スキル名 | 検証 | レス番 |
必中 | 必中が発動した場合、二刀発動時も必中の効果が残っている(多分、連撃も同じだろうと予想する) | 1-2 |
急所狙い | 発動(小)と発動(大)を持っていると1.7倍の確率で必中や反撃などのスキルは発動するが、 急所狙いはクリティカルの確立に+17するのではなく+10のままである。 つまり、クリティカル発動のスキルではなく、幸運に+10しているだけのようである |
1-2 |
奥義 | 奥義は2つ取得しても1個分有効 | 1-8 |
連撃 | 連撃が発動するのは最後の攻撃の後に1回だけある。 つまり、二刀が発生しなかった場合は1撃目と同じ武器で、 二刀が発生した場合は2撃目と同じ武器で発生し、4連続攻撃は発生しない。 |
1-2 |
二刀 | 必中が発動した場合、二刀発動時も必中の効果が残っている(多分、連撃も同じだろうと予想する) | 1-2 |
二刀 | 二刀は黒魔法の減少の××系でも発動する。 | 1-8 |
二刀 | 二刀は範囲攻撃でも可能。 | 1-8 |
二刀 | 宝珠と杖での二刀の場合、宝珠の中心点に対してのみ杖での二刀目が入る。 | 1-8 |
二刀 | 杖と宝珠の二刀の場合、杖で攻撃した地点を中心として宝珠攻撃。位置取りしだいでは自爆もありうる。 | 1-8 |
連撃&二刀 | 必中と違い、クリティカルの判定は1撃毎に行う。 つまり、1撃目(通常)+2撃目(二刀)+3撃目(連撃)と3連続攻撃になった場合、 それぞれの打撃に於いてクリティカルの判定を行っている。 |
1-2 |
威力強化 | ||
武器防具破壊 | 武器防具破壊は報復に乗らないっぽい | 一言403 |
武器防具破壊 | ||
残心 | ||
命中増加 |