魔術


魔法戦士は習得できる術の種類は固定、魔術師は全ての術を閃くことができる。
ただし同時に使用できる術は「火術、水術、魔術」「風術、土術、幻術」「光術、闇術、心術」の中からそれぞれ1つずつの計3種類。
使いたい術を変更したい場合はアイテムの「使用術変更」を使用するか移動中にShiftを押し「使用術変更」を選択する。


火術
名称 消費 効果 備考
ファイアーボール 1 敵単体に熱属性の小ダメージ
生命の炎 4 味方単体に自動回復効果を付与
バードソング 3 敵全体に音属性の小ダメージ 先制 混乱
火幻術 6 敵単体に熱属性の中ダメージ 混乱
ファイアビュート 9 敵単体に殴属性の中ダメージ 麻痺
焼き尽くす 13 敵単体に熱属性の大ダメージ 即死
リヴァイヴァ 8 味方単体の戦闘不能状態を回復

水術
名称 消費 効果 備考
癒しの水 2 味方単体のHPを小回復
元気の水 3 味方単体の状態異常を回復
力の水 4 味方単体のSTRを上昇させる
水舞い 6 味方単体の身を隠す 戦闘終了時まで効果有り
タイダルウェイブ 13 敵全体に水属性の中ダメージ スタン
エリクサー 8 味方単体のHPと状態異常を回復 先制
クイックタイム 20 常に先制できるようになる 味方全体に効果有り

魔術
名称 消費 効果 備考
エナジーボルト 1 敵単体に音属性の小ダメージ
コンフューズ 2 敵全体を混乱状態にする
インプロージョン 5 敵単体に熱属性の小ダメージ 即死
サイコアーマー 6 味方単体のSDFを上げる
エナジールーイン 4 敵単体の全ステータスを低下させる
サイキックプリズン 7 敵単体に魔法に反応して反撃するバリアを張る
サイコブラスト 16 敵全体に音属性の大ダメージ

風術
名称 消費 効果 備考
風結び 2 敵単体に斬属性の小ダメージ スタン
弓力倍増 4 味方単体のDEXを上昇させる
クイック 3 味方単体を次のターン先制できるようにする
氷結 7 敵単体に冷属性の中ダメージ 睡眠
トルネード 8 敵全体に突属性の小ダメージ 暗闇
ウィンドバリア 5 カウンター可能な攻撃に自動で反撃 先制
12 敵単体に電属性の大ダメージ 麻痺

土術
名称 消費 効果 備考
ロッククラッシュ 2 敵単体に殴属性の小ダメージ
スタン 4 敵全体をスタンさせる
大地の力 3 味方単体の武器攻撃力を上昇させる
土柱 7 敵単体に地属性の中ダメージ スタン
ストーンスキン 8 味方全体のDEFとMDFを上昇させる
アースヒール 5 味方単体のHPを大回復 混乱回復
金剛盾 10 武器欄に空きがあれば金剛盾を装備する 金剛盾の性能:斬突殴 回避率35% 盾常備

幻術
名称 消費 効果 備考
黒猫 1 敵単体に無属性の小ダメージ 混乱
ナイトメア 3 敵単体に無属性の小ダメージ 暗闇睡眠
ジャッカル 5 敵単体に無属性の中ダメージ
コカトリス 8 敵単体に無属性の中ダメージ 暗闇即死
リーパー 10 敵単体に無属性の大ダメージ 即死
幻影 4 攻撃を一度だけ無効化する影を作る
幻日 9 一定確率で敵の攻撃を回避

光術
名称 消費 効果 備考
サンライトアロー 2 敵単体に突属性の小ダメージ
フラッシュ 3 敵全体を暗闇状態にする
ムーンライトヒール 4 味方単体のHPを中回復 暗闇回復
セイントクロス 4 敵単体に無属性の中ダメージ
スターライト 10 敵単体に電属性の中ダメージ 暗闇
妖精光 8 自分のQUI・DEF・MDF・SDFを上昇させる
スターソード 9 武器欄に空きがあればスターソードを装備する スターソードの性能:【剣】ATK80 見極め

闇術
名称 消費 効果 備考
ヘルファイア 3 敵単体に冷属性の小ダメージ
ポイズン 4 敵全体を毒状態にする
スペルエンハンス 6 味方単体のINIを上昇させる
デス 8 敵単体を即死させる
ダークネス 10 敵単体に冷属性の中ダメージ
シャドウウォール 12 使用したターン、味方全体を防御状態にする
ダークフレア 14 敵単体に冷属性の大ダメージ

心術
名称 消費 効果 備考
克己 3 自分のHPと毒、暗闇状態を回復
睡夢 5 敵全体を睡眠状態にする
呪殺 2 敵単体を即死させる
消却 1 敵単体の特性を消去し、補助効果を打ち消す
生命波動 6 敵単体に無属性の中ダメージ
呪縛 4 敵単体を毒・暗闇・混乱・麻痺・睡眠状態にする
覚醒 7 自分の全ステータスを上げる
最終更新:2021年04月25日 00:20