《極超神星 ダークマター・サナトス》

極超神星 ダークマター・サナトス LEC 無色 (13)
進化クリーチャー:フェニックスΩ/ゼニス 5000+
超無限進化・Ω-ドリームメイトグレートメカオーまたはティラノ・ドレイクのいずれか1体以上自分の墓地、マナゾーンまたはバトルゾーンから選び、このクリーチャーをその上に重ねつつバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、他のクリーチャーをすべて破壊する。
■このクリーチャーが攻撃する時、相手は自身のクリーチャーを1体選び、破壊する。その後、相手は自身のマナゾーンのカードを1枚選び、墓地に置く。
■他のクリーチャーが破壊されるごとに、このクリーチャーのパワーは+6000されシールドをもう1枚ブレイクする。
エターナル・Ω
作者:翠猫

フェニックスΩとゼニスを持つレジェンドカード。あの《超神星ブラックホール・サナトス》がフェニックスΩとなった姿。アナザーエピソード1のラスボス。
ドリームメイトグレートメカオーとティラノ・ドレイクを進化元に超無限進化・Ωを行うことで降臨する。バトルゾーンに出た時に他のクリーチャーをすべて破壊する豪快なcipを持つ。
そのパワーはたった5000。しかし破壊されたクリーチャー1体につきパワーが+6000され、シールドをもう1枚ブレイクできる。要するにバトルゾーンに出た時にクリーチャーを8体破壊できればこのクリーチャーはパワー53000でシールドを9枚ブレイクするクリーチャーになる。更に攻撃時に相手のクリーチャーを1体破壊し、ランデスする効果も持つ。無論この破壊でもパワーとブレイク数が上昇するため、事実上攻撃するたび強くなるとみなしてもよい。
弱点は素のパワーがあまりにも低いこと。《暴走龍 5000GT》等がいると場に出せない。誰もいないバトルゾーンに出してもただただ重いスピードアタッカー的存在で終わってしまうので出すタイミングには要注意。本家よりとてつもなく強くなっているがそれでもただ漫然と使うだけではその実力を発揮できない。進化元の一つであるドリームメイトは展開力に優れておりマナブーストも得意なので進化元としては良好。
背景ストーリーではノーネームに敗れた《夢霞幽卿 Sin・Die・Ver》を取り込み、その力でノーネーム達を壊滅状態にした。救援に来たセンテンスやオーバーズを蹴散らし、最後の希望と思われた《絶無神羅 バルパライソ》も倒され万事休すかと思われたが、その力を受け継ぎ、更なる力を得た《夢想龍輝 ボルバルザーク・ギルガ【IF】》との激戦の末、消滅。絶望を司る不死鳥は、今度こそ超獣世界のクリーチャー達の手により、その姿を消したのだった。

収録エキスパンション



関連

《極超神星 ダークマター・サナトス》→《目覚めし禁断ドルマックスZ》

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月09日 16:41
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|