Gertrud
ゲルトルート
ボス敵の一つ。
手下
Adelbertを踏み潰されたのを見て逆上し、椅子を投げつけて攻撃する。
Adelbertのツルで一度
巴マミを拘束するが、マミの銃によってバラ園を荒らされたのを見てスキを見せてしまい、反撃しようとしたものの銃弾からのリボンに動きを封じられてしまう。
最期は、マミの
ティロ・フィナーレにより爆散した。
劇場版では頭のみふっ飛ばされており、マミのその後を考えるに皮肉めいた描写である。
やはり主人公たちが最初に遭遇する敵キャラの運命か、魔女狩りの見本としてあっさり倒される、かませ犬の役割になってしまった。
だが、そのおどろおどろしい外観から、本作における「魔女」がいかなる存在なのかを視聴者に印象づけた。
しかし、その次の回に登場したCharlotteが非常に強烈なインパクトを残していったため、いまいち影が薄い。
魔法少女まどか☆マギカポータブルにも登場。
まどかルートでは本編同様マミに、ほむらルートではほむらに倒された。
謎の
魔女結界の一つ目の結界である喜悦の結界では最終層の5層目に登場している。
外観
何が何だかわからない不気味な姿をしており、我々の知る魔女とはかけ離れた異形の存在であることを判り易く示してくれている。
見ようによっては、貞子のようにうつむいて長い髪を前に垂らしているようにも見える。
薔薇の他に蝶の羽、芋虫(?)もモチーフに取り込んでいる。薔薇の花に寄って来る蝶を意識したのだろうか。
無数に生えた触手状の脚は、コミック版では人間の脚の形をしており、ファンの間では「美脚」と好評?である。
武器
TV放映版では逆上して椅子を投げつけたのが唯一の攻撃だったが、BD/DVD版ではハサミが追加され、バラ園を荒らされた後の反撃に使用している。このハサミは使い魔
Anthonyも使用する。
攻撃時には頭部が開き、蝶の羽を持った人型のシルエットが現れる。
結界
薔薇や蝶がふんだんに使われている他、結界のできた場所である廃ビル由来のオブジェクトが散見される。
薔薇園を荒らされないよう、ところどころにKein Durchgang!!(進入禁止)の文字が見られる。
本作の元ネタであるファウストの引用が入り口に書かれている他、唯一3種類の
まどか文字が全て使われている。
本作における「魔女の結界」をまとめて説明する役割も担っている。
手下たち
Anthony
Adelbert
どちらも立派なカイゼル髭が特徴。
イヌカレー氏の雑誌インタビューによると魔女に忠実な使い魔は彼らだけということ。
魔女の方も使い魔を大切にしているらしく、ヒゲをセットしてあげ、魔法少女に倒されると激高する。
アニメ本編では、使い魔を同時に複数扱える魔女はGertrudだけだったが、魔法少女まどか☆マギカポータブルでは使い魔を複数持つ魔女が増えた。
+
|
魔法少女時代 |
Gertrudの場合、「不信」「なによりも薔薇が大事」「造園」「警戒」「前髪を下ろしたような頭」というところから、幼いころから薔薇を家族同様に大事にしていたが、他者不信になるほど警戒心が強かった(前髪下ろしは本心を明かしたくないためと思われる)。
しかし、かなり辛い理由で薔薇園を踏み荒らされ(または取り上げられ)、それに絶望して「薔薇園の魔女」に変じたのではないか、とされた。
また戦闘シーンにて蝶の羽の生えた少女のような姿のシルエットが一瞬うつっており、これが魔法少女の時の姿ではないかとも言われている。
|
最終更新:2016年04月02日 22:33