大砲サイズの巨大な銃を生み出して、相手を撃つ我らがマミさんの超必殺技。
銃の形状は登場毎に異なっており、ハンドガンのバレルを超巨大化したようなものもあれば、固定砲台のようなものもある。
イタリア語表記は" TIRO FINALE "(=最後の射撃)
元々アフレコ収録直前までは「アルテマシュート」という名称になるはずであったが、「流石にネーミングが酷すぎる」という理由で、収録スタジオで虚淵玄本人がネットで検索して意味が同じで響きの良い言葉という事でイタリア語で「最終砲撃(とどめの一撃)」という意味の「ティロフィナーレ」へと急遽変更を行い、その際の伝達ミスからかマンガ版初版では「フィロ・フィナーレ」という名前になっている。
尚、この時点ではまだ絵が出来上がっていなかったため、ほむらの楯や杏子の槍の様に外観が異なっており、銃のサイズもアニメと比べて控えめとなっている。
なお、最新の版ではマンガ版もテレビ版に合わせて「
ティロ・フィナーレ」に修正されている。
なお、本作に登場する魔法少女で必殺技を持ち、必殺技名を叫んでいるのはマミさんのみである。
これは、脚本家が『まどか☆マギカ』を普通の魔法少女アニメと錯覚させる為のトラップだと思われる。
一方で、フィニッシュブローと呼べるモノを持っているのはマミさんだけ(厳密には杏子やさやかにもそれに類する物は有るのだが、双方共にTV本編の周回では現状では使用不能)であり、大技を有している事は戦闘において大きなプラスとなる。
マミさんが強力な魔法少女である事の指標の一つであるという考え方もできる。
なお、外伝作品の『魔法少女かずみ☆マギカ』では魔法少女たちが技名(?)を普通に叫んでいるが、これはカズミがかつてマミから助けられ、その影響であることがのちに判明している。
カズミ「私を助けてくれたお姉さんにならってイタリア語で考えたんだよ!」
また、2011年8月現在、本編の他の魔法少女たちにも(恐らくは
巴マミ命名の)イタリア語名の必殺技がある事が判明。
「スクワルタトーレ」" SQUARTATORE "(=切り裂き魔)(
美樹さやか)
「ロッソ・ファンタズマ」" ROSSO FANTASMA "(=赤い亡霊)(
佐倉杏子)
「フィニトラ・フレティア」" FINITURA FRECCIA "(=仕上げの矢)(
鹿目まどか)
※本当のイタリア語では正確にはフレッチア。また、英語読みするなら「フィニトゥーラ・フレシア」
……と、時間操作に特化し過ぎて攻撃的な魔法を持たない
暁美ほむらが残された状態となっている。
そして2012年3月発売のPSP版ゲームではほむらにも必殺技名が設定されると思われたが……
攻撃手段のほとんどが近代兵器による攻撃であり、コマンド上便宜的に付けられた「クロックアップ」「クロックダウン」と改変後の世界での技であった「
侵食する黒き翼」位しか、明確な魔法による攻撃方法が存在していないというまさかの結果となった。
つまりは他の四人の様な技名を叫ぶ系の必殺技は最後まで設定されませんでした。
最終更新:2012年10月22日 12:20