憑依技を使えるのは魔戦士のみ。
キャラによって使える技に差はなく、同じ敵を憑依させれば同じ憑依技が使える。
憑依させる敵によって上昇するステータスが違うので使用できる技とステータスの上昇値の両方を比べて憑依させる敵を選ぶ必要がある。
憑依技を習得する為の技名は魔の剣、魔の槍、魔の杖となっているが装備の剣や槍とは関係ない。
技の威力は落ちるが両手に盾を装備してても憑依技は使える。
どの敵を憑依させればどの憑依技が使えるのかはモンスター憑依のページを参照。
| 名称 |
消費 |
効果 |
備考 |
| 稲妻斬り |
5 |
敵単体に電属性の中ダメージ |
麻痺 |
| 不動剣 |
10 |
敵単体に斬属性の大ダメージ |
先制 |
| ブレード |
3 |
敵単体に電属性の小ダメージ |
|
| 牙 |
1 |
敵単体に斬属性の小ダメージ |
|
| ファングクラッシュ |
3 |
敵単体に斬属性の小ダメージ |
|
| スミ |
1 |
敵単体に斬属性の水ダメージ |
暗闇 |
| 振動波 |
6 |
敵全体に音属性の中ダメージ |
|
| ファイア |
5 |
敵単体に熱属性の中ダメージ |
|
| クチバシ |
0 |
敵単体に突属性の小ダメージ |
暗闇 |
| マジカルヒール |
6 |
味方単体のHPを大回復し、状態異常を治療 |
|
| 催眠 |
2 |
敵単体を催眠状態にする |
音属性 |
| 閃光 |
3 |
敵全体を暗闇状態にする |
|
| はげます |
12 |
味方全体の全ステータスを上昇させる |
|
| 名称 |
消費 |
効果 |
備考 |
| フェイント |
0 |
敵単体をスタンさせる |
|
| 疾風突き |
4 |
敵単体に突属性の小ダメージ |
先制 |
| エイミング |
4 |
敵単体に突属性の小ダメージ |
防御無視 |
| 活殺獣神衝 |
10 |
敵単体に突属性の大ダメージ |
全ステ低下 |
| 毒突き |
2 |
敵単体に突属性の小ダメージ |
毒 |
| 水撃 |
4 |
敵単体に無属性の小ダメージ |
水 |
| ナースヒール |
5 |
味方単体の戦闘不能状態を回復 |
|
| アイス |
5 |
敵単体に冷属性の中ダメージ |
|
| 爪 |
0 |
敵単体に斬属性の小ダメージ |
|
| ダガージョウ |
5 |
敵単体に斬属性の中ダメージ |
|
| 電撃 |
4 |
敵全体に電属性の小ダメージ |
|
| アシスト |
5 |
味方単体のDEXとQUIを上昇させる |
|
| ガードオファ |
9 |
敵単体のDEFとMDF、SDFを下げる |
SDF無視 |
| 名称 |
消費 |
効果 |
備考 |
| 脳天打ち |
7 |
敵単体に殴属性の中ダメージ |
麻痺 |
| フルバースト |
10 |
敵単体に無属性の大ダメージ |
|
| プチバースト |
8 |
敵単体に無属性の中ダメージ |
防御無視 |
| エルフショット |
3 |
敵単体に突属性の小ダメージ |
|
| ブレインクラッシュ |
4 |
敵単体に殴属性の中ダメージ |
INI低下 |
| 毒液 |
1 |
敵単体に水属性の小ダメージ |
毒 |
| 津波 |
8 |
敵全体に水属性の中ダメージ |
|
| 超音波 |
3 |
敵単体に音属性の小ダメージ |
|
| サンダー |
5 |
敵単体に電属性の中ダメージ |
|
| パワーヒール |
7 |
味方単体のHPと戦闘不能状態を小回復 |
|
| 祝福 |
4 |
味方単体のSTRとINIを上昇させる |
|
| ぽんぽこ |
6 |
味方単体のSTRとINIを上昇させる |
音 |
| スポイル |
5 |
敵単体のSTRとINIを下げる |
|
最終更新:2021年04月24日 21:48