カラババの現地ガイドとして、
エジワ蘿洞の
オルドゥーム遺跡を案内することに。
だが、ナジャ社長に断りなく、
勝手に仕事を請け負って大丈夫なのだろうか?
それにアフマウたちの策動も気になるが……。
Travialce : ……先刻、
ウィンダスの特命全権大使が
アルザビ港に到着しました。
Gessho : なんと? ういんだすの……
相違ござらぬか……?
Travialce : はい。この目で確かに。
Gessho : されど……らいふある殿の文には、
中の諸国は、しばし静観すると
したためてござったが……。
Gessho : よもや、ういんだすが
抜け駆けして、あとるがんと同盟を結ぶ
という事態が起こり得るでござろうか?
Travialce : ゲッショー様。
それは杞憂でございましょう。
Travialce : 我らアルタナの四国は
決して友好的とは申せませぬが、
あの苦しき大戦を共に戦った絆がございます。
Gessho : とらびあるす殿……
人の心は移ろい易きものにて候。
まして、国益を競う国同士なればなおのこと。
Gessho : 二十年とは、そうした歳月でござる。
Travialce : 恐れながら、
これは私見でございますが……。
Travialce : ウィンダスは、
大海で隔てられてこそいるものの
四国の内でアトルガンにもっとも近く……
Travialce : かねてより
その動向を警戒していたようです。
Travialce : 傭兵船の寄航を
認可したのも、信頼できる冒険者を
利用して謎多きアトルガンに少しでも
光を当てんがためかと。
Travialce : ……そう考えれば、
この度の大使派遣も自ずとその理由が
想像できはしないでしょうか?
Gessho : ほう。然様であれば
拙者にも合点が行き申す。
Gessho : さすがは、
金色のらいふある殿の懐刀よ。
Travialce : ゲッショー様、それは……。
Gessho : あいや、これは失敬つかまつった。
あくまで貴殿の私見として
胸に止めおき申す。
Travialce : いずれにせよ
この件については、またライファル様より
文がまいりましょう。
Gessho : 其はうれしや。拙者
らいふある殿の文を、心待ちにしてござれば。
Travialce : 我が主も
ご同様と伺っております。
Travialce : 最近などゲッショー様の
流麗な東方文字に負けじと、
自ら考案された文字を普及させようと
腐心されておられるとか。
Gessho : 其は重畳。
Travialce : それゆえ、したためられる
公文書がますます判読困難に……と、
宰相様は嘆いておられました。
Gessho : いや、さすがはらいふある殿。
Gessho : 中の国随一の武で鳴る
さんどりあを、しょって立たれる
御方でござるな。
Travialce : ?
Gessho : 敵を欺かんと欲すれば
まず味方より、と申す。これで本丸の
防諜対策も完璧という訳でござろう?
Travialce : い、いえ……
そのようなことでは……。
Gessho : ……おお、これは御同僚の
[Your Name]殿ではござらぬか。
Gessho : よきところへ参られた。
Gessho : 今、とらびあるす殿と
茶の湯を楽しみながら、天下の動静に
ついて語らっていたところにござる。
Gessho : 御主も、一服されてはいかがか?
Gessho : ……で、いかがでござる?
最近、仕事の方は?
Gessho : 拙者、別件にて忙殺され
しばらく社に顔を出しておらぬのでござる……。
Gessho : なんぞ近況を
聞かせてはもらえまいか?
Gessho : その、社長殿のことなど……。
選択肢:どの話を聞かせますか?
>>聖皇様謁見の顛末
Gessho : ……其は、なんと申したらよいのか。
言葉のかけようもござらぬ。
Gessho : 実は拙者、我ら社員の
給金から最近天引きされるようになった
例の保険掛金……
Gessho : あれは、社長の着道楽に
使い込まれておるのではないかと
内心勘ぐっており申した。
Gessho : まこと、己の不明を
恥じ入るばかりでござる。
Gessho : ……しかし、あの積立。
Gessho : 我ら社員の老後のためという
触れ込みなれど、かような傭兵稼業で
果たして受け取れるものでござろうか……?
>>文化財調査事業団との一件
Gessho : なんと、
いたわしいことでござろう……。
Gessho : 社の金庫から溢れてしまい
白金塊百個に換えたと、もっぱら噂の
大量の金貨。
Gessho : それが、よもや御主の報酬を
横取りしたものでござったとは……。
Gessho : 拙者、その話を聞きしとき
恥ずかしながら、さらひん・せんちねる社員の
「ぼうなす」の準備かと密かに期待し申した。
>>傭兵契約の真実
Gessho : これはしたり!
Gessho : 社長殿が、拙者に
御成約見本として示したあの契約書。
Gessho : やはり、あの署名は
御主の筆跡ではござらんかったか……。
Gessho : 口惜しいでござる。
御主同様、拙者も見事社長殿の策に
はめられておったとは……。
Gessho : 御忠告いただいた
らいふある殿に合わせる顔がござらぬ。
Travialce : ゲッショー様、
面をお上げください。
Travialce : 我が主とて同様に
入社させられた身。境遇は同じで
ございますから……。
Gessho : おお、然様でござった。
Gessho : のう、[Your Name]殿。御主と
拙者、そしてらいふある殿は同期の桜ぞ。
Gessho : これからも、じっこんに御頼み申す。
選択肢:まだ話を聞かせますか?
>>はい
Gessho : あいや、またれよ!
恐ろしい話はもうたくさん。
>>いいえ
Gessho : 御主に比ぶれば
拙者が、社長殿より与えられた試練など
ものの数には入らぬでござれば。
Gessho : 拙者、
[Your Name]殿に、真の忍耐とは
なにか教えられ申した。
Travialce : 私もです。
立ちどまって己の境遇を嘆くよりも
立ちあがって己の使命を遂げよ、と。
Travialce : ゲッショー様、
[Your Name]様。
私は、これにて失敬します。
Gessho : うむ。とらびあるす殿。
生きておらば、また会おう。
Gessho : ……さて、
御主にだけ折り入って話がござる。
Gessho : 拙者、近頃は
しばし皇都を離れ蛮地を巡っていた
のでござるが……
Gessho : おっと、此はあくまで
物見遊山の土産話にござれば。
Gessho : くれぐれも
社長殿には内密に頼み申すぞ。
Gessho : さて、どの蛮地より語ろうか?
選択肢:ゲッショーの土産話、どれが聞きたい?
>>「まむうく」のこと
Gessho : 其は過日のこと。
Gessho : わじゃあむ樹林を
散策していた折……運悪く、まむうじゃの
哨戒部隊に捕まり、まむうくに連行されて
しまったでござる。
Gessho : 其処は、うっそうと茂る木々の奥に
築かれた都。拙者の故国にも似た
紅葉の美しき土地でござった。
Gessho : もし、懐中を調べられ
社の階級章でも見つかったときは
命はあるまいと腹を括り、辞世の句を
認めており申したが……
Gessho : 御白洲にて取り調べを行った
まむうじゃ四天王がひとり、賢哲王の
もらあじゃ殿は、拙者の手足を見るや……
Gessho : 「古き鱗の友よ。
汝は我らが同胞なり」と、拙者を
解放したばかりか……なんと!
自宅に招いてくださったのでござる。
Gessho : 腹を割って話してみれば
もらあじゃ殿は、拙者同様に国を憂える
まことにできた御仁にござった。
Gessho : 夜を徹して、さまざまなことを
語り合ったのでござるが……
Gessho : 中でも興味深かったのは
魔笛についての見解でござった。
Gessho : もらあじゃ殿は、
皇国の喧伝している魔笛の役割は
偽りであり、おそらくは軍事的な利用法が
別にあると睨んでいたのでござる。
Gessho : それが確立せし時、恐ろしき災厄が
まむうくにもたらされるは必定……
Gessho : 故に単に魔笛のもたらす益の
ためならず、皇国の目的抑止のためにも
まむうじゃは魔笛を手にせねばならぬ、と。
Gessho : その根拠についてまでは
さすがに言葉を濁らせられたが、
まむうじゃの大義、拙者にも痛いほど
伝わり申した。
Gessho : のう、[Your Name]殿。
魔笛とは……そして皇国のまことの
目的とは何でござろう。
Gessho : 我ら傭兵はこのまま
皇国の走狗となっていて、果たして
よいのでござろうか?
>>「はるぶうん」のこと
Gessho : 残念ながら拙者
そこには、まだ行っておらぬでござる。
Gessho : されど、
とろうるの都はるぶうんは、早急に
訪れてみたき場所の一つではござる。
Gessho : [Your Name]殿。
何故だか分かり申すか?
Gessho : 驚きめされるな。
Gessho : かの都の港に
くだんの幽霊船あしゅたりふ号
もとい、ぶらっくこふぃん号が
出入りしているようなのでござる。
Gessho : 幽霊船と、とろうる。
一見なんの縁もなき両者を結び付けて
いるもの……
Gessho : その答え、
かの地にあるに相違ござらぬ。
Gessho : ……ぬっ!?
拙者が蛮族情勢に執着するは何故かと?
Gessho : いやいや、拙者ども一傭兵とて
之は捨て置けぬ事実にござるぞ。
Gessho : なにしろ勇猛なとろうると
幽霊船の物の怪どもが共闘し、
一斉に陸と海より、あるざびに
攻め寄せた暁には……
Gessho : いかに我ら傭兵や五蛇将が
奮闘しようとも、護るは至難でござれば……
のう?
>>「あらぱご」のこと
Gessho : 拙者、あの幽霊船の一件の後
今一度かの地へと赴いたでござる。
Gessho : あの幽霊船あしゅたりふ号……
何より、るざふという男が気になり申して……。
Gessho : されど、あいにく幽霊船にも
るざふにも会うこと叶わなかったでござる。
Gessho : [Your Name]殿。
Gessho : あの海賊の物の怪ら、
まことに数百年の時を経て
黄泉より甦った者であるとすれば……
Gessho : やんごとなき大いなる意志が
働いているのではござるまいか?
Gessho : 彼らといい、かの地に
出没する亡者の軍団といい……
Gessho : 今尚、血みどろの
小競り合い続く東方の戦線といい……
Gessho : 此の国の周辺には
常に、死が溢れているでござる。
Gessho : 拙者は知りたいのでござるよ。
ただ、その理由を……。
…………………………………………………………………………………………
Gessho : ……さて、
土産話も語り尽くしたでござる。
Gessho : 拙者、次は……
Gessho : ぬ……殺気!
??? : オーホホホホ!
??? : 街のド真ん中でヤグードが
茶をすすっていたように見えましたけれど……
Karababa : わたくしの気のせいでしたようね?
King of Hearts : オ★ヤ?
コンナ★トコロ ニ ボウケン★シャ ガ
カクレ★テ マー★ス。
King of Hearts : ……フフ★フフフ
カラババ★サマ ニ ゴ★ホウコク
シヨウ★カ?
Karababa : キング・オブ・ハーツ?
なにを遊んでるんですの?
King of Hearts : !?
Karababa : わたくし、さきほど
あなたに何か頼みませんでしたかしら?
King of Hearts : !!!!!!
スッ★カリ ミッ★ション ヲ ワスレ★テ
マシタ★デース。
King of Hearts : ショウ★ショウ
オ★マチ クダ★サーイ!
King of Hearts : ツッカレ★ッタ
トッキ★ニッハ スィーツ★デーッス?
Karababa : やれやれ、帰ったら
手の院でオーバーホールですことね……。
Karababa : あら?
そこのあなた、ひょっとして……
Karababa : ……いいえ、
わたくしの勘違いでしたわ。
Karababa : ウィンダス特命全権大使の
知り合いに「アトルガンの傭兵」などいるはず
ありませんですもの。オホホ。
Karababa : そうですわ!
丁度よいですことよ。
Karababa : こちらの茶屋まで
案内するはずだった供の者が、途中で
どこかへ消えてしまったんですの。
Karababa : ……みじめですわ。このような
遠国で、あのような粗忽者しか
頼るもののない、わたくしの身の上が……。
Karababa : ……そこで、あなた。
代わりに、わたくしの現地ガイドになる
というのはいかがですこと?
選択肢:カラババの現地ガイドになりますか?
>>いいえ
Karababa : あらあらあら!
わたくしの国に帰って、あなたを
査問委員会にかける手続きをするもよし……
Karababa : こちらの国に届けて
あなたが国賊として処断されるもまたよし……
Karababa : ……どちらを選ぶも
あなたの自由ですことよ?
>>はい
Karababa : よござんす!
では、さっそくオプションツアーを
希望させていただきますわ。
Karababa : ……いいですこと? わたくし、
この地にあるというオルドゥーム文明の
遺跡を見学したいんですの。
Karababa : オルドゥーム……。
Karababa : ウィンダスにも、その名だけなら
知る者は少なくないですわ。
Karababa : ……星の伝承に登場する
孤高の哲学者ラムウ。
Karababa : 彼が雷を操るのに用いる
伝説の魔導器「オルドゥームの杖」としてね。
Karababa : 伝承によれば
その彼が技術革新をもたらした海洋国家では、
雷で動く器具や、乗り物まであったとか。
Karababa : まぁ、その類の話に
尾ひれはつきものでしょうけれど
わたくしは、その中にも多少の真実が
含まれていると思っておりますのよ。
Karababa : 聞けば「エジワ蘿洞」とやらの
オルドゥーム文明の遺跡では、雷の力を
応用したと考えられる器具が出土するとか?
Karababa : もし、それが本当なら
カーディアンの駆動系の……
Ovjang : あふまうヨ!
Ovjang : ここハ、
しゃららとデ、まちがイナイカ?
Aphmau : もう、アヴゼンったら!
前にも丞相と来たじゃない……
忘れちゃったの?
Ovjang : ウム、ソウダッタカ……?
Ovjang : ソレニシテモ、
コノ、かぐワシイ、よイにおイ……。
Aphmau : ……あのときは
おなかを壊すからって
マウたちは何ひとつ、味見すら
させてもらえなかったけれど……。
Ovjang : ウム。でも、あふまうハ
こっそりヘルバスをひとつ、くちニおシこんデ
おこられてたケド、ナー。
Karababa : オーホホホホ!
Ovjang : いまノハ……。
Aphmau : もしかして……。
Karababa : オホホ、豊かな薫り。
このコーヒーとやらは、ほわ~と
疲れが癒されますことね。
King of Hearts : カラババ★サマ ノ★タメ
トク★ベツ ニ サイ★コウキュウ
マメ★ヲ ヒカ★セマシタ。
Karababa : そのくらいは当然ですわ。
それにしても、このシュトラッチとやらも……
Karababa : んまあ!
甘くて柔らかくて……口でとろけて……
Karababa : オホホホホホホ!
Aphmau : やっぱり……!
Ovjang : ウム。コウシテ、まぢかニ
めニスルト、アノときノくやシサガ、
ふつふつトわイテクル……
Aphmau : そんなことより!
マウの目の前で……マウよりも先に……
あのようなスィーツをいただいてる
なんて……
Aphmau : マウだって……
この国で生まれたマウだって……
食べたことないのに……許せない!!
Aphmau : マウ、いま決めた!
一生、アイツだけは許さないことにするわ。
Ovjang : ソウダナ、それニツイテハ
おおイニ、さんせいスルゾ。
Ovjang : ン? あれハ……
Ovjang : あふまうヨ!
みぎぜんぽう、おくヲ、みヨ!
Aphmau : ……?
Aphmau : !!
Aphmau : 山猫の傭兵……!
Ovjang : タシカ、アイツノ
なまえハ、[Your Name]ダッタナ。
Aphmau : うん。
マウも、ちゃんと覚えてる。
Aphmau : 悪い魔法の国の大使と
山猫の傭兵……どういうことなの?
Aphmau : あぁもう……
Aphmau : あの大使ってば
何を山猫の傭兵に話してるのかしら?
Aphmau : マウに、ちっともわかんなーい。
……ここにいたんじゃ
聞こえてこないんだもの!
Ovjang : マタ、アイツニあエテ
うれシイナ!
Aphmau : もーう!
いつまでも見てないの!
Aphmau : 聞いて、アヴゼン。
マウね……もっと[Your Name]たちに
近づいてみようと思うの!
Ovjang : んんー? あふまうヨ。
バレズニ、せっきんデキルノカ?
Aphmau : んもうっ! なんのために
わざわざ不滅隊の押収物保管庫に
立ち寄ったと思ってるの?
Aphmau : 任せてっ!
マウに、いー考えがあるの。
Aphmauが、サイレントオイルを使用した。
Ovjang : ホホウ。なるほどナ。
Ovjangが、サイレントオイルを使用した。
Aphmau : 行くわよー。
Ovjang : ガッテーン♪
Karababa : ……ですから、
わたくしの計算では神経伝達中枢繊維に
弱い雷を流すことで、カーディアンの
反応速度は……
Karababa : 従来の3倍にまで
高めることができるハズですの。
Karababa : そのためには、オルドゥームの遺物に
ときどき残っているという雷の絶縁体の
分析が早道ですのよ。
Aphmau : (ふーん……。
オルドゥームに興味があるんだぁ……。)
Karababa : ……そもそも、この国の
魔法人形があなたたちにも扱えるほど
メンテナンス性が高いのは、あの遺跡の……。
Ovjang : (ウ、ウム。
ヌヌヌヌヌヌヌ……!)
Ovjang : (あ、あふまうヨ……。)
Aphmau : (なぁに?)
Ovjang : (コ、コノたいせいハ……
ながクハ、もタナイゾ?)
Aphmau : (わかってるってば♪)
Ovjang : (……なにカ、わかッタカ?)
Aphmau : (あの悪い魔法の国の大使は、
山猫の[Your Name]と一緒に
遺跡に出かけるみたいね……。)
Aphmau : (どこに行くのかしら?)
Ovjang : (ウ、ウム。
ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ……!)
Karababa : ……というわけで
現地ガイドさん。そろそろ、わたくしを
「エジワ蘿洞」までご案内いただけるかしら?
Karababa : もちろん、
ここまで話を聞いた以上「行かない」という
選択肢はございませんことよ。
Aphmau : (……マウも、エジワ蘿洞に
行こうかなー……。)
Karababa : ……ええ、
きっと短い旅ですことよ。
Karababa : もっとも、絶縁方法がわかる
オルドゥーム文明の遺物を、わたくしが
見つけるまでは終わらない旅ですけれども……。
Aphmau : (ふうん……。)
Aphmau : (アイツってば、
そんなのが欲しいんだー……)
Karababa : ……まぁ、遺跡には
宝狙いの獣人も出没するようですから
わたくしのような、か弱い文官には
少々恐ろしくはありますけれども。
Aphmau : !?
Aphmau : (あいつ……
[Your Name]を脅して
こき使おうだなんて……)
Aphmau : (……なんて、ひどいの!)
Aphmau : ([Your Name]は
マウの傭兵よ。こき使っていいのは……)
Aphmau : (マウだけだもん!)
Ovjang : (あふまうヨ……
ソロソロ、げんかいダ……
ヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌヌ!)
Karababa : ……今、なにか
大きなモノが落ちませんでしたこと?
King of Hearts : ? ワタシ★ノ
ケイ★カイ ソウ★チ ハ
ナニ★モ カン★チ シテマ★セ~ン。
King of Hearts : ネズミ★カ
モシ★クハ キキルン★トヤラ カモ
シレナ★イ デ~★ス。
Karababa : ……そうですわね。
Rodin-Comidin : なんですと!
シャンっ……じゃなくって、カラババ様が
茶屋に無事、到着なさってたですとぉ!
Rodin-Comidin : 弱った、弱った、弱った!
……もう自分は、カラババ様に
あわせる顔がないのではないか?
■関連項目
アトルガンミッション ,
アトルガン白門
Copyright (C) 2002-2015 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
最終更新:2015年06月11日 22:05