《目覚めし禁断ドルマックスZ》

目覚めし禁断ドルマックスZ FELC 闇 (444)
禁断進化クリーチャーパンドラボックス/キング・コマンド 444444
T・ブレイカー
■このクリーチャーが禁断進化した時、相手は自身のクリーチャーすべてに封印を1つ付ける。
■相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーをすべて破壊する。その後、自分の墓地からパンドラまたはコマンドを1体、コストを支払わずにバトルゾーンに出す。
■このクリーチャーには、自身の効果以外で封印を付けることはできない。
禁断退化-このクリーチャーがバトルゾーン以外のゾーンに置かれる時、このクリーチャーの下にあるカードをすべてバトルゾーンに出す。その後、このカードを裏返し封印を1つ付け、バトルゾーンに置く。(この時、すべてのカードの効果はトリガーしない。)
禁断進化前→《眠れる禁断》
作者:翠猫
DMAE-08「フォービドゥン・アウェイク」収録の禁断進化レジェンド。アナザーエピソード2のラスボスである。
初の分類タイプである禁断進化クリーチャー。《眠れる禁断》と違い禁断クリーチャーとしては珍しく種族がついている。元が《眠れる秘宝ドルゼイド》だからだろうか。
効果はまずドキンダムXなどと同様の相手クリーチャーをすべて封印する効果。そしてメインの効果として相手のクリーチャーがバトルゾーンに出た時、コスト4以下のクリーチャーをすべて破壊して、墓地からパンドラかコマンドを1体バトルゾーンに出せる効果を持つ。また、このカードを封印することができるのはこのカード自身の効果だけであり、禁断相手に強く出れる。ただし、除去耐性はないので一発で除去されてしまう...。

...と思っていたのか?

このクリーチャー最大の特徴は禁断退化というもの。バトルゾーンから離れる時にこのクリーチャーの下のカードをすべてバトルゾーンに出した後、裏返して封印をつけることでバトルゾーンに留まる。ただし、一連の効果でカードの効果などは発動しない。要注意。何をされてもまた行動可能になるしぶといクリーチャー。この能力を持っている為、ドキンダムやドルマゲドンにあった特殊敗北能力がこのクリーチャーにはない。
その正体はドラゴン・サーガ世界で倒された《終焉の禁断 ドルマゲドンX》の力の残滓。
それがアナザーエピソード1にてドリームメイト達が再び開け放った《ザ・ユニバース・ゲート》からこの世界にやってきた。その残滓を力を求めていた名も無きパンドラボックスが取り込んだ。これが100年前の話。そしてバトラーズ・オデッセイの最中動き出し、生み出したパンドラ・コマンドを使い、各文明のコマンド達から力を奪い取ることでついに完全復活を遂げた。不滅の体で超獣世界のクリーチャー達を追い詰めるが、最強のバトルギア《星劉刀エクシード・アース》と共に戦う《超闘士フラン・ギャラクシー》、そしてバトラー達の全身全霊の攻撃を受け《閃・光・封・印》により封印された。その後は水文明の地にある深海《忘却の底》に沈められた。

関連


収録エキスパンション

評価

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月09日 16:44
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|