススメ入門曲ってありますか?
252 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 06:40:29.75 ID: EGEjHh46
>>246
ピッキングじゃなくてアーム
253 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 07:13:53.14 ID: WURLG2ik
>>251
まったくの初心者ならスギパート
はけっこうきついからRA-SE-Nのイノパートとかで練習
少し弾けるならLUNA SEAは技術的にはそんなに難しくないからTime is Deadのソロみたいな手癖早弾き以外は問題無いと思うよ
>>252
どっかのインタビューでライブ中はピッキングとアームで調整する、ペグはほとんど触らないって言ってたよ
多分ESPのインタビューじゃなかったかな?ネット上にあるやつ
しかし弦変えないわペグ触らないわ、まともなギタリストじゃねーなwww
254 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 08:02:18.62 ID: ZTwKr1Sw
sgzの話は話半分、いや3分の1で聞いてる
255 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 08:08:37.16 ID: CqUQ6v7h
チューニングする前に既にギター持ち替えてるもんなw
256 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 09:23:29.04 ID: 8eVAq3NA
だってジャガーにハマってあのエグさをよくよく理解したら
ストラトでもそのエグさを出せるとか言ってるからなw
杉くらいになれば見ただけでチューニングの狂いは透視するし
演奏中にアームとチョーキングでチューニングするのも容易
もう少しで念じただけでチューニングできるようになる
257 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 11:54:52.60 ID: mPU0NcQO
マジか・・スギのスペースパワー凄まじいな
ライブ後の深い礼も空中浮遊しながらやりそうな勢いだな
258 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 20:46:29.40 ID: 9yn0QbyM
神戸のカウントダウンのロージアのときペグ回してチューニングしてたと思うんだけど。
259 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/08(金) 20:59:54.40 ID: bHbIKxDH
ray のイントロでryuのキモいファルセットで
雰囲気ぶち壊しwww
最近、ああゆうアドリブやりだすようになったよな
260 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/08(金) 23:50:35.48 ID: mlu5DUPy
>>256
時間軸や機材の差はあるんだろうけど、やっぱジャガーの音は全く別モノに聞こえる。
PERIODの新録の曲なんかは分かり易いかな。
261 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 03:35:57.96 ID: BeK/Jlpg
修正の話だけどLUNATICのLOVELESSの最後のSUGIのも修正はいってるよね?
映像で見るとSUGIいないし珍しく二曲目前にMCだし。
って事はネバソのLOVELESSもだよね?
262 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/09(土) 05:35:26.84 ID: pwnliL/K
>>261
俺は読解力がなさすぎて意味がわからない。
誰か説明してちょ
263 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 07:32:21.19 ID: kV/1H//X
上手側の電源落ちて音出なかったんだよね、確か。
復旧のため急遽MC入れたらしい。
264 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 11:13:02.57 ID: H7PYkchj
>>263
そんなことがあったのか!
RYUICHIのアドリブ力すごいな。
今なら面白おかしく事情説明出来そうだが
当時のキャラだとそういうわけにもいかなそうだしな
265 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 11:26:57.71 ID: H7PYkchj
てか超久々にLUNATIC見てみたら
個々は今ほど上手くないけどバンドとしての完成度が半端ないな
266 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 12:02:04.71 ID: ZyyoJ4PK
雰囲気も素晴らしかったな
看板映ったりすんのは駄目だわ
267 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 12:27:48.78 ID: H7PYkchj
それはさすがにドームなんだから仕方ないだろ。
けどSUGIZOのキメポーズの後ろで長嶋さんがセコムしてたら雰囲気ぶち壊しだなw
268 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/09(土) 19:12:39.21 ID: t19nI+dE
みんな、LUNA SEAに音楽性とサウンドが似てるおすすめバンドを紹介しあおうぜ!!
最近注目されてるフランスのポストブラックメタルバンド、alcest
alcest-Souvenirs D'un Autre Monde
http://www.youtube.com/watch?v=uTM9x-fEMwo
異様に哀愁の漂うバンド
この曲の後半の4:00からのアルペジオがすごくinoぽっい
このアルバムは全曲,雰囲気こんなかんじだからルナシー好きは絶対はまるはず
ride-dreams burn down
http://www.youtube.com/watch?v=E5zTuVhNs5c
シューゲイザー御三家のひとつ
この曲の透き通るようなクリーントーンとノイズギターは絶対影響受けてるはず
みんなも、おすすめあったら何か紹介してください!!
269 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 21:05:16.88 ID: IcJvUS14
sm20039328
shadeって曲かっこいいね
270 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 21:44:59.84 ID: oCOyjRjj
正直ライブDVDは修正入ってほしくないなぁ
修正が入るとライブ感が無くなる感じがする
ここでミスったのはこのライブだったなぁと感じたい
と思うのは俺だけ?
271 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 22:16:47.52 ID: ey75qiEQ
ロージアでJがマイクスタンドをブン投げる時。
ミスってドラムの方向へ行っちゃったりしないんだろうか。
272 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 22:22:37.75 ID: H7PYkchj
カメラ直撃の時はあったな。
∞の時だったっけ
273 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/09(土) 22:29:41.79 ID: UlVEtca+
武道館で何回かサイドから観ていたんだけど、Jがマイクスタンド投げるとき、
肘をしっかり曲げて投げてる(手首で投げるような感じ)から、
肘をのばして投げるような投げっぱなしじゃないから、コントロールはバッチリだと思う。
しかし、往年の頃より、飛距離、高さは落ちていると思うw
274 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 04:13:07.05 ID: oXEeGKli
SHINEツアー(東京ドーム)だけなんで映像化されてないんだ?
変なアレンジのないTime has come、椅子に座ってのANOTHER、
シルエット映像のNO PAINとProvidence、日本の真ん中からBREATHE、
アコースティックバージョンのWITH LOVE、久々に懐かしい曲のPrecious...、
究極アレンジのHappy Xmas、超壮大なUP TO YOU、
そして何より5万人で弾いたWISHのソロ
見どころ満載過ぎるぞ。
WISHのソロはキレイに弾き直されてるかも知れんがw
275 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 05:31:18.07 ID: Z/XCUIcn
確かにシャインツアーファイナルのエンピリは五本の指に入るぐらいのいいライブだったと思う!
初めていったライブだわ!
プレシャスでテンション上がったな~!
276 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 05:59:33.61 ID: 742QaL/M
>>268
ギタリストにラクリマクリスティはお勧めだよ
ルナシーよりもう少しアメリカンにテクニカルな感じ
音もforestとかasiaのクリーントーンは今聴いても涎が出るね
ラクリマのクリーントーンは良いね
277 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 09:11:22.43 ID: XbIsGMxT
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18063458
278 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 12:20:16.84 ID: WDS4j8vS
定期的に再うpるのもアレなんでこちらにうpしてみます。
https://soundcloud.com/lunasea-copy
とりあえず今からチマチマうpしてみます。
こちらにファイルのURLを入力すればMP3形式でダウンロードできるらしいです。
http://sounddrain.com/
http://20kaido.com/archives/6579397.html
詳細は上記にて。
279 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/10(日) 12:22:12.05 ID: oz+3PzpB
falloutのソロみてるとトレモロのときは
指の屈伸だけで弾いてるね さすがだわ
280 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 13:02:43.74 ID: WDS4j8vS
設定すれば直接ダウンロード可能でした。
ベース付きの音源を保存していなかったり、
曲名じゃなくcoolなんちゃらなファイル名だったりなので
今までうpされた曲全てを保管できません。ごめんなさい。
お持ちの方いらっしゃいましたらお願いします。
281 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 13:12:24.22 ID: 4IcgAtFH
>>278,280
おつー!
282 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 16:16:21.33 ID: xDhGhvJw
ラクリマは多彩で難しいけど弾いてて楽しいな。偏西風やポイズンレイン、カメレオンとか好き。
あんまり弾いてる動画とか見かけないけどもっと弾かれべきだとは思う。
283 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 20:27:51.76 ID: A7AYOPUs
>>279
エンピリのHAPPY X'masの時も綺麗に指だけでやってたよね
スギゾーは弾き方が美しい。
284 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/10(日) 22:29:05.66 ID: oz+3PzpB
杉はプレイスタイルは言わずもがな、フィンガリングが凄い綺麗でなめらか
あの独自の深いビブラートも日本人では少ないよね
285 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/10(日) 23:38:16.41 ID: Teh2wrCd
ガルネリのSyuもバイオリンからギターらしいからビブラート似てる気がする
286 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 08:11:17.36 ID: /aG5eKxL
日本を代表するギターのビブラートは高見沢氏です。
287 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 12:49:47.63 ID: YsdfAg0L
LUNA SEAのDVDで視点変更できるタイプの出てくれねーかな。
ずっとSGZのターンとかなら通常版より高くても良い。
PATAみたいに奏法解説DVDとか、需要ないのかな。
ESPドンズバモデル購入特典ギタークリニックやれば買うヤツ増えんじゃね?
288 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 13:13:22.20 ID: ExXuUwSc
>>287
FAの初回特典版で視点変更だったな。
あれは良かった。
ドンズバ購入特典で1曲マンツーマン指導なら確実に買うw
289 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 14:07:45.04 ID: DDARYAl/
初回特典マルチアングルはONDだろ?
どこのジジイだ?
FAの初回盤特典はシースルーブラックプラケース
290 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 14:51:41.40 ID: vmt85j5S
なんでいきなりフルスロットルなんだよwww
ONDの固定杉は余り激しくなくて見所が無かったね。
291 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 15:42:51.42 ID: ExXuUwSc
>>289
ジジイで悪かったなww
ONDのほうだったか
あのマルチアングルっておばちゃん達のために付けたサービスだったのかな?
292 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 16:23:33.46 ID: b+Voef3N
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5382003
293 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 20:16:35.37 ID: 4jXXlX1W
フロイドローズからシンクロブリッジに載せ変えって出来るのかな?
294 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 20:34:20.93 ID: ffaVxto2
可能。ザグリ埋めも出来る。
ガゼットの下手でS-3コピー使ってる人、シンクロverも作ったのね。
295 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 21:11:12.40 ID: RYyUqOg5
あんなでかいザグリを埋めたギターなんか
粗大ゴミにしかならなさそう。
296 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 22:17:39.49 ID: /rSUC/d+
>>294
RDシェイプも使ってて吹きだしたw
297 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 22:21:33.16 ID: YsdfAg0L
OND初回持ってるのに知らなかったorz
リンクどうもありがとう!
298 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/11(月) 23:30:49.02 ID: Km5UE3Ox
やっぱりINORANの髪型かっこいい
あんなに頭振っても崩れないなんて
299 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/11(月) 23:48:07.81 ID: 22NQLlrC
音について語りなさい
300 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/12(火) 00:39:38.37 ID: au+8uL96
ワーミーdt持ってる人、擬似チューニングダウンがどの位、通常のダウンチューニングと違和感がないか教えて下さい。
301 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/12(火) 02:40:40.24 ID: R1gYe9ms
ギタマガに杉、イノ機材載ってるね。
302 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/12(火) 09:37:37.03 ID: gVfxDe5E
まじでか
立ち読みしてこよう
303 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/12(火) 22:51:01.76 ID: YJxFhGnj
>>294
使ってるアンプも徹底しててワロタわw
304 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 02:50:56.69 ID: nPdJeeKx
コピバンの鑑だな
305 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 02:59:46.80 ID: CovRGSxX
dvdになってるライブで真矢のドラムソロ丸パクリしてるらしいね
306 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 03:03:16.40 ID: nPdJeeKx
YouTubeか何かで見れたはず。
あれはパクリじゃなくてバックラインビーストのコピーと呼ぶほうが適してる。
307 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 03:07:23.28 ID: nPdJeeKx
あとLUNASEAが演奏してるSweetest Coma Again見て
「これってAbingdon Boys Schoolの曲だよね?」とか言ってるギャルもいたな
308 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 03:26:01.80 ID: IrvIF4fC
皆で楽章分けてTHE ONEやらないか?
309 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 03:37:09.81 ID: XBGe9TgD
jってめっちゃ手でかいよなー (杉も指長いよね)
あの手があるからこそ、あんな低いポジションなのに
パンチのある演奏になるんだろなー・・・それなりの苦労はあるだろうけど
ロングスケールでバックルより低いポジでの演奏は俺のの体格では不可能だわー
足の指を手に回したい・・
ちなみに蛇足だが俺の足のサイズ29.5cmww
310 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 04:23:12.75 ID: IWYD/qPJ
指の長さは関係ない
君もベースに「うぇーくあっぷまざー○ぁっかー」
って書けばあれぐらいの低さで出来るようになるよ
311 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 05:12:09.00 ID: o2sZZyhj
ヒデは腕も指も短いから、ギター低く持てないって嘆いてたな。本当はスゴく低く構えたいのにって。
312 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 06:05:48.82 ID: QDn2YoW7
JよりINOのほうが、低い構えで和音弾いたりするし条件は厳しそうだな
313 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 12:19:11.84 ID: XBGe9TgD
低いポジで弾けるようになるには、
腕や手首のストロークだけでなく、指の屈伸運動を取り入れると
右手の問題は解消できた。
有名どころだとヌーノとかのピッキングフォーム
jも手元が映ると指の屈伸をうまく利用してる
ただ問題は左手だな 10年楽器やってるけどポジを低くすると物理的に届かないストレッチやコードが出てくる
解決法はネックのスケールを短くするか、細いネックを使うか
妥協してポジを上げるかだ・・・
314 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 12:37:49.55 ID: JvgPl0yI
Jのコピーするだけならポジション低くして困るようなフレーズなんかほとんど無いと思うんだが…
315 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 13:28:32.28 ID: C6Qu3KFf
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20065357
316 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 13:33:22.46 ID: SSIeDtz9
全部慣れだな
ストラップかけて鏡見てみたらビートルズみたいで噴き出して、下げに下げて弾け無さ過ぎて萎える
ついでに座ってばっかり練習してたから立った時にヘタすぎてコレも萎える
これも普段から立って弾くクセつけたら、逆に座って弾くと違和感凄いし弾く気になれないくらいになるよ
317 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 14:03:46.75 ID: IBLnVPeo
AIONのIZUMIピッキングか
318 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 16:38:06.01 ID: WcxA5pPl
INORANもSUGIZOも昔に比べればポジション上がったよね
昔のINORANの高さはまじであのネックじゃないと弾けない。
よくRayとかForeverとか立って弾けてたよ
319 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 17:19:13.98 ID: dMiHCF3J
何気にINORANも手は小さくない気がする
320 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 19:02:41.20 ID: nxBtN0jD
バッキングの音がいただけない
321 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 19:03:13.67 ID: nxBtN0jD
あ、ニコゾーのね。ソロ音は良いと思う
322 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/13(水) 19:20:13.00 ID: L3U5oU3D
>>309 www
323 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 19:27:11.01 ID: JYSrDDX+
NICOZOにこそCD音源被せでなくここの生ドラム使って欲しい。
324 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/13(水) 21:41:59.37 ID: BX7TQSMs
胴が短くて足が長いと、それほど大袈裟に下げなくても低ポジで弾いてる
様に見えるよ、メタリカのジェームスみたいに。短足は血の滲む努力が必要
325 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 01:21:30.79 ID: j5Vr4a1h
>>324
SUGIZOとか意外とポジション高いけど脚長いから低く見える典型だよな羨ましい
326 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/14(木) 03:25:33.64 ID: wbiJrCZA
いつの間にか
公式サイトのメディア情報が更新されてる
2/9(土)発売
「YOUNG GUITAR 2013年3月号」
※LIVE&機材レポート掲載
http://youngguitar.jp/yg/yg-201303
2/13(水)発売
「ギター・マガジン 2013年3月号」
※LIVE&機材レポート掲載
http://www.rittor-music.co.jp/magazine/gm/
2/27(水)発売
「GiGS 2013年4月号」
※LIVE&機材レポート掲載
http://www.shinko-music.co.jp/gigs/index.html
3/2(水)発売
「Player 2013年4月号」
※LIVE&機材レポート掲載
http://www.player.jp/
ただのLiveレポートってなってるのは除いた
327 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 07:53:20.62 ID: D8x/mJnC
>>326
GJ
328 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 15:53:51.65 ID: STOJSX17
皆で楽章分けてTHE ONEやらないか?
スコア出るまで待とうと思ったけど中止っぽいし
329 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 16:27:26.42 ID: gKZj9a6X
音雲でダウンロードしてる5~6人が全員このスレ住人だとしても難しいんじゃない?
生ドラムうpしてくれた神が今一度降臨して下さる日は来ないのか……。
ところでギタマガかなり良かった。もう一冊永久保存版に買うレベルで濃かったw
330 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 16:54:23.34 ID: lT/Wci0j
THE ONEのドラムオケが無いの?
331 1 名前: sage Mail: 投稿日: 2013/02/14(木) 16:55:57.09 ID: eMDvp93Y
エドのパイロか白SG欲しいのですが、
どっちがオススメですか?
332 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/14(木) 17:11:51.05 ID: wbiJrCZA
パイロは限定だっただけあって
WAKEUPのペイント
PUがESPモデルと一緒のダンカンのやつ
手に入ればオススメ
333 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 21:01:47.25 ID: faDX+FYo
>>330
もし持ってるor作れるスキルがある、叩けるなら是非お願いします。
>>331
俺もパイロお薦め!
334 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 21:27:05.27 ID: EtaN4Mpg
ギタマガ買ったけどLUNASEAのあとにマイブラ特集とはアツいな!
335 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 21:43:50.68 ID: 5F8nz+1U
2人とも機材が大分シンプルになったよな
特にINOなんか数年後にはコンパクトだけになりそう。
336 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/14(木) 21:57:07.19 ID: EciL/1Dj
そうなの?
この前、大型トラックに機材詰め込んでるって
何かで読んだ覚えがあるんだけど
337 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 22:13:30.13 ID: bnslA/H8
SUGIだけでアンプ3つ使ってるからしょうがない
338 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/14(木) 22:14:42.09 ID: Ng2rrb2t
パイロはボリュームがないのが痛い。。
Jモデルはヘッド落ちする個体が多いから座って弾きにくい。。
339 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 22:49:56.54 ID: SICvJ4US
イノランのマーシャルキャビってスギゾーからもらったやつなんだな。
ユニオンジャックのような模様…ってひょっとしてインディの時使ってたモノ??
340 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/14(木) 23:37:22.80 ID: BUoR+JHG
>>336
それはギター陣の機材じゃなくて、トータルの音響機材や追加の照明機材の話。
Zeppツアーで11トントラックだもんな。
341 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 00:17:51.28 ID: 0WL+q5/+
エドのパイロ欲しいけどローズ指板が茶色すぎるのがちょっとね
342 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 00:29:40.41 ID: JlAhEY8H
エド、グラで指板の色味が気に入らないだけならエボナイズドお薦め。
INOだとポジションマークがあるから少し面倒だけどSGZとJは簡単にできるよ。
塗り指板なんてめづらしくないんだからメーカーがやってくれりゃいいのにねw
343 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/15(金) 00:38:37.03 ID: NmU7AZKj
同じ江戸モデルでも指板が茶色と黒い時あるよな
ECL-90時代は結構多かった気がする
344 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 06:05:34.28 ID: 8ZTXaOeu
マッチレスもトーンマスターもINOは杉の後追いが多いな
345 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 08:57:54.89 ID: zKcGC0a1
>>343
確か90年式はそのまま(一部限定モデルは塗り)
2000年以降から塗り(部分的な作り等も仕様変更)
だったと思う
346 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/15(金) 16:30:16.10 ID: Y12QqmqV
>>344
じゃー次はEVHになるってことか。
347 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 18:07:35.17 ID: Q3QwsovU
サンレコ読んだ
ヘッドフォン、SUGIZOはマニアックなモノ使ってるんだね
348 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 18:35:13.23 ID: 0W2LlEfA
>>347
おーみてみよー!
349 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 22:06:32.67 ID: owyycDxd
>>347
具体的になんて機種?
350 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/15(金) 22:09:25.25 ID: 8ZTXaOeu
杉はモニタースピーカーもえらくマニアックなというかイギリスのオーダーメイドみたいなものを使ってたな
GENELECも持ってるみたいだが
卓はYAMAHAのO2Rをなぜかイギリスで買ったやつを使ってるな
INOは普通にマッキーの卓とテンモニだったが
351 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/16(土) 18:37:47.61 ID: q+T929c8
sugizo使用ヘッドフォンは
ultrasone hfi-780
ゾネホンの中では安価で2万円台で買えるから、sugi信者はこれを買わなければならんなww
っていうか杉のシグネチャーマイクがあるの初めて知ったわ
352 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/16(土) 20:23:29.13 ID: 58m64A4a
案外普通のヘッドホンだな
780ならサウンドハウスで2万円もしなかったような
353 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/16(土) 23:28:49.03 ID: qLlNPtlN
lunatic tokyo の rain のinoranのアルペジオが好き過ぎて困る。
つべで見たto the new moon の rain のアルペジオの音が全然違って泣いた。
354 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 00:04:48.05 ID: spMbe1Nv
あはは そう ですか
355 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 01:23:36.11 ID: OTrAZAEs
武道館のモニター見ていて気づいてはいたんだけど…
偽KIKUとskin、トラスロッドがネックエンドでネック外さなくても調整出来るように改造されてたんだね
PUカバーもアイボリーからホワイトへ変更?
356 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 01:41:06.34 ID: vk4Z1Byr
ホイールナット
357 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 03:23:50.40 ID: E391Udv9
今さらだが両国国技館ってライブ可能なのか?
358 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 08:53:05.77 ID: ITk1MWxX
>>357
過去に他にもやった例があったはず。
再録のMOONで使ったS-3って黒だったんだね、 てっきりブリミクかと。
359 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/17(日) 11:10:43.37 ID: 1CXUHJVT
>>355
ギタマガの写真見たとき、ピックガードも含めてやけに白いなぁとは思った・・・。
360 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 11:30:06.12 ID: RHriKvXO
カバーっていうかP-90とアルニコは塗装だよ
361 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 17:58:50.58 ID: jAR3y531
スギゾのブースター使った人います?ケトナーTM18に合わせるソロブースターを物色してて
362 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/17(日) 19:01:45.24 ID: 94E34wFG
luna seaと奴ら、特にsugizoの音質のこだわりのせいで
今まで、宗教だと思っていたオーオタになってしまったw
どんどん諭吉さんが飛んでゆく
363 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 19:11:31.24 ID: ZbYy5j0/
フリーザトーンのやつ?
364 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 21:11:27.13 ID: jAR3y531
>>363
うん。試しに買える値段じゃないし。つべみても分かりにくかったので
365 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/17(日) 21:24:27.33 ID: 94E34wFG
杉使用のぞネホンは音屋で1万5800円で買えるぞ!!
366 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 21:41:38.80 ID: 5aqphp0G
PRO900持ってるからいらん
367 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 22:26:21.04 ID: HMgxYQJM
今日のUNTILはINORANのアコースティックが、原曲に近いアルペジオになってた
(厳密には完全今回バージョンだったが)ストロークではなく
LOVE SONGでSUGIZOがアコースティックと歪みを同時に鳴らしてたように
聞こえたけど、詳しくわかる人いますか?
368 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 22:37:16.50 ID: hAVqW7UU
今日スレ限最前列で見てきた。
J:全編TVB-V。LASTLYだけ黒。 LOVESONGは普段使ってないキルト赤。
新調したのか滅多に使わないのか、俺としては初めて見る木目だった。
INORAN:LOVESONGで白いジャガー。ジョニマだったかもしれん。
gravityで黒トグルのJM#1。LASTLYでヴィンテージJM。
SUGIZO:デジャブとプレシャスでキルトV。
JESUSだけR-8。他はスキンと偽菊がメイン。gravityでギルモア。
袖にナビの赤い落書きギターが置いてあった。どの曲のサブだったのか、
出番なし。
369 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 22:45:39.58 ID: 7gFKD7Fz
>>368
ジーザスも偽菊だったべ??
370 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:01:55.88 ID: hAVqW7UU
>>369
ごめん。FTFだったかな、R-8前半の一曲だけ使ったね。
近くでみてわかったけど、杉がP90リア一発で弾いてる曲多いんだなーって思ったよ。
ジーザスがリア一発だったわ。
371 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:06:07.23 ID: pLIUnZWj
>>368
あれやっぱりジョニマモデルか。
欲しくなるなぁ。
372 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:25:46.17 ID: eLwAa6cv
ONDの時もSUGIZOたしかバッキングはP90だけだった気が
373 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:41:56.34 ID: sB5NWgV2
p-90のリアのみorミックスの使い分けあるんかなー、その時々で違うよね。
バランサーのこと考えると実質リアばかり使用してるのかな??
今音作りしてるんだけど、
リングモジュレーターって薄くかけてるの?音作り難しい。
なんかアク強い感じになって訳わからん
374 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:49:24.96 ID: 7S/FLPyx
SUGIZOのリングモジュレータは一点モノだから同じ雰囲気出すのは難しいかもね
GT-10のデモ見てもしっくり来なかった
375 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/17(日) 23:50:33.87 ID: eLwAa6cv
>>373
Final ActのIN MY DREAMのソロの時を参考にすると結構リングモジュレーター設定しやすいよ
376 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 00:12:04.00 ID: /eFEkRSH
カスタムショップのギルモアモデル持ってるけどマジでいい音だわ
アームも短くて使いやすいハイワットのアンプとピートコーニッシュも欲しくなる
377 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 00:51:58.36 ID: YoUt/+HL
リングモジュは薄めだから
FUZZなんかかけても似たような
鼻をつまんだ感じになると思うがどうか。
>>370
P90リアが多いのはセレクターの位置で判断してるの?
だとすると、ライブの度に配線変えてるから何とも言えないと思う。
セレクターがリアだとミックスじゃない?
378 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 01:17:04.95 ID: AQHJn6/b
Jのグリッターのボディの上部(カッタウェイの上側)にバッテリーみたいのが付いていたんだけど、
あれは何だろう。
最初、ワイヤレスかと思ったけど、どうやら、ボディに固定されてて。。
379 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 02:39:55.72 ID: pkGXkf2t
>>377
だろうね。ライブはほとんどミックスだと思う。
FACE TO FACEやV使う時はリア一発かなぁって思ったりする
JESUSのリフ聴く限り、最近はミックスっぽいし
380 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 12:35:32.16 ID: nTywBZVv
昔の杉ソロの動画見てたらシルバーラメのS3を使ってたけどあれかっこいいな
381 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 12:52:59.94 ID: IXPWR6yo
アルニコ5の音って太すぎて
重いというか、昔の音の方がぬけが良くて好きだな
昨日ライブ行って今朝CDきいてたらそう感じた
382 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 13:21:02.28 ID: bGkrcF48
ストラトだと基本的にビンテージテイストのルックスが好みっぽいけど
ミクストメディア化を未だに期待してる
レスポみたいにバインディング有るわけでもないし、ツルっとしてるから境目がカッコ悪いのかな
383 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 13:30:33.09 ID: BAi25oks
ストラトのミクスドメディア?w
384 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 16:58:29.68 ID: Gm+zftEs
stratにミク~は合わないんじゃない?
やっぱバインディングがないギターじゃあ
385 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 17:50:38.24 ID: 5b9qIXad
過去スレにストラトのブリミク化して画像上げてた人いたはず
386 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/18(月) 21:45:23.07 ID: xK3Ip4S9
最近のサングラスを掛けた杉の写真みてると
vaiに似てきたなと思ってしまう
変態はサウンドだけでなく、容姿まで似るのかw
387 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 22:40:09.51 ID: R6Br1XWB
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/164734286
388 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 22:41:14.87 ID: pJp4yl9w
>>375
ありがとう。
ちなみに
過去スレには
ロージアのAメロのディレイって付点8分と書いてるけど
スコアにゃ4分音符のタイミングと書いてる。
どっちっすか?
389 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 22:42:26.55 ID: AiidIgqr
>>388
四分だと思うよ
390 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 22:46:53.86 ID: pJp4yl9w
>>389
感謝多謝
391 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/18(月) 23:26:05.65 ID: xK3Ip4S9
杉って海外公演の時、レンタルでメサやケトナーつかってるよね?
392 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/18(月) 23:35:43.74 ID: xK3Ip4S9
この海外公演のこの動画
http://www.youtube.com/watch?v=83ub_ZeeKcI
編集が一切されていなくて、フル公演みれる
音質はよくないけど、臨場感がある
393 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/18(月) 23:35:49.61 ID: aEFZuzRg
杉いわく、レクチは自分にとってベストなアンプではないけど、製品のバラツキが少ないから使うとのこと。
394 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/19(火) 12:22:23.91 ID: uUkY71zA
レクチは個体差があまりないのか~!
それがレクチの人気の一つなのかな
395 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/19(火) 19:53:51.38 ID: VXx3g0wg
杉の音といえば、ABCのSPELL MAGICの音源の杉のリフ音って
結構好きなんだけどな
396 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/19(火) 20:23:58.69 ID: xrAj6QFR
卑猥なタイトルだな
397 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/19(火) 22:01:19.29 ID: iy1eS8ut
実際、エロければいいと思ってるカンジな歌詞とかが多い
398 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/19(火) 22:25:32.95 ID: ajrNfIgD
どうでもいいけどカラオケでSweetest Coma Againで全国1位出して来たw
399 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 00:26:09.26 ID: UW0Y/BMB
具っジョブ
400 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 04:14:20.18 ID: 8zNxsKFl
ONDの時杉はバッキングリア一発だと思う
ESPの当時のONDシグでもストラト配線だし、当時のインタビューでもアッセンブリはストラトと同じって言ってるし
401 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 09:05:12.24 ID: ELLKvO+G
いやいや、ONDシグはストラト配線ではない。
5WAYですらない。
402 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 11:45:45.59 ID: Q43yEosl
オクで中古ESPパイロが20マソ越えで落札されてたけど
他のと比べると高騰してるね
403 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 14:54:17.31 ID: FE8kXqc9
>>401
が言うとおり、
ONDシグPUセレクターは、真ん中位置がリアPU、リア側位置はセンターPUが鳴るようになってる。
どこで知ったか聞いたか知らないが、間違った情報を鵜呑みにしないように。恥かくぞ。
404 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 14:59:41.08 ID: KtlNfPNQ
>>402
昨日のやつ?
あそこまで上がるとは…よくあることだけど入札者熱くなってたっぽいね
そういや最近出続けてるTVB-IIがジワジワ値下げしてて面白いw
405 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 15:20:18.55 ID: XXScvnZy
>>404
TVBのジワジワ感、俺もずっと見てるけど面白いなw
406 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 15:23:10.30 ID: 8zNxsKFl
http://www.espguitars.co.jp/gallery/sugizo/interview/cosmoscape.html
3Wayだけどここだとストラトアッセンブリって杉が言ってるけど
http://www.youtube.com/watch?v=w1oyqm-l6RA
じゃあこのONDシグのリア位置の音はセンターって事かなるほど
407 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 16:03:03.97 ID: Q43yEosl
>>404
>>405
そうそう旧ロゴのパイロw
TVBが10マソ切ったら入札してみます
408 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/20(水) 20:34:17.53 ID: 6nc8Gpau
落札したら俺のS-1と交換してねw
409 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 21:47:04.09 ID: 9GxTwdmM
>>401
>>403
>>406
ポジションなんかどこでもいい。
だってどこで鳴らしてるかなんて実際聴き分けられないんでしょ??
410 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 22:26:26.90 ID: j3rI8RMs
くだらねえことでケンカすんなよ
良い音でりゃどこでもいいだろ
411 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 22:47:17.78 ID: bJqPrIW/
杉の音はポジション聞き分けやすいと思うけど
ONDはほとんどリア使ってない
412 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 22:57:51.47 ID: QD+1k0jw
初期外したらリア使うのなんてTONIGHTとIN FUTUREとFACE TO FACEとRA-SE-Nくらいじゃないの?
413 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 23:11:45.40 ID: zng1sZUg
リアかフロントかなんかどうでもいいわw
素人の俺ですら配線いじってセンターでリアの音が出るんだから
見た目で判断できんだろ
414 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 23:30:02.72 ID: 2QPcAbAX
TIME IS DEADとか初期をコピってる時はリアが一番気持ち良い
新録っぽい音にするとイマイチ乗らない。イノもILPじゃなきゃ違和感あるわ。
415 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/20(水) 23:36:23.68 ID: U3ar2zPx
>>406
VIII持ってる人なら分かると思いますが、P-90で鳴らした時フロント、センターよりあきらかにゲインが上がります。
私が使っていてもバランス悪いなーと思うくらいの違いがあるのでその動画はセンターですね。
416 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 01:39:54.90 ID: Q6VKA5Jv
いまのSUGIZOのソロとか音エリッククラプトンに似てるな!
417 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 01:57:49.36 ID: kcM5ZucB
んなこたあない
418 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 02:36:12.94 ID: qRchOK/N
クラプトンがぎゅわぁわぁぁーん!やってるのを想像してしまった
419 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 12:26:44.03 ID: n/6JQtpT
エビゾリクラプトソ
420 3 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 13:21:59.14 ID: 04HZKpxg
最近いろんなV系がぎゅわぁわぁぁーん!っての使ってるけど
あれの発祥ってSUGIZO?
SUGIZO自体も誰かのオマージュだったりする?
421 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 16:42:59.69 ID: KsVYA82K
BSフジにて、「J LIVE 2012 -ON FIRE- TOUR FINAL」の模様を放送!!
Jソロ15周年メモリアルとして、歴代ギタリストFranz Stahl、masasucksも参戦したツアーファイナル
2012/9/2(日)新木場STUDIO COASTの模様を、BSフジでON AIR!
2月24日(日)25:00~
422 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 16:47:58.03 ID: PSUralMB
スクウィールのこと?
423 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 19:24:04.48 ID: 8Bi+7Zkw
>>420
エディーだね
バンヘイレン
424 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 19:30:22.35 ID: w1Bg056d
杉のはスクウィールとは言わないと思う
425 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 19:43:01.29 ID: iDs3I9ni
ヴァイなんかはロックアームでギュイーンってやるから、それを発展させた感じじゃないかな?
それこそ80代のメタルバンドのギターは大体アーム使ってたし、スギ初めてのギターはLAメタルど真ん中なスペックだから少なくとも影響受けてるだろうな
でもSUGIZOのスクリームが一番かっこ良くて好きけどね
426 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 20:16:53.21 ID: SQffUbOY
>>420
ガゼットとヴェルサイユであの音聴いたな
他にもある?
427 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 20:34:58.05 ID: DsNuiNU0
dead end の足立さんもアーミング巧い
多分杉もdead endコピーしてたんじゃない
428 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 20:38:53.24 ID: DetUvrIz
自分の知識不足はあるだろうけどそこにリングモジュレーターかます人は他に知らない
429 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/21(木) 23:24:58.55 ID: kcM5ZucB
リードの音にリングモジュレーターかますってのは土屋さんが昔やってたことだよ。
ついでに言うとさいたまのpromiseで使ってたgold on goldのストラトも多分土屋さんからの影響。
ここの人がシグネイチャーモデル買うのと同じで杉も青春時代のヒーローのコスプレ願望があるんだろう。
カート仕様のジャガーも作ってたしある種のトリビュート精神とも言ってもいいけど。
430 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 00:13:42.93 ID: ExJTRxIb
ジェフベックがWiredってアルバムでリングモジュレーター使ってる
431 3 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 01:02:45.21 ID: XRkx7nYi
エディって凄いんだなぁ ライトハンドも前から有ったにせよをメジャーテクに押し上げたのも彼でしょ?
ギターやアンプのシグネイチャーもプロアーティストがフツーに使ってるし 間違いないクォリティなんだろうねぇ
バランスとライトヒアライトナウしか持ってないけど他にも色々聴いてみようかな
ココで聞くも違うけど、ルナヲタがルナヲタに推すおすすめの一枚あれば教えて
432 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 02:10:10.17 ID: K0gCRTxZ
エディは、まぁエレキギターの歴史を変えたくらいのレベルだからな…ヘンドリックスとか、クラプトン級の別格中の別格だよね。
433 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 05:55:32.54 ID: mJoVNfXf
プログレ好きとしてはロバート・フリップやスティーブ・ハケットの影響も見過ごせないな
ロングトーンのソロや音色に大分それが見られる
434 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 07:16:17.27 ID: tAc16p1l
adrian blewもかなり入ってるよな!
435 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 09:44:11.76 ID: US151cED
>>431
ベストが出てるからとりあえずそれ聞いとけばおk。イラプションはyoutubeでライブ映像見とけ。
あと6月に来日するから時間と金があるなら見ておくと良い。
>>433
俺もプログレ超好きなんだけどフロイドの影響もエフェクトの使い方とか
細かいとこ言えばライブの照明にも現れてる。でもギルモアのギターソロとは全然違うよね。
リードギタリストは大抵ブルースを通ってきてるもんだけど杉のはクラシック派生って感じ。
436 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 14:11:14.42 ID: bdzVMM2K
>>431
おすすめの1枚ではないが、ギターによる音色の違いという意味で
つべのphil xの動画がかなり参考になる。ガチのビンテージ遠慮なしに弾きまくりだし。
これの御蔭でギター持ち変える意味を知った気がする。
ボスの新製品のMO-2がリングモジュがわりに使えそうな気がするんだけど、試した人
いる? かなり音程はっきりしてるし、(モード1でデチューン上げ気味)減衰時の響き
が杉のワンオフに近い機がするん
だけど。
437 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 15:37:28.80 ID: VA3Shi08
>>420
SUGIZOのやってるワーミーでギュンギュン言わす元ネタというか発祥はスティーブヴァイがはじめ
このおっさんがいなかったらワーミー自体世の中には存在しなかった
438 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 15:39:52.79 ID: VA3Shi08
>>431
エディヴァン・ヘイレンは関係ないから知ったかの言うことを真に受けるなよ情弱
SUGIZOファンでスティーブヴァイも知らないとかニワカすぎる
439 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 15:42:31.81 ID: VA3Shi08
>>435
SUGIZOのフロイドの影響は曲な
ギタープレイはヴァイだボケ
今まで何聴いてんねんつんぼ
440 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 16:17:37.30 ID: Grovny+q
わかったからヴァイスレにお帰り。
だいたい69年生まれならエディ、ヴァイ、ギルモア全部影響受けてるだろ。
プロとか関係なくロック聞いててギタリストならそれが普通。
441 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 16:43:36.14 ID: L8C0ZaxW
でんでんでんぐりかえって ヴァイ ヴァイ ヴァイ
442 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 17:56:13.53 ID: HIEepNmT
審議中
443 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 18:59:45.65 ID: 3vlMIVW/
ツイッターみたら杉とイノでギターとアンプ交換したんだな。
何と何を交換したんだろう
444 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 22:06:59.77 ID: u+k76Ndz
アンプはユニオンジャック柄のマーシャルキャビじゃないかな?
杉が高校の頃だかに買った思い出のアンプとかだったような。
ギターはわからないな。イノも杉が好きそうなギターいっぱい持ってるしなw
445 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 22:23:09.47 ID: ItUgT3S8
ロン毛で扇風機当ててヒラヒラした服なびかせて
顔ウガーってしてギターソロ弾いてるのなんてVaiとSUGIZOくらいですよ。
446 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/22(金) 22:38:55.96 ID: NQwSPCEw
杉がハムバッカーとリアポジでソロ弾くのって
Xだけだよなー 案外、貴重なソロだよな
447 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 22:46:27.61 ID: 7O1/ibc4
バンドにギター二人いると楽しそうだなあ…>機材交換
448 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 23:40:01.46 ID: NCxCsIsE
>>447
でも実際ツインギターでスタジオ入るとバランスとか難しくない?
しかも二人ともリード指向が強いと特に悲惨なことになるw
ボリュームうるせぇうるせぇ
449 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 23:48:32.53 ID: 7O1/ibc4
>>448
昔の記憶だと、ギタリスト二人でスタジオ入ると
まずアンプの奪い合いまたは譲り合いが発生してた。
LUNA SEAみたく好みや役割がはっきり違うバンドだと
そういうことはなさそうだけれど。
450 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 23:52:49.82 ID: NCxCsIsE
>>449
まずMarshallの取り合いから始まってたw
でもLUNASEAのコピバンもやったことあるけど、INORANのフレーズもカッコイイの多いから
ついボリューム上げたくなっちゃうんだよなぁ。
初期の頃みたいにクリーンと歪みで完全に分かれてる曲ならいいけど。
451 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 23:54:49.28 ID: rjj19ZOz
>>446
Xでもソロはフロントじゃないか?
452 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/22(金) 23:56:45.10 ID: 8puWrS67
LUNA SEAコピーしてる人はマルチエフェクター使いが多いと思う
だから音作り上手い人が二人いる場合JC-120の奪いあいが多いんじゃないかな?
んでツインリバーブやマーシャルじゃないとイヤだってヤツに限って
歪ませすぎてなに弾いてるかわかんないようなのが多い(あくまでオレの経験上)
453 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/23(土) 00:26:41.72 ID: mzDxk4FU
大体の練習スタジオはマーシャルかJCの二択が多いから
マーシャルの取り合いになる
LUNASEA初期なら、すんなりこの2つで収まるんだがw
454 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/23(土) 17:02:55.42 ID: DZvQBZiQ
何事もバランスでしょ
音がかぶるのであれば、音量をあげるんじゃなく、EQで音域を被らないように調節して音抜けを確保。音量あげすぎは客観的に聞くと何やってるかわからないし、マジで難聴になるぞw
455 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/23(土) 19:35:02.12 ID: ppRFvx0k
ところでskinいくらで落札されたの!?
456 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/23(土) 21:15:35.73 ID: dH3FXx4F
>>455
うlrをクリックすることもできんのか
457 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/23(土) 21:50:01.97 ID: KbiGaNgv
単体で聞くとホントにこれで歪んで聞こえるか?くらいの歪みでちょうどいいよねルナシーは
458 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/23(土) 22:42:30.46 ID: DZvQBZiQ
終幕前までは、かなりのローゲインだったけど
今のサウンドはバッキングも二人ともハイゲインだよな
inoはレクチ、杉はevhで結構モダンなトーンだと思う
459 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/23(土) 22:56:41.86 ID: keA4ZeT7
>>458
プリはトーンマスターでレクチはパワーアンプ部のみの使用なのかな??
イノランのボードにはアクの強そうな歪ペダルが見える。。。
460 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/23(土) 23:15:10.85 ID: DZvQBZiQ
https://www.youtube.com/watch?v=oDjOAU9YjHE
この動画でp-90タイプのP-Railsっていうpuを使ってるみたいなんだけど
シングル、ハム、p90の切り替えが可能なpuみたいで、古今の杉サウンドを再現できそうだなかなか良さそうだ
461 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/23(土) 23:25:02.30 ID: ZXgbCJuh
三兎を追う者は一兎をも得ず
462 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 02:04:43.10 ID: 6AJc+HKj
俺がやってた頃は俺がマルチででJC通す前提で音作ってるから
JCは俺でINOパートのヤツがマーシャルかレクチどっちかだったね
借りた部屋によってマーシャルかレクチだったけど 今思えばレクチのデュアル置いてあるスタジオだからカナリ恵まられてたのかな
そういう意味では、色々なアンプを経験しておけば良かったと今では思ってるね
463 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 02:30:29.01 ID: zPMlDrZT
↑
どうでもいいけどSUGIZOみたいな口調だなw
464 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 06:08:07.06 ID: EYrqUXeZ
少し噛んでるしなw
465 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/24(日) 07:34:30.93 ID: ey/Fi0Kt
楽器屋で試奏でRougeのリフ弾いてる人が居て
見に行ったらイジリー岡田みたいなおじさんで
なんか残念だった。
466 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 10:40:43.60 ID: x6tMopI4
このスレで何度か出てなかった?
イジリーに似てるけどエクリプス買ったって人。
467 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 10:48:48.47 ID: jZWNJFIM
エドワーズのエクリプスを買った。
なんか弾きやすくて気に入ったなあ。
指板にマーク?がなくてネック側面にしかないのには慣れが必要だと思ったが。
エドワーズを過小評価してたかもしんない。
468 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 11:20:49.35 ID: YnwTOxPm
俺のは今押し入れに眠ってる
高校時代の相棒
469 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/24(日) 15:43:24.48 ID: eKOcx7PN
エドワーズはロゴはダサいけどコスパいいよね
espは物は最高級だけど、prs以上の宗教価格
100万以上だったらprivate stock買っちゃうよなー
470 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 17:23:12.15 ID: n2NjgRzE
ESPのSigとPRSのPSじゃ買う目的が違うでしょ。
471 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 17:26:18.04 ID: n2NjgRzE
>>466
俺はESP渋谷店で似た人見たよ。ストラップもしっかりと本人仕様のmodern~だった。
しかも、ほぼLUNA SEAのフレーズしか弾いてない。
472 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 18:23:17.52 ID: GV3e2q8m
レスポールにアームは馴染めないからPRSのP-90のやつは興味あるな
P-90が2個、トレモロありのやつで安いのないから買えないけど
473 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 19:55:32.53 ID: 6hIphVII
誰かヤングギター3月号買った人いる?オフィシャルにはLIVE&機材レポって書いてるけど昨日時間無くパラパラ読みしたらLIVEレポが1ページしか見えなかったんだけど…、
474 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 20:07:11.17 ID: jZWNJFIM
以前、シグネチャーでないエドワーズで大はずれを引いた苦い経験があって・・・。
さすがに看板ギター(だったもの)で手抜きはないか。
475 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 21:21:54.89 ID: uAroUraE
>>473
ギターマガジンのミスと思われる
そっちなら機材レポもある
476 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/24(日) 22:49:51.98 ID: rjUe57D0
エドワーズのアーティストモデル買うくらいならフェンジャパのストラトでも買ったほうが
LUNA SEAコピーでもそれ以外でも役に立つと思うよ
477 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/24(日) 23:59:54.18 ID: XLfwC6SO
それでは満足感が得られないk
478 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 00:15:07.76 ID: V1QGRmfr
どういう区分けか解らんけど若手の人の江戸廉価はスペックは基本的に忠実(PUやサドルがフロイドの場合はそれも
だから、似たようなスペックで出てるなら江戸で十分と思う
479 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 00:22:48.27 ID: V1QGRmfr
EDWARDS E-CL-S-VIII
NUT : Polyacetal (42mm)
JOINT : Set-neck
TUNER : GOTOH SG301-20
BRIDGE : GOTOH GE101T
PICKUPS : (Neck) ES-1G
(Middle) ES-1G
(Bridge) EP-1G
CONTROL : Master Volume, Neck PU Tone, Middle PU Tone
3Way Lever PU Selector Switch, Dummy Mini Toggle Switch
EDWARDS E-J-140TVB FIRE BLACK
BRIDGE : Custom Bass Bridge
PICKUPS : (Neck) EW-1B
(Bridge) EW-1B
CONTROL : Master Volume , Low-Cut, Hi-Cut
COLOR : Fire Black
このスレ的には物足りないよね 他アーティストモデルとのこの差がよく解らないね
480 名前: ドレミファ名無シド Mail: 投稿日: 2013/02/25(月) 00:24:51.75 ID: rlU3ZMuY
なぜかLUNA SEAの江戸モデルはPUが江戸オリジナルなんだよなぁ
(2007年以降のモデル)
S8とかせっかくESPのようにセットネックになったのに
Jモデルも裏のザグリとかされるようになったのに
なんでPUだけ・・・
481 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 00:32:56.19 ID: TZdNF6Lz
PUも同じにしたら違うのボディ、ネック材の質とロゴだけだししょうがない
482 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 00:51:41.25 ID: J/7IL1Xv
いや、アーチのつけ方も全然違うし
ギターの音って木工や組み込みで決まるから、
いくら表面的にパーツを同じにしても
音の差は歴然だと思うのだが。
483 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 02:09:25.05 ID: rlU3ZMuY
>>478も言ってるように
ガゼットのモデルとかシドのモデルとか
ESPと同じDuncanのPU使ってるんよ
だからなぜLUNA SEAモデルは…って言いたいのさ
484 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 02:12:56.80 ID: dsSmMVjb
アーティストモデルじゃないけどエドワーズのホライズン持ってるんだが
正直エドは作りが悪いよ
ちゃんとメンテナンスしたフォトジェニのほうがいい音するんだもん
485 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 02:36:02.02 ID: ppqy2K4g
本格的にオリジナルバンドやりだすと、いつかアーティストモデルは売る
運命。あこがれが野心に変わる瞬間やね
486 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 04:06:49.83 ID: zcakqzSY
ここの住人はオリジナルバンドとか目指してないでしょ
EVHのフランケンのコピーモデルのビス1本にも拘ってる中年と同じ感じよ
その「下の上」くらいのところが一番楽しいんだよ
487 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 04:23:30.86 ID: dsSmMVjb
確かにスレ見てるとより良い音を出すことよりもどれだけSUGIZOになりきれるかのほうを重視してる感あるよね
もちろん皆がそうじゃないだろうけど
あ、悪く言ってるわけじゃないよ、それもコピーの楽しさだしね
488 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 17:05:11.69 ID: dhT0aUHg
このスレに限って言うとギターは忠実さに神経質になるけど本人使用のエフェクターには無頓着な傾向だな
489 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 19:19:06.22 ID: bBodTT63
いつSUGIるか、今でしょ!
490 2 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 20:22:04.51 ID: mlAOBoze
どちらかと言うと、
コンパクトとか低価格帯のもののみこだわって、アンプや高価な空間系には無頓着な印象だな。
いや、悪い意味でね。
491 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 22:33:33.54 ID: 4G/UtGj8
2~3万クラスのコンパクトなら中古で杉や井上の真似て買ってるけど
ラックとかアンプ高いし買っても部屋では音鳴らせないから躊躇してしまうな
492 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 23:25:21.68 ID: O+/M4agr
分からんでもない。
ただマルチからPC直結で録音するような環境で、
似た音になったと思ってるのは無意味だと思う。
やっぱりチューブアンプで大きい音で鳴らして活きる面もあるし。
493 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 23:32:05.05 ID: zU5T/Gnv
>>490
マイクの話題もあまり聴いたことない気がする。
CDにしろライブにしろマイクの影響結構大きいのに。
494 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/25(月) 23:36:35.88 ID: psjGbnBd
amplitubeやguitar rigでそれっぽい音作ればいいってことさ
495 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/26(火) 00:41:32.59 ID: KrY9Apia
>>494
ここの人たちそれらを拒絶してた気がする。
一部のおっさんだけかも知れんが。
496 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/26(火) 00:56:07.53 ID: IxotOpuc
>>490
いやコンパクトの話も殆ど出てこない
INOも杉も最近めまぐるしく変えてるのに全然話題になってないし
前もヴィンテージ系とか全然
だいたいギターの仕様の話ばっかり
497 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/26(火) 01:04:30.38 ID: IxotOpuc
あとアンシミュはアンプの音はある程度似せられてもエフェクターがどうしても似ない
INOの○○式FUZZとかM7とか、杉の70年代のダイコンやPhase90みたいなヴィンテージものやリングモジュレーターとか
INOのOD-1はどのオペアンプだろうとか話もあってもいい
498 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/26(火) 01:23:27.69 ID: 5X83pc95
ここの話題って質問1割、コピーしようぜ2割、残りがギター本体ネタって感じ。
たまに誰かが音源うpると1行の無関係レス→乙レス→機材kwskレス→wikiレス→
本人モデルの話がループじゃね?
499 1 名前: ドレミファ名無シド Mail: sage 投稿日: 2013/02/26(火) 02:19:35.64 ID: heE6LOkA
でも
音のセッティング質問してもかなりの割合でスルーだろ
最終更新:2013年05月21日 00:28